フィリピン永住権取得の道

フィリピンの永住権(クオータビザ)取得とエアライン&ホテル利用記

フィリピン永住権取得の道 イメージ画像
スマホTOP

TOP2

2633

ANA/SFC

これから2016年SFC修行第13弾で羽田から那覇に向かう。心配していた台風10号の影響もなく定刻に出発するとのこと。今日予定通り飛ばないと後々のスケジュールが厳しくなるところだったので、ホッと胸を撫で下ろす。出発前に搭乗口から一番近いエアポートラウンジ北ピアに行っ
『ANA 搭乗記[羽田→那覇]2016年SFC修行 第13弾』の画像

航空会社は少しでも座席を埋める為に予めキャンセルが出る事を想定して、実際の席数よりも多くの予約を受付けている。過去の搭乗率やイベント開催の有無などから緻密に計算しているが、たまに予測が外れてオーバーブッキングが発生する。オーバーブッキングとは過剰予約の事
『フレックスパートナーに登録してみた』の画像

これからSFC修行第12弾で福岡から羽田へ移動する。出発前に空港ラウンジで乾いたのどを潤す。こちらが福岡空港の空港(カード)ラウンジ。各クレジットカードのゴールド以上を持っていれば無料で利用可能。さっそく中へと入ってみる。こちらがドリンクバーと冷蔵庫。種類はま
『ANA 搭乗記[福岡→羽田]2016年SFC修行 第12弾』の画像

皆さんこんにちは。今日は少し時間があったので、ANAのプレミアムクラスで最も安価にPPが稼げる路線を調べてみた。最初は気軽な気持ちで始めたものの、途中から面倒になって何度もヤメようかと思ったが、皆さんに参考にして頂ければとの思いで何とか調べきった。ランキングは
『ANAプレミアムクラス 1PPあたりの単価ランキング』の画像

これからSFC修行第11弾で福岡へ行く。出発前に恒例のラウンジ訪問。福岡行きは57番ゲートから出発するため、今回は一番近いエアポートラウンジ(北ピア)に向かう。南ラウンジと異なりエレベーターで4階まで上がる。こちらがラウンジの入口。なんとなく高級感が漂う。このラ
『ANA 搭乗記[羽田→福岡]2016年SFC修行 第11弾』の画像

これからSFC修行第10弾で石垣から羽田へ移動する。自分なりにPPを効率良く稼げる路線をいろいろ調べたが、国内線ではこの路線が最強。ANAは沖縄⇔札幌という国内最長路線も飛ばしているものの、那覇発、札幌発それぞれの飛行時間が重なるため日帰りで往復搭乗できない。仮に
『ANA 搭乗記[石垣→羽田]2016年SFC修行 第10弾』の画像

これからSFC修行第8弾で鹿児島から伊丹へ移動した後、翌朝関西から第9弾として石垣へ向かう。SFC修行第1弾から第7弾まで一修行ずつ紹介していたが、今回はまとめて綴る。ということでまずは鹿児島から伊丹行きに乗る。搭乗機はANAウイングスが運行するB737-500。プレミアムク
『ANA 搭乗記[鹿児島→伊丹・関西→石垣]2016年SFC修行 第8・9弾』の画像

これからSFC修行第9弾で鹿児島に向かう。ちなみにこれまでもSFC修行として宮崎や長崎などの搭乗記をご紹介しているが、仕事も兼ねている関係でPP効率はあまり意識していない。最安値で効率よくPPを稼ぎたいとお考えの方にはあまり参考にならないかもしれない点をご容赦願いた
『ANA 搭乗記[羽田→鹿児島]2016年SFC修行 第7弾』の画像

宮崎空港に来た。これからSFC修行第6弾で羽田へと移動する。航空券を手にした後は、いつものように空港(カード)ラウンジでゆっくりしようと思ったら、どこを探しても見当たらない。有料待合室はあるようだが、空港ラウンジの記載はどこにもない。どうやら宮崎空港は空港ラ
『ANA 搭乗記[宮崎→羽田]2016年SFC修行 第6弾』の画像

中部国際空港に来た。これから2016年SFC修行第5弾で宮崎へ向かう。使用する航空券は今回も九州各地行きが一律5400円で購入できるANA Experience Japan Fare。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : ANA Experience JAPAN 九州発着路線が一律5,400円 ht
『ANA 搭乗記[名古屋→宮崎]2016年SFC修行 第5弾』の画像

2016年SFC修行の第4弾。これから長崎から羽田へ移動する。利用する航空券は今回もANA Experience JAPAN Fare。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : ANA Experience JAPAN 九州発着路線が一律5,400円 https://t.co/cg3gX4MMkT2016/06/05 07:00:30長崎
『ANA 搭乗記[長崎→羽田]2016年SFC修行 第4弾』の画像

これからSFC修行第3弾で長崎に向かう。使用する航空券はANA experience japan fare。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : ANA Experience JAPAN 九州発着路線が一律5,400円 https://t.co/cg3gX4MMkT2016/06/05 07:00:30この航空券は海外の永住権があ
『ANA 搭乗記[羽田→長崎]2016年SFC修行 第3弾』の画像

SFC修行第2弾は石垣→東京行きを利用する。使用するチケットは今回もANA Experience Japan Fare。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : ANA 国内線一律1万円 Experience Japan Fareを発券する https://t.co/1j4bSHZnVv2016/03/27 07:00:19日本国内線
『ANA 搭乗記[石垣→羽田]2016年SFC修行 第2弾』の画像

いよいよ2016年のSFC修行を開始する日が来た。第一弾は修行の定番路線である羽田→石垣を使う。使用する航空券は訪日外国人と海外に永住権を持つ日本人のみが購入できるANA Experience JAPAN Fare。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : ANA 国内線一
『ANA 搭乗記[羽田→石垣]2016年SFC修行 第1弾』の画像

マニラ空港第3ターミナルのANAラウンジ(スカイラウンジ)でたっぷりくつろいだ後は、Cクラスで日本へ戻る。搭乗する機種はB787。この機体の飛行プランを見ると、今日の午前に羽田を出発してマニラを往復した後、夜便でカナダのバンクーバーに向かうようだ。優先搭乗で機内へ
『ANA ビジネスクラス搭乗記[マニラ→羽田]』の画像

ANAのCクラスで羽田からマニラに向かう。今回も特典航空券での搭乗となる。毎月2万マイル前後マイルが貯まって行くため、国際線に乗る際は迷わずC(ビジネス)クラスを選択している。マイルを貯めるのはそれほど難しく無く、以前紹介した手法を使えば、誰でも簡単に貯められ
『ANA ビジネスクラス搭乗記[羽田→マニラ]2016.2.24』の画像

これからANAのCクラスで金浦から東京に戻る。優先搭乗で機内へと入ると、60過ぎと思われる隣客がすでに席についていた。このあと順に報告するが、この隣客が原因で今回のフライトが不快なものとなった。予約したのは最前列の窓側の席。隣客は通路側となる。窓側の場合、通路
『ANA ビジネスクラス搭乗記[金浦→羽田]2016.2.10』の画像

これからANAのビジネスクラスで羽田からソウル・金浦へ向かう。搭乗する機体は午前中に北京から羽田に戻ったばかりで、3時間半のインターバルを置いてソウルへと向かうようだ。予定時刻に搭乗開始のアナウンスが流れる。ビジネスクラスはダイヤモンドメンバーに続いての優先
『ANA ビジネスクラス搭乗記[羽田→金浦]2016.2.2』の画像

これから青森から大阪・伊丹へ移動する。ラウンジを後にして搭乗口に移動したのは搭乗開始時刻の10分前。搭乗口前のシートにはほとんど人が座っていない。そんな中で優先搭乗の案内が開始された。しかし該当者は誰もおらず、早々に一般客の搭乗が開始される。青森⇔伊丹線は
『ANA 搭乗記[青森→伊丹]2015.9.13』の画像

これから関西から函館に向かう。今回も特典航空券での搭乗となる。こちらが搭乗するB737。優先搭乗が案内され、ダイヤモンドメンバーから順にプレミアムクラス、SFCと案内されるも該当者なしという状態。この路線はあまり人気がないのか、お客さんが非常に少ない。優先搭乗は
『ANA 搭乗記[関西→函館]2015.9.7』の画像

以前まで東京から大阪へ行く際は専ら新幹線だったが、年間21万マイル貯める手法を実践してからはANAでの移動が多くなった。今回も特典航空券。機内に入るとさすがはビジネス路線。搭乗率の高さに驚かされる。B777のワイドボディ機で配列は3-4-3でありながら空席がほとんどな
『ANA 搭乗記[羽田→伊丹]2015.8.30』の画像

これから新潟へ移動する。 福岡から新潟へはANAが直行便を飛ばしており、今回も特典航空券での搭乗となる。2015年夏だけで、これで4回目の特典航空券。年間21万マイル稼ぐ手法を実践しているため、特典航空券をジャンジャン発券してもマイルを使い切る事はない。フィリピン
『ANA 搭乗記[福岡→新潟]2015.8.22』の画像

これから札幌に向かう。毎月2万マイル貯まっていくANAのマイルで特典航空券を発券した。フィリピン永住権取得の道@ph_visa年間21万マイル稼ぐ心構えhttp://t.co/xH2fiJCEmU2015/03/26 16:48:57夏休みで航空券が高騰していることもあり、使用するマイルの価値も上がる。さっそ
『ANA 搭乗記[羽田→新千歳]2015.8.8』の画像

フィリピンのナショナルフラッグシップキャリアであるフィリピン航空。アライアンスには属さず独自路線を維持しているが、2014年10月26日よりANAとのマイレージ提携が発表された。フィリピンへの選択肢が増える事は良い事だが、乗り心地やサービスは良いのだろうか。フィリピ

ANAのマニラ線は長らくボロ機材で時間帯もイマイチとかなり冷遇されていたが、羽田線が開設されてB787が割り当てられるなど、徐々に改善が進んで来た。これから就航して間もない羽田発のビジネスクラスでマニラへ向かう。予定時間からやや遅れて、優先搭乗が始まった。今回の
『ANA ビジネスクラス搭乗記[羽田→マニラ]2014.6.29』の画像

今回の渡比では特典航空券で確保したANAのビジネスクラスを利用する。フィリピンは飛行時間が4時間強の短距離路線とは言え、ANAのビジネスクラスは18万前後(税、サーチャージ含まず)もする。貧乏サラリーマンなので、おとなしくエコノミーに乗れと言われそうだが

本日から半分遊びのような仕事で台北に行く。UAマイレージプラスを14万マイルほど持っている。2月からの大改悪を前に、一気に吐き出しを行っており、今回の台北行きにも充当する。UAは日本⇔台北のビジネスクラスを片道2万マイルで発券できる。しかもサーチャージ込み。これ
『ANA ビジネスクラス搭乗記[NRT→PVG]』の画像

↑このページのトップヘ