これまでお得な株主優待をいくつかご紹介してきたが、今日はANAマイルが一撃で最大5,000マイルも手にできる銘柄をご紹介したい。
ウエルシアというドラッグストアはご存知だろうか。
![3995](https://livedoor.blogimg.jp/ph_visa/imgs/2/e/2e44b14e.jpg)
ウエルシアは北は青森から南は宮崎まで展開しており、全国で1,874店ある。
我が家の近くにも店舗があるので、たまにお世話になっている。
このウエルシアの株を毎年2月の権利付き最終日に100株以上保有すると、株主優待として3,000円分の優待券がもらえる。
これだけなら他の企業と変わりがないが、ウエルシアが凄いのは、この優待券をTポイントと等価交換できること。
例えば3,000円分の優待券なら3,000Tポイントと交換可能で、保有株数が増えるほど貰えるTポイントの量も増える。
保有株数と貰えるTポイントの数はこちら↓
![3991](https://livedoor.blogimg.jp/ph_visa/imgs/a/a/aa0b6422-s.jpg)
100株保有→3,000ポイント
500株保有→5,000ポイント
1,000株保有→10,000ポイント(5,000ポイント×2)
※1万ポイントが上限
Tポイントはご存知の通り50%の比率でANAマイルと交換できる。
仮に1,000株保有したら10,000Tポイント貰えるので、一撃で5,000マイルも手に入ることになる。
これはかなりデカイ。
自分は100株だけ保有していたので、その分の優待が送られてきた。
![3994](https://livedoor.blogimg.jp/ph_visa/imgs/5/a/5a712205-s.jpg)
いつもながらこの封筒が届くとワクワクする。
こちらが同封されていた3,000円分の優待券。
![3993](https://livedoor.blogimg.jp/ph_visa/imgs/c/2/c256ad5c-s.jpg)
500円の金券が6枚セットになっており、2019年12月31日まで有効になっていた。
この優待券をウエルシアに返送すると3,000Tポイントを加算してくれる。
![3992](https://livedoor.blogimg.jp/ph_visa/imgs/1/7/178809ba-s.jpg)
Tポイントが加算されたら、あとはANAマイルと交換するだけ。
ウエルシアの優待券自体もかなり魅力的ながら、今回はTポイントに交換させてもらおうと思う。
ちなみにウエルシアの株主優待はクロス取引で手に入れた。
クロス取引なら株価の変動リスクを受けないため、株の売買手数料だけで優待を手にできる。
詳細は以下の過去記事にまとめているので、ご興味がある方は参照して欲しい。
株主優待を新設する企業が増加。クロス取引でお得に優待を手に入れよう。
皆さんもウエルシアの株をクロス取引で手に入れて、ANAマイルを稼いでみてはいかがでしょうか。
(ウエルシアの優待が貰える権利が発生するのは毎年2月です)
※都合により今月から隔日更新に変更します。
ウエルシアというドラッグストアはご存知だろうか。
![3995](https://livedoor.blogimg.jp/ph_visa/imgs/2/e/2e44b14e.jpg)
ウエルシアは北は青森から南は宮崎まで展開しており、全国で1,874店ある。
我が家の近くにも店舗があるので、たまにお世話になっている。
このウエルシアの株を毎年2月の権利付き最終日に100株以上保有すると、株主優待として3,000円分の優待券がもらえる。
これだけなら他の企業と変わりがないが、ウエルシアが凄いのは、この優待券をTポイントと等価交換できること。
例えば3,000円分の優待券なら3,000Tポイントと交換可能で、保有株数が増えるほど貰えるTポイントの量も増える。
保有株数と貰えるTポイントの数はこちら↓
![3991](https://livedoor.blogimg.jp/ph_visa/imgs/a/a/aa0b6422-s.jpg)
100株保有→3,000ポイント
500株保有→5,000ポイント
1,000株保有→10,000ポイント(5,000ポイント×2)
※1万ポイントが上限
Tポイントはご存知の通り50%の比率でANAマイルと交換できる。
仮に1,000株保有したら10,000Tポイント貰えるので、一撃で5,000マイルも手に入ることになる。
これはかなりデカイ。
自分は100株だけ保有していたので、その分の優待が送られてきた。
![3994](https://livedoor.blogimg.jp/ph_visa/imgs/5/a/5a712205-s.jpg)
いつもながらこの封筒が届くとワクワクする。
こちらが同封されていた3,000円分の優待券。
![3993](https://livedoor.blogimg.jp/ph_visa/imgs/c/2/c256ad5c-s.jpg)
500円の金券が6枚セットになっており、2019年12月31日まで有効になっていた。
この優待券をウエルシアに返送すると3,000Tポイントを加算してくれる。
![3992](https://livedoor.blogimg.jp/ph_visa/imgs/1/7/178809ba-s.jpg)
Tポイントが加算されたら、あとはANAマイルと交換するだけ。
ウエルシアの優待券自体もかなり魅力的ながら、今回はTポイントに交換させてもらおうと思う。
ちなみにウエルシアの株主優待はクロス取引で手に入れた。
クロス取引なら株価の変動リスクを受けないため、株の売買手数料だけで優待を手にできる。
詳細は以下の過去記事にまとめているので、ご興味がある方は参照して欲しい。
株主優待を新設する企業が増加。クロス取引でお得に優待を手に入れよう。
皆さんもウエルシアの株をクロス取引で手に入れて、ANAマイルを稼いでみてはいかがでしょうか。
(ウエルシアの優待が貰える権利が発生するのは毎年2月です)
※都合により今月から隔日更新に変更します。
コメント
コメント一覧
JRキューポを経由すると、jalマイルにもかえれますし、対応のクレカ必要ですが、lineポイント経由でanaマイルにも81%で交換できるようになりましたよ。
これまで以上に使えるポイントになりましたね。
TポイントからLINEポイントを経由すると81%ですか。
ソラチカルートですかね。
危うくTポイントを50%でマイルにするところでした。
助かりやした。