ANAから2017年9月期分の株主優待が届いた。ANAは毎年3月と9月の権利付き最終日に1,000株以上保有していると、国内線が50%引きで乗れる株主優待券がもらえる。 株の保有数と貰える優待枚数は以下の通り。 所有株式数 株主優待券 1,0
ANA/SFC
超大型台風接近で予約便の運航危うし。期限切れ直前の特典航空券はどうなるのか?
超大型の台風21号が日本列島に接近している。(ウェザーマップ社より引用)2017年10月21日10:00時点で、中心気圧が925hPa、最大風速50メートルと、正にモンスタークラス。災害が出ないことを祈るばかり。そんな中、台風が接近する時間とバッチリ重なった特典航空券を持ってい
ANAチョイスdeスマイルキャンペーンでマイル4重取り!旅費2.6万円で最大5,000マイルも。
ANAからチョイスdeスマイルキャンペーンの案内が届いた。このキャンペーンに登録して、旅作(航空券とホテルのセット)を組むと、マイルもしくは割引クーポンがもらえる。詳細は以下の通り。予約期間:2017年10月2日〜2017年11月30日出発期間:2017年10月4日〜2018年5月31日
ANA マニラ行きのプレエコは全席アップグレード用に開放!上級会員なら無償でアップグレードできます。
ANAの国際線はファースト、ビジネス、プレミアムエコノミー、エコノミーの4グレードに分類されている。このうち最も新しく設定されたのはプレミアムエコノミー(以下プレエコ)で、シート間隔や機内サービスを見ると、正にビジネスとエコノミーの中間と言ったところ。ビジネ
国内最長路線の那覇⇄新千歳が期間増便。SFC修行で使えるかと思ったら残念な時刻設定だった。
ANAから国内最長路線の那覇⇄新千歳を期間限定で増便するとの発表があった。日本は狭いとは言え、那覇から新千歳までは片道3時間10分、逆ルートの新千歳から那覇は気流の関係で3時間55分もかかる。これだけ長い距離を飛ぶので、一回の搭乗で積算されるPP(プレミアムポイント
ANA Experience Japan FareのPP積算率は2018年10月以降100%→30%に下落か。
ANA Experience Japan Fareは国内線が一律10,800円で乗れるスペシャルお得な航空券。しかもPPとマイルの積算率は100%なので、例えば羽田→石垣なら一度の搭乗で2,448PPも稼げる。PP単価は驚異の4.41。1PPが10円を切ると優秀と言われている中において4.41はかなりの破壊力だ。
SFC修行はエコノミー?実はビジネスクラスを使ってもPP単価はほぼ同じです。
ANAは2018年10月1日から国際線に連結する国内区間の積算率を変更する。現在は国際線に接続する形で国内線を発券すると、どんなに安チケットでも国内区間の積算率が100%になる。 この100%というのが修行には重要で、積算率が下がるとPP(プレミアムポイント)を稼ぐために搭
ANAは国際線の国内区間にメスを入れると発表。修行は2018年9月までに済ませるのが吉。
ANAは国際線に連結する国内区間の積算率をこれまでの一律100%(Fは150%)からブッキングクラス別に30%〜150%に変更すると発表した。ANAのHPにさらっと告知が出ていたが、修行僧とっては聞き捨てならない。場合によっては修行方法そのものを見直さないといけない事態だ。国際
日本のIHGに泊まるなら最上位のスパイアエリートよりもSFC会員が優位。
IHGのエリートレベルは4つに分類されており、上位になるほど特典も多くなる。特典内容を整理するとこんな感じ。 特典内容 クラブ ゴールド プラチナ スパイア ポイントまたはマイルの獲得
ANA ダイヤ、プラチナ、SFC会員の皆様。2018年のカレンダー、手帳の選択締め切りがボチボチです。
ANAのダイヤモンド、プラチナ及びSFC会員になると、会員特典としてカレンダーや手帳がもらえる。ダイヤモンド、プラチナ会員は卓上カレンダーとデスクダイアリー、SFC会員は手帳と壁掛けカレンダーもしくは卓上カレンダーになる。いずれも不要の場合は500マイルもらえるので
ANA乗継旅割はSFC修行に有効か確認してみる
日本国内と言えども目的地までの直行便がなく、やむを得ず乗継ぎせざるを得ないことがある。乗り継ぎは片道で飛行機に2回乗るため、都度運賃を取られると非常に高額になってしまう。直行便なら乗り換え無しで運賃も安いのに、乗り継ぎは時間がかかる上に運賃が高いという、な
クロス取引でANAの株主優待券を手に入れた。投じた費用はわずか685円。
ANAの株主になると保有株数に応じて株主優待券がもらえる。株主優待券を使うと片道普通運賃が50%割引になるため、修行で使っている方も多いと思う。株主優待券はヤフオクやチケットショップでも売りに出ており、相場はおよそ3,000円。普通に航空券を購入するより株主優待割引
新千歳のANAラウンジは工事中。お詫びとして500マイル貰って函館に向かう。
これからANAで新千歳から函館に向かう。ゴールデンウィーク期間中とあって空港は大混雑。 搭乗手続きをするだけで20分以上かかりそう。 一方、ダイヤモンド会員やSFC会員の専用レーンは空いていたので、こちらでチェックイン。さすが優先レーンは早い。混雑から開放されるだ
2017年5月のプレミアムクラスは安い路線が少ないので修行対策を一考
5月はゴールデンウィークが入る事もあって、プレミアムクラスは全体的に高めの料金に設定されている。去年までお得に設定されていた路線も安売りしすぎたと気づかれたのか、2017年は総じて料金が高い。主にプレミアムクラスで修行されている方にとっては、なかなか鬼門の月で
続報!九州ありがとうクーポン適用で旅作がさらに2,000円引きに
先日、ANAの旅作を予約する際、ハピタスを経由すると1,500円のキャッシュバックが受けられる話題を取り上げた。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : ANA旅作 1500円キャッシュバック+ボーナスマイルでダブルにお得 https://t.co/ZLBp6fgUFV2017/04/
ANA旅作 1500円キャッシュバック+ボーナスマイルでダブルにお得
ANAの「旅作」は航空券とホテルがまとめて予約できる旅行商品。搭乗便やホテルが自由に選べるとあって、出張や旅行などで利用されている方も多いと思う。一応ツアー扱いになるものの添乗員が付くような団体旅行ではなく、自分の責任において移動する個人旅行になる。この旅作
ANA国内線特典航空券を確実に予約する技
これからゴールデンウィーク、少し先には夏休みを控え、貯まったマイルで旅行に行きたいとお考えの方も多いと思う。いざ予約しようと思ったらほとんどが満席で、結局特典航空券は取れなかったなんてことが多々ある。確実に特典航空券を予約するには空席に合わせて予定を組む
ANAから2017年度用のプラチナステータスカードが届いた
ANAから2017年度用のプラチナステータスカードが送られて来た。デザインは昨年度と変わりがないようだ。ANAのプラチナやSFC会員は何万といるだろうから、国内線利用に至ってはプレミアム感は薄い。しかしながら海外ではこのカード一枚有る無しで状況が大きく異なる。最も効果
有事の際のSFC!ANA エコノミークラス搭乗記[関西→上海]
これからANAのエコノミークラスで関西空港から上海へ向かう。本当は午前便のビジネスクラスで向かう予定だったが、手荷物検査で引っかかって乗り遅れてしまった。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : 大失態!国際線ビジネスクラスに乗り遅れる http
大失態!国際線ビジネスクラスに乗り遅れる
とうとうやってしまった。 今日はANAのビジネスクラスで関西空港から上海に向かう予定だったが、出国ゲートに向かうのが遅れた上に手荷物検査で引っかかって乗り遅れてしまった。 いつかやるんじゃないかと思っていたら、突然その日がやってきた。 あーあ。やっちまった。
ANA 乗り得!国際線機材で羽田から関西空港に向かう
今日はANAで羽田から関西空港まで移動する。 この路線は羽田を朝一番に出る便に国際線機材が充当されていることで有名。 ビジネスクラスはプレミアムクラスではなく普通席として開放されている。 シートマップを見ると横に2席少ないことがわかる。 これを知っているのと知ら
スーパーフライヤーズカード入会記念のネームタグが届く
2016年にSFC修行を行い、無事に資格を手にした。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : 2016年SFC修行 結果報告 https://t.co/xrJ8GMAMgI2016/11/30 07:00:262017年は、さっそくラウンジを使い倒してその恩恵を享受している。ANA 羽田→宮古 搭乗記 AN
SFC修行 vs JGC修行
謹賀新年。2017年にJGCとSFC、どちらを修行するか迷われている方もいると思う。2015年にJGC、2016年にSFC修行を行った経験から言うと達成しやすいのはJGC。両プログラムとも暦年内に50,000FOP(PP)を獲得しなければ入会資格が得られないことはご存知だと思う。JALの方が達成
スーパーフライヤーズカード到着
2016年はSFC修行に勤しみ、先日の搭乗で暦年内5万PPに達した。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : 2016年SFC修行 結果報告 https://t.co/xrJ8GMAMgI2016/11/30 07:00:26プラチナへ昇格するとスーパーフライヤーズカードの申込が可能になる。申込用
成田発着のプレミアムクラスが安い
2017年にSFC修行を予定されている方はボチボチ旅程や予算を計画されていることと思う。まだ具体的な旅程が決まっていないのなら成田発着のプレミアムクラスはいかがだろうか。路線数は少ないものの成田から国内線が飛んでおり、プレミアムクラスが安めに設定されている。例え
2016年SFC修行 結果報告
2016年はSFC修行を実践し、無事にプラチナへと到達した。今日は修行で搭乗した路線と獲得PP、使った費用を一覧で紹介したいと思う。まず搭乗翌日にマイルとPPが反映された。この段階ではまだブロンズのまま。搭乗の翌々日になってプラチナになった。画面反映にもう少し時間が
ANA 搭乗記[関西→石垣]2016年SFC修行 第26弾、第27弾
いよいよ2016年SFC修行の最終章。これから関西→石垣→羽田と移動する。関西空港のチェックインカウンターは空いており、すぐに発券できた。今回が修行のラスト搭乗かと思うと嬉しいような寂しいような気分だ。■搭乗前に空港ラウンジで休憩航空券を手にしたところで空港ラウ
ANA 搭乗記[那覇→新千歳]2016年SFC修行 第25弾
これからSFC修行第25弾で那覇から札幌に向かう。今日の那覇の最高気温は29℃。一方、札幌の最低気温は0℃。札幌は今晩から雪の予報となっているため、1日に夏と冬の両方を体験する訳だ。服装に困りながらもとりあえず厚手の上着を持って札幌へ向かう。 ■新千歳行は満席那覇
ANA プレミアムクラス搭乗記[石垣→羽田]2016年SFC修行 第24弾
■プレミアムクラスに当日アップグレード2016年のSFC修行もいよいよ大詰め。今日は石垣から羽田へ移動する。搭乗手続き前にプレミアムクラスの残席をチェックすると残り一枠あった。羽田⇔石垣線はプレミアムクラスが速攻で埋まるのでこれはラッキー。係の人にお願いしてアッ
ANA ビジネスクラス搭乗記[金浦→羽田]
これからANAのビジネスクラスで金浦から羽田へ移動する。今回も特典航空券での搭乗。特典航空券でビジネスクラスに乗るのは2016年だけで7回目。年間21万マイル貯める手法を実践しているためマイルを使ってもまたすぐに増える。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永
ANA ビジネスクラス搭乗記[羽田→金浦]
これからANAのビジネスクラスで羽田から金浦へ向かう。年間21万マイル貯まる手法を実践しているお陰で今回も特典航空券での搭乗となる。(2016年版年間21万マイル貯まる手法)空いているビジネスクラス専用カウンターで搭乗手続きを済ませて、出国審査を通過するまで10分足ら
ANA 搭乗記[佐賀⇔羽田]2016年SFC修行 第20弾〜第23弾
2016年のSFC修行も3万PPを突破して、いよいよ修行の最終段階に入って来た。今日はSFC修行第20弾から第23弾まで一気に4区間搭乗した中から、佐賀→羽田の搭乗記を紹介したい。■佐賀空港行きのバスは超満員佐賀空港への移動は佐賀駅から空港バスが出ている。バスは佐賀から上
ANA 搭乗記[那覇→新千歳]2016年SFC修行 第19弾
那覇空港に来た。これからSFC修行第19弾で新千歳に向かう。この路線はSFC修行第14弾で一度乗っており、今回で2回目の搭乗になる。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : ANA 搭乗記[那覇→新千歳]2016年SFC修行 第14弾 https://t.co/yaOzUxXNgk2016/
ANA ブロンズに到達
2016年はSFC修行を行っており、先日の搭乗で3万PPを突破してブロンズへ昇格した。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : ANA プレミアムクラス搭乗記[羽田→沖縄]2016年SFC修行 第17弾,第18弾 https://t.co/K8gDkzfegd2016/09/23 07:00:27ブロンズは
SFC修行にエアチャイナのビジネスクラスが有効か
スターアライアンスメンバーのエアチャイナはビジネスクラスを格安で販売している。例えば成田⇔シンガポールで検索すると84,960円(諸税込)から設定がある。エアチャイナなので、成田からシンガポールへは北京を経由するルートになるが、往復ビジネスクラスなら苦にならな
ANA プレミアムクラス搭乗記[羽田→沖縄]2016年SFC修行 第17弾,第18弾
これからSFC修行第18弾で羽田から沖縄に向かう。今日は修行初のプレミアムクラスに乗ってみようと思う。どんな旅になるかワクワクしながら搭乗手続きに向かった。■プレミアムクラスに当日アップグレード事前の調査で沖縄行のプレミアムクラスは遅くとも100分前にチェックイ
ANA プレミアムポイント増量キャンペーン(対象者限定)
ANAのMYページにアクセスしたら、プレミアムポイント増量キャンペーンのお知らせが届いていた。2016年11月1日(火)〜2016年12月28日(水)に搭乗すると国際線で10%、国内線で5%のPPが増量されるようだ。修行中の身としてはうれしいキャンペーン。さっそく登録を済ませた。
プレミアムクラスに当日アップグレードできる確率を調査
ANAのプレミアムクラスは搭乗当日に空席があれば、区間を問わず一律9,000円でアップグレードできる。もちろん事前予約も可能だが、路線毎に料金が異なる上に、大半の路線で当日アップグレード(以下UG)するより高くなる。事前予約でも当日UGでも得られる特典は同じとあって
ANA 搭乗記[新千歳→福岡]2016年SFC修行 第15弾,第16弾
これからSFC修行第15弾で新千歳から福岡に向かう。福岡までの所要時間は2時間半。北海道から九州まで横断するフライトはどんな旅になるか。少しワクワクしながら搭乗手続きを済ませた。■出発前に空港ラウンジでコーヒーブレイクフライト前はスマホの充電を兼ねてラウンジで
ANA 搭乗記[那覇→新千歳]2016年SFC修行 第14弾
これからSFC修行第14弾として国内線最長路線の那覇→新千歳に乗る。この路線は国内線でありながら区間マイレージ1,397、飛行時間3時間20分にも及ぶロングフライトになる。東京から台北までの区間マイレージが1330、飛行時間3時間15分なので台北線以上ということだ。ロングフ