先日、日本テレビの沸騰ワード10という番組で、芸能人がJALのステータス修行に挑戦する企画が放映されていた。

目指すのはサファイアで、これを搭乗回数によってクリアするらしい。
(JALは暦年内に5万FOPもしくは50回搭乗でサファイア)
修行の行き先は奄美大島、鹿児島、大阪など様々で、移動の大変さを演出しながらも、ご当地グルメを食べたり、海岸で遊んだりと、楽しい内容にまとめられていた。
エアラインのステータス修行なんて一部のマニア限定かと思っていたが、番組の企画が一つ成り立つくらいなので、少しは市民権を得てきたのかなーと。
2015年にJALの修行をした経験から言わせていただくと、今回の番組通り、大変な面もありながら非常に楽しかった。
フライトする度にマイルが増えていく楽しみはもちろんのこと、効率よく飛ぶルートを探したり、安いホテルを予約したりと、ちょっとしたゲームをしているような気分に浸れる。
修行はただの道楽ではなく、ステータスを取得するとビジネスクラスカウンターで悠々と搭乗手続きできたり、搭乗前にラウンジでくつろげたりするので、個人的にはれっきとした投資だと思っている。

特に海外の空港は搭乗手続きに時間がかかる場合が多いので、ステータスがあると非常に有利。
時間の大幅な節約にもつながる。
マニラのJALサクララウンジに行ってみた。
JALのステータス修行は50万円前後かかる。(FOP修行の場合)
但しサファイア到達後にJGCに加入すれば翌年以降は基準満たさなくてもステータスが維持できるので、数十年単位で見た場合、一年あたりの投資額はかなり低くく見積れる。
何よりも修行後のメリットが大きいので、飛行機に良く乗る方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

目指すのはサファイアで、これを搭乗回数によってクリアするらしい。
(JALは暦年内に5万FOPもしくは50回搭乗でサファイア)
修行の行き先は奄美大島、鹿児島、大阪など様々で、移動の大変さを演出しながらも、ご当地グルメを食べたり、海岸で遊んだりと、楽しい内容にまとめられていた。
エアラインのステータス修行なんて一部のマニア限定かと思っていたが、番組の企画が一つ成り立つくらいなので、少しは市民権を得てきたのかなーと。
2015年にJALの修行をした経験から言わせていただくと、今回の番組通り、大変な面もありながら非常に楽しかった。
フライトする度にマイルが増えていく楽しみはもちろんのこと、効率よく飛ぶルートを探したり、安いホテルを予約したりと、ちょっとしたゲームをしているような気分に浸れる。
修行はただの道楽ではなく、ステータスを取得するとビジネスクラスカウンターで悠々と搭乗手続きできたり、搭乗前にラウンジでくつろげたりするので、個人的にはれっきとした投資だと思っている。

特に海外の空港は搭乗手続きに時間がかかる場合が多いので、ステータスがあると非常に有利。
時間の大幅な節約にもつながる。
マニラのJALサクララウンジに行ってみた。
JALのステータス修行は50万円前後かかる。(FOP修行の場合)
但しサファイア到達後にJGCに加入すれば翌年以降は基準満たさなくてもステータスが維持できるので、数十年単位で見た場合、一年あたりの投資額はかなり低くく見積れる。
何よりも修行後のメリットが大きいので、飛行機に良く乗る方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
コメント