ユナイテッド航空のマイレージプラスはANAの国内線に片道5,000マイルで乗れるのはご存知だと思う。(片道800マイル以上の距離は8,000マイル)

1690

距離によってはANAの特典航空券よりお得なので、かなりお世話になっている。

今日はこのマイレージプラスを使って、わずか5,000マイルで全国各地から東京を往復するコツをお伝えしたい。

例えば福岡から東京に出張する場合、ほとんどの人が、

福岡→羽田
羽田→福岡

の単純往復で予約しようとする。 

この場合、片道につき5,000マイル取られるので、往復で1万マイルを消費することになる。

東京で数日滞在するならこれでも良いが、会議や客先訪問など、比較的短時間で終わる用事で1万マイル使うのは少し勿体無い気もしてくる。

そんな時に有効なのが、近隣空港を活用した片道発券。

例えば福岡から東京に出張する場合、羽田を経由地にして目的地を北九州空港にすると、片道扱いになってわずか5,000マイルで往復できる。

地図で表すとこんな感じ↓

3976

完全な往復ではないものの、北九州と福岡は距離が近いので、足りない部分は電車やバスを乗り継げば良い。

もちろんその分の費用は追加でかかるが、5,000マイルも節約できることを考えると安いもの。

もし福岡の南部にお住いなら、目的地を北九州ではなく、熊本空港とか佐賀空港に設定すれば移動距離も抑えられる。

他にも石川県、富山県にお住いの方なら、出発地を小松にして目的地を富山にすれば良いし、秋田方面にお住いなら、出発地を秋田、目的地を大館能代にすれば似たような旅程が組める。

3977

日本には70箇所以上空港があるらしいので、近隣空港も比較的見つけやすいと思う。

目的地を近隣空港にして片道発券すればマイルの消費が抑えられることはわかった。

でも、東京(羽田)は乗り継ぎ扱いなので、滞在する時間は殆どないのでは?とお感じになった方もいると思う。

これについては実際に組んだ旅程を見ていただくのが一番早いので、一例として添付しておく。

まず出発地が福岡、目的地を北九州にした場合の旅程↓

3979

東京で約10時間は滞在できるので、日帰り出張程度なら十分対応できる。
もちろん消費マイルは片道分の5,000マイル。

続いて出発地を小松、目的地を富山にした場合の旅程↓

3981

こちらも東京に10時間滞在OK。

最後に出発地を秋田、目的地を大館能代にした場合の旅程↓

3980

こちらは9時間ほど東京に滞在できる。

他にも全国各地からいろんな旅程が組めるので、東京へ出張される際は試してみてはいかがだろうか。

ちなみに東京2空港(羽田・成田)と関西3空港(伊丹・関西・神戸)は同一空港と見なされるため、片道発券で相互を近隣空港として設定することはできない。

例えば出発地を羽田にして目的地を成田にするような旅程はエラーになるので注意してほしい。

また沖縄や離島発は近隣空港がないので、この手法を使えない点も注意してほしい。

マイレージプラスは2019年6月2日13:59までにマイルを購入すると75%のボーナスマイルが付与されるキャンペーンを実施している。(75%適用は3万マイル以上購入の場合)

3978

この機会にマイルを購入して、お得に日本を移動してみてはいかがでしょうか。

マイル購入はこちらです。
https://buymiles.mileageplus.com/mileage-plus/ja-JP/buy