ユニゾホールディングスは東京や大阪など、主要都市を中心に全国28箇所でホテルを運営している会社で、今後函館や広島、宇都宮などでも開業が予定されている。

3789

ホテルのランクはビジネスホテルレベルでありながら、最近オープンしたところはオシャレで立地もまあまあ。

繁忙期でも比較的予約が取りやすいので、たまに利用させてもらっている。

このホテルが凄いのは株主優待券一枚で、宿泊料金が一律3,000円引きになるところ。

3793

通常の宿泊料は6,000円前後なので、差し引くと3,000円前後で泊まれてしまう。

これは安い。

この手の優待券は宿泊料金がいくら以上で使えるとか、繁忙期は対象外とか、何かしらの使用条件が付くことが多いが、ユニゾホテルはそういった制約が一切ない。

有効期間内なら一律3,000円引きという、わかりやすく男気ある制度になっている。

ということで、今日は名古屋のユニゾイン栄東に来た。

3792

ホテルは地下鉄栄駅から歩いて5分ほど。

1階にはファミリーマートが入っており、周辺には飲食店も多数あるので深夜着でも食に困ることはなさそう。

こちらがお世話になる部屋。

3794

このホテルはユニゾの中では古い部類に入るので、室内はかなりレトロな印象を受ける。

こちらはバスルーム。

3791

綺麗に清掃はされているものの、水栓は昔懐かしい蛇口式。
そのためシャワーの温度調節にはかなり手間取ってしまった。

また部屋には無料のWi-Fiがあったが、通信速度がダイヤルアップ回線と間違えるくらいに遅くて、正直使い物にならなかった。

ただ、寝る分には全く問題なく、朝までゆっくりと休むことができた。

今回の宿泊料は通常価格が5,680円。

そこから3,000円引かれて、なんと2,680円で泊まれてしまった。

3795

カプセルホテル級の安さ。

色々と古い箇所が目についたが、2,680円なら全く問題なし。
次回名古屋に来た時はまた利用しようと思う。

ちなみにユニゾホテルの株主優待券は金券ショップでも販売されており、例えば大阪の「アイギフト」というショップでは1枚100円で売られている。

3790

わずか100円で3,000円も割引になるなら使わない手はない。

皆さんもお得な株主優待券を手にして、格安でホテルに泊まってみてはいかがでしょうか。
オススメです。