年賀状をWAONで買えるのはご存知だろうか?
以前、ミニストップで税金や公共料金をJMBWAONで支払うとJALカードからのチャージ分と合わせて、100円につき2マイル貯まることをご紹介したが、年賀はがきも同じ要領で購入すればマイルが貯まる。
(→2018年は税金や公共料金をJMBWAONで払ってJALマイルを貯めよう)
最近は年賀状を出す人が減ってきたとは言え、仕事の関係でまとまった数を送る人も多いと思う。
郵便局では現金しか使えず、購入しても貰えるのは精々ポケットティッシュくらい。
それならばミニストップで購入してマイルを稼いだ方がお得だと思う。
ミニストップのHPには年賀ハガキや切手などはWAONで支払えるものの、ポイント付与の対象外と記載されている。
(https://www.ministop.co.jp/waon/choice.html)
しかし実際にはマイルが貯まる。
今日は少し時間があったので、試しに5枚購入してみた。
ご覧の通り、レシートにはJMB WAONはマイルが貯まると記載されている。
毎月5の付く日は「イオンわくわくデー」でマイルが2倍になるので、JALカードからのチャージ分合わせると、100円につき2マイル貯まる。
この日に100枚購入したら124マイル。
200枚なら248マイル。
積算されるマイル数は少ないかもしれないが、東京⇆大阪を正規運賃で乗ったとしても280マイルしか貯まらないことを考えると、そこそこデカイ。
もし周囲に年賀状を買いに行くのが面倒だと言う人がいたら、今年は率先して代理購入を引き受けよう。
購入代金を現金で受け取ってJMBWAONで購入すれば、マイルを頂くことができる。
代理購入を依頼した人は郵便局に行く手間が省けるし、頼まれた側はマイルが貯まって得をする。
つまりwin-win。
ミニストップは郵便局ほど在庫がないので、ディズニー柄やスヌーピー柄など好みのデザインがある方は早めに購入されることをお勧めします。
以前、ミニストップで税金や公共料金をJMBWAONで支払うとJALカードからのチャージ分と合わせて、100円につき2マイル貯まることをご紹介したが、年賀はがきも同じ要領で購入すればマイルが貯まる。
(→2018年は税金や公共料金をJMBWAONで払ってJALマイルを貯めよう)
最近は年賀状を出す人が減ってきたとは言え、仕事の関係でまとまった数を送る人も多いと思う。
郵便局では現金しか使えず、購入しても貰えるのは精々ポケットティッシュくらい。
それならばミニストップで購入してマイルを稼いだ方がお得だと思う。
ミニストップのHPには年賀ハガキや切手などはWAONで支払えるものの、ポイント付与の対象外と記載されている。
(https://www.ministop.co.jp/waon/choice.html)
しかし実際にはマイルが貯まる。
今日は少し時間があったので、試しに5枚購入してみた。
ご覧の通り、レシートにはJMB WAONはマイルが貯まると記載されている。
毎月5の付く日は「イオンわくわくデー」でマイルが2倍になるので、JALカードからのチャージ分合わせると、100円につき2マイル貯まる。
この日に100枚購入したら124マイル。
200枚なら248マイル。
積算されるマイル数は少ないかもしれないが、東京⇆大阪を正規運賃で乗ったとしても280マイルしか貯まらないことを考えると、そこそこデカイ。
もし周囲に年賀状を買いに行くのが面倒だと言う人がいたら、今年は率先して代理購入を引き受けよう。
購入代金を現金で受け取ってJMBWAONで購入すれば、マイルを頂くことができる。
代理購入を依頼した人は郵便局に行く手間が省けるし、頼まれた側はマイルが貯まって得をする。
つまりwin-win。
ミニストップは郵便局ほど在庫がないので、ディズニー柄やスヌーピー柄など好みのデザインがある方は早めに購入されることをお勧めします。
コメント