以前、IHGのポイントを購入する際は、buypointではなく、ポイント&キャッシュを使った方が断然お得であることをご紹介した。
(→インターコンチネンタル石垣に最低料金の3分の1以下で宿泊する方法)

詳しくは過去記事を見て欲しいが、ポイント&キャッシュならbuypointの約半額で購入できる。
ポイント&キャッシュが良く分からない方のために説明すると、ホテルのポイントは飛行機のマイルと同じく、一定以上貯めると無料宿泊(リワードナイト)と交換できる。
リワードナイトに必要なポイント数はホテル毎に決まっており、手持ちポイントでは特典交換にあと一歩届かない場合に、不足するポイントを購入して、手持ちポイントと合算できる制度がある。
これがポイント&キャッシュ。
例えばインターコンチネンタル香港のリワードナイトは1泊7万pt必要。

これに対して手持ちが5万ptしかない場合、不足の2万ptをキャッシュで購入することができる。
価格は14,628円。
これで合計7万ptとなり、1泊分のリワードナイトと交換できることになる。
もちろん全額キャッシュで宿泊するより安いので、手持ちポイントを使って宿泊費を抑えたい時に有効となる。
このポイント&キャッシュで購入できるポイントは、実はホテルによって価格が異なる。
インターコンチネンタルホテルでの販売価格はこちら↓
※IC=インターコンチネンタル / 単位は円
※青字=最安値 赤字=最高値
例えば2万ポイントを購入する場合、一番安いのはインターコンチネンタル東京で12,461円。
対して一番高いのはインターコンチネンタル万座で15,170円。
仮にインターコンチネンタル万座のリワードナイトで2万ポイント足りない場合、そのポイントを万座で買うのではなく、東京で買えば差額の2,709円がお得になる。
今回は日本のホテルしか確認しなかったが、もしかしたら海外のIHGではもっと安くポイントを販売しているところがあるかもしれない。
ポイントは一番安いホテルで買って、宿泊単価の高いホテルで消費する。
これがIHGをお得に利用する一つのコツだと思う。
ちなみにbuypointは上表の通り、価格がべらぼうに高いので100%ボーナスキャンペーン以外は手を出さない方が無難。
時々実施される50%や70%ボーナスで手を出すと、ポイント&キャッシュより高くなるので、購入される際はご注意ください。
(→インターコンチネンタル石垣に最低料金の3分の1以下で宿泊する方法)

詳しくは過去記事を見て欲しいが、ポイント&キャッシュならbuypointの約半額で購入できる。
ポイント&キャッシュが良く分からない方のために説明すると、ホテルのポイントは飛行機のマイルと同じく、一定以上貯めると無料宿泊(リワードナイト)と交換できる。
リワードナイトに必要なポイント数はホテル毎に決まっており、手持ちポイントでは特典交換にあと一歩届かない場合に、不足するポイントを購入して、手持ちポイントと合算できる制度がある。
これがポイント&キャッシュ。
例えばインターコンチネンタル香港のリワードナイトは1泊7万pt必要。

これに対して手持ちが5万ptしかない場合、不足の2万ptをキャッシュで購入することができる。
価格は14,628円。
これで合計7万ptとなり、1泊分のリワードナイトと交換できることになる。
もちろん全額キャッシュで宿泊するより安いので、手持ちポイントを使って宿泊費を抑えたい時に有効となる。
このポイント&キャッシュで購入できるポイントは、実はホテルによって価格が異なる。
インターコンチネンタルホテルでの販売価格はこちら↓
購入 PT数 |
IC 東京 |
IC 東京ベイ |
IC ストリングス |
IC 横浜 |
IC 大阪 |
IC 万座 |
IC 石垣 |
buypoint |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5千pt | 3,251 | 4,334 | 3,251 | 4,334 | 4,876 | 5,960 | 3,793 | 7,290 |
1万pt | 6,501 | 7,585 | 6,501 | 7,585 | 8,669 | 9,210 | 7,585 | 14,580 |
1.5万pt | 9,644 | 10,727 | 10,186 | 11,811 | 11,811 | 12,353 | 10,727 | 18,630 |
2万pt | 12,461 | 14,087 | 13,003 | 14,628 | 14,628 | 15,170 | 14,628 | 24,840 |
※青字=最安値 赤字=最高値
例えば2万ポイントを購入する場合、一番安いのはインターコンチネンタル東京で12,461円。
対して一番高いのはインターコンチネンタル万座で15,170円。
仮にインターコンチネンタル万座のリワードナイトで2万ポイント足りない場合、そのポイントを万座で買うのではなく、東京で買えば差額の2,709円がお得になる。
今回は日本のホテルしか確認しなかったが、もしかしたら海外のIHGではもっと安くポイントを販売しているところがあるかもしれない。
ポイントは一番安いホテルで買って、宿泊単価の高いホテルで消費する。
これがIHGをお得に利用する一つのコツだと思う。
ちなみにbuypointは上表の通り、価格がべらぼうに高いので100%ボーナスキャンペーン以外は手を出さない方が無難。
時々実施される50%や70%ボーナスで手を出すと、ポイント&キャッシュより高くなるので、購入される際はご注意ください。
コメント