GMOインターネットが運営する「くまポン」というクーポンサイトをご存知だろうか。
くまポンは数あるクーポンサイトの中でも微妙な位置付けで、大変失礼ながら扱っている商品も微妙。
どちらかと言うとニッチな層をターゲットにした商品が目立つ。
例えばこちらの数珠。

数珠を買うためにクーポンサイトにアクセスする人は殆どいないと思いきや、現時点で44個も売れている。
自分は商品の特性上、値引きで買うのは抵抗を感じるし、そもそも数珠がクーポンサイトに出ているなんて考えもしない。
しかし実際に44個売れているところを見ると、たまたまサイトにアクセスしたら安い数珠が出ていたからと、軽いノリで購入する人がいるのかもしれない。
続いてこちらは石川さゆりさんのコンサートチケット。

石川さゆりさんと言えば毎年紅白歌合戦にも出場している演歌界の大御所。
無名な歌手ならともかく、こんな大御所のコンサートチケットを半額で売って、本人からクレームが来ないのだろうか?
ブランド価値が下がるじゃないかみたいな。
極め付けは旅行や出張に最適な毛抜きセット。

旅行や出張で毛を抜くのは一体どんな場面なのか?
そもそも毛なんか抜いたら痛くてしょうがない。
これをクーポンサイトで扱うのもすごいが、なんと162個も売れていることに驚きを隠せない。
どんな商品でも一定の需要があるんだなーと。
その他にも違った意味で興味をそそられる商品が多数ある。
そんな「くまポン」であるが、中には当たりの商品も仕込まれている。
例えば赤坂にあるカレー食べ放題ランチが700円。

カレーは好きなので個人的にかなりそそられる。
こちらはカラダカルピス48本セットで4,980円。

アマゾンは24本3,480円で販売しているので、かなりお得だと思う。
他にも日帰り温泉クーポンとか、レジャー施設の割引クーポンなどもあった。
これら当たりの商品を見つけた際に、さらにお得に購入する方法を2つ紹介したい。
まず一つ目が「くまポン」にはハピタス経由で入ること。

これで購入額の2.4%がポイント還元される。
ハピタスは1ポイント1円で現金化できるので、購入額が大きいとそれなりの額になる。
二つ目がGMOインターネットの株主優待を取ること。

GMOは毎年6月と12月の権利付き最終日に100株以上保有していると、2,000円相当の「くまポン」ギフト券がもらえる。
このギフト券は500円券が4枚セットになっており、一つの購入に対して1枚使える。

例えば上でご紹介したカレー食べ放題クーポンを購入すると、700円から500円差し引かれて200円で購入できてしまう。
株主優待はつなぎ売り(クロス取引)という手法を使えば、株の損失リスクを抑えて売買手数料だけで手にできる。
詳細は以下の過去記事にまとめているので参照して欲しい。
(→クロス取引でANAの株主優待を手に入れた。投じた費用はわずか685円)
最近は株主優待のつなぎ売りに参戦する人が増えて、人気銘柄はすぐに売り切れ状態になるが、GMOインターネットはいつも最後まで残っている。
これを人気がないと見るか、優待を手にするチャンスと見るか。
ご興味のある方は一度「くまポン」を覗いてみてはいかがでしょうか。
くまポンは数あるクーポンサイトの中でも微妙な位置付けで、大変失礼ながら扱っている商品も微妙。
どちらかと言うとニッチな層をターゲットにした商品が目立つ。
例えばこちらの数珠。

数珠を買うためにクーポンサイトにアクセスする人は殆どいないと思いきや、現時点で44個も売れている。
自分は商品の特性上、値引きで買うのは抵抗を感じるし、そもそも数珠がクーポンサイトに出ているなんて考えもしない。
しかし実際に44個売れているところを見ると、たまたまサイトにアクセスしたら安い数珠が出ていたからと、軽いノリで購入する人がいるのかもしれない。
続いてこちらは石川さゆりさんのコンサートチケット。

石川さゆりさんと言えば毎年紅白歌合戦にも出場している演歌界の大御所。
無名な歌手ならともかく、こんな大御所のコンサートチケットを半額で売って、本人からクレームが来ないのだろうか?
ブランド価値が下がるじゃないかみたいな。
極め付けは旅行や出張に最適な毛抜きセット。

旅行や出張で毛を抜くのは一体どんな場面なのか?
そもそも毛なんか抜いたら痛くてしょうがない。
これをクーポンサイトで扱うのもすごいが、なんと162個も売れていることに驚きを隠せない。
どんな商品でも一定の需要があるんだなーと。
その他にも違った意味で興味をそそられる商品が多数ある。
そんな「くまポン」であるが、中には当たりの商品も仕込まれている。
例えば赤坂にあるカレー食べ放題ランチが700円。

カレーは好きなので個人的にかなりそそられる。
こちらはカラダカルピス48本セットで4,980円。

アマゾンは24本3,480円で販売しているので、かなりお得だと思う。
他にも日帰り温泉クーポンとか、レジャー施設の割引クーポンなどもあった。
これら当たりの商品を見つけた際に、さらにお得に購入する方法を2つ紹介したい。
まず一つ目が「くまポン」にはハピタス経由で入ること。

これで購入額の2.4%がポイント還元される。
ハピタスは1ポイント1円で現金化できるので、購入額が大きいとそれなりの額になる。
二つ目がGMOインターネットの株主優待を取ること。

GMOは毎年6月と12月の権利付き最終日に100株以上保有していると、2,000円相当の「くまポン」ギフト券がもらえる。
このギフト券は500円券が4枚セットになっており、一つの購入に対して1枚使える。

例えば上でご紹介したカレー食べ放題クーポンを購入すると、700円から500円差し引かれて200円で購入できてしまう。
株主優待はつなぎ売り(クロス取引)という手法を使えば、株の損失リスクを抑えて売買手数料だけで手にできる。
詳細は以下の過去記事にまとめているので参照して欲しい。
(→クロス取引でANAの株主優待を手に入れた。投じた費用はわずか685円)
最近は株主優待のつなぎ売りに参戦する人が増えて、人気銘柄はすぐに売り切れ状態になるが、GMOインターネットはいつも最後まで残っている。
これを人気がないと見るか、優待を手にするチャンスと見るか。
ご興味のある方は一度「くまポン」を覗いてみてはいかがでしょうか。
コメント