2019年3月からインターコンチネンタルアンバサダーの特典が一新された。

主な変更点をお伝えすると、
・プラチナエリートが自動付帯
・一滞在につき20ドルのクレジット
・一泊ごとに朝食無料(中国滞在時のみ)
の特典が加わった。
今までの特典はほぼ維持しつつ上記がプラスされたので、方向性としては「改善」と捉えて良いと思う。
特に一滞在につき20ドルのクレジットはそこそこ大きい。
ちょうどインターコンチネンタル東京ベイに宿泊する予定があったため、実際の運用状況を確認してみることにした。

まず、提供された特典は以下の通り。
①部屋のアップグレード
②午後4時までのレイトチェックアウト
③ミネラルウォーター2本
④無料でフィットネスルーム
⑤無料プレミアムインターネットサービス
⑥ウエルカムポイントとして600ポイント
⑦レストランやミニバーで使える一滞在2,000円のクレジット(新)
このうち①〜⑥は以前から提供されていたので、特に目新しさはない。
⑦のクレジットについてはIHG公式サイトでは20ドルと表記されているが、2,000円になっていた。
恐らくは為替の影響を受けて金額が変動しないように、2,000円に固定しているのだと思う。
一方で、以下の特典は廃止となった。
・ウエルカムフルーツ
・ウエルカムギフト(オリジナルチョコレート)
いずれもアンバサダー特典の代表格みたいな存在だったが、20ドルのクレジットが付いたので廃止は致し方ないかもしれない。
こちらがお世話になる部屋。

この部屋は当初の予約と同じだったので、アップグレードされていないと思いきや、フロントの話では「眺望の良い部屋にアップグレードしました」とのこと。
部屋のレベルはそのままに、眺望だけ変えてアップグレードと呼ぶかは微妙なところでもある。
こちらはバスルーム。

シャワールームが独立型になっており、大きいバスタブも備わっていた。
ただ一部の蛍光灯が切れており、暗い中で使用しなければならない点が惜しかった。
(夜遅かったので交換依頼はしなかった)
最後に部屋から見えた東京港の景色。

レインボーブリッジが正面に見えて、最高に綺麗な夜景だった。
せっかくなのでカーテンを開けたまま、夜景を見ながら就寝した。
翌朝はうっかり寝坊してしまい、起床したのは午前10時半頃。
着替えるのも面倒だったので、ブランチとしてインルームダイニングでクラブハウスサンドをオーダーすることにした。

インターコンチネンタルホテルでインルームダイニングなんて、普段なら高くて絶対に使わない。
しかし特典の2,000円クレジットを使えば、差額の支払いだけでいけるので、思い切って頼んでみた。
これが予想以上に美味しくて、ボリュームもたっぷり。
無料のドリップコーヒーも美味しくて、大満足のブランチとなった。
今回の滞在は細かいところでいくつか気になる点があったものの、そこはインターコンチネンタルホテル。
全体的には満足度の高い滞在となった。
アンバサダーは年200ドルの会費がかかるものの、入会すればプラチナエリートが自動付帯して、一滞在ごとに20ドルのクレジットも付いてくる。
インターコンチネンタルホテルを年に数回利用される方は入会を検討されてみてはいかがでしょうか。
IHGアンバサダー

主な変更点をお伝えすると、
・プラチナエリートが自動付帯
・一滞在につき20ドルのクレジット
・一泊ごとに朝食無料(中国滞在時のみ)
の特典が加わった。
今までの特典はほぼ維持しつつ上記がプラスされたので、方向性としては「改善」と捉えて良いと思う。
特に一滞在につき20ドルのクレジットはそこそこ大きい。
ちょうどインターコンチネンタル東京ベイに宿泊する予定があったため、実際の運用状況を確認してみることにした。

まず、提供された特典は以下の通り。
①部屋のアップグレード
②午後4時までのレイトチェックアウト
③ミネラルウォーター2本
④無料でフィットネスルーム
⑤無料プレミアムインターネットサービス
⑥ウエルカムポイントとして600ポイント
⑦レストランやミニバーで使える一滞在2,000円のクレジット(新)
このうち①〜⑥は以前から提供されていたので、特に目新しさはない。
⑦のクレジットについてはIHG公式サイトでは20ドルと表記されているが、2,000円になっていた。
恐らくは為替の影響を受けて金額が変動しないように、2,000円に固定しているのだと思う。
一方で、以下の特典は廃止となった。
・ウエルカムフルーツ
・ウエルカムギフト(オリジナルチョコレート)
いずれもアンバサダー特典の代表格みたいな存在だったが、20ドルのクレジットが付いたので廃止は致し方ないかもしれない。
こちらがお世話になる部屋。

この部屋は当初の予約と同じだったので、アップグレードされていないと思いきや、フロントの話では「眺望の良い部屋にアップグレードしました」とのこと。
部屋のレベルはそのままに、眺望だけ変えてアップグレードと呼ぶかは微妙なところでもある。
こちらはバスルーム。

シャワールームが独立型になっており、大きいバスタブも備わっていた。
ただ一部の蛍光灯が切れており、暗い中で使用しなければならない点が惜しかった。
(夜遅かったので交換依頼はしなかった)
最後に部屋から見えた東京港の景色。

レインボーブリッジが正面に見えて、最高に綺麗な夜景だった。
せっかくなのでカーテンを開けたまま、夜景を見ながら就寝した。
翌朝はうっかり寝坊してしまい、起床したのは午前10時半頃。
着替えるのも面倒だったので、ブランチとしてインルームダイニングでクラブハウスサンドをオーダーすることにした。

インターコンチネンタルホテルでインルームダイニングなんて、普段なら高くて絶対に使わない。
しかし特典の2,000円クレジットを使えば、差額の支払いだけでいけるので、思い切って頼んでみた。
これが予想以上に美味しくて、ボリュームもたっぷり。
無料のドリップコーヒーも美味しくて、大満足のブランチとなった。
今回の滞在は細かいところでいくつか気になる点があったものの、そこはインターコンチネンタルホテル。
全体的には満足度の高い滞在となった。
アンバサダーは年200ドルの会費がかかるものの、入会すればプラチナエリートが自動付帯して、一滞在ごとに20ドルのクレジットも付いてくる。
インターコンチネンタルホテルを年に数回利用される方は入会を検討されてみてはいかがでしょうか。
IHGアンバサダー
コメント