久しぶりに京都に来た。

今日は京都で定宿にしているクラウンプラザ京都に宿泊する。

4185

このホテルは地下鉄駅から近く、また京都駅から無料のシャトルバスも頻回に運行されているので、アクセスは非常に良い。

価格も京都の中では比較的リーズナブルで、且つIHGのプラチナエリート特典も使えるので 、年に7〜8回は使わせてもらっている。

今日はこのホテルを常時10%引きで利用する方法をご紹介したい。

クラウンプラザ京都にはプレミアムカードと呼ばれるホテル独自のプリペイドカードがあり、現金でチャージすると10%のポイントが付与されるサービスがある。

4188

例えば1万円チャージすると1,000円分のポイントがプラスされる。

このポイントは宿泊料はもちろんレストランやバーでも利用できるので、先にフロントでチャージしておくと10%分お得になる。

銀行の普通金利が0.001%の時代に、1万円チャージで1,000円もボーナスが貰えるなんてチョモランマ級の高利率。

使わない手はない。

さっそく利用してみた。

フロントでチェックインの際に、プリペイドカードにチャージしたいと申し出る。

すると特に住所や連絡先を記入することもなく、すぐに発行してくれた。

4184

リチャージ式のため、SuicaやPASMOと同じように繰り返し利用できるのが嬉しい。

今回の宿泊料は9,225円だったので、現金で9,000円をチャージ。

4186

すると900円分のポイントがプラスされ、9,900円相当の金額がチャージされた。

実に素晴らしい。

これで全額プリペイドで清算しても、カード内には675ポイント残ることになる。

さらに今回はボーナスポイントパッケージで宿泊したので、基本ポイントと合わせて5,679ポイントも入った。

4187

9,000円の支払いで5,000ポイントを超えるとはなかなかの高還元。

IHGはボーナスポイントパッケージで獲得したポイントもエリート資格としてカウントしてくれるので、本当にお得しかない。

自分は現金払いはあまり好きではないが、これならクレカで払うよりもメリットが大きい。

今後も積極的に利用させてもらおうと思う。

但し注意点がある。

チャージ額の有効期限は最終利用日から2年間になるものの、ボーナスで付与される10%のポイントは1年間で期限が切れる。

そのため、利用頻度が低い方は残高が残らないように使った方が良い。
(例:宿泊費が1万円なら9,000円をチャージして9,900円+100円で清算)

またチャージは現金のみで、クレジットカードは使えない点も注意して欲しい。

あと、これを伝えて良いのかわからないが、領収書はポイント支払い分も含めて現金払いの記載になる。
そのため、経費で利用される方はチャージで支払うと......あとは察して下さい。

ということで、皆さんもクラウンプラザ京都を利用される際はプレミアムカードを使ってみてはいかがでしょうか。

オススメです。