ANAやJALの飛行機は、見た目は同じでも、国際線と国内線で使う機体を区別している。

ご存知の通り国際線はビジネスクラスが搭載されており、足元も広々。
エコノミーでもシートモニターやUSBの挿入口などが装備されている。
一方、国内線は飛行時間が短いので、そこまで豪華な設備は必要ない。
一応ANAはプレミアムクラス、JALは国内線用ファーストクラスやクラスJがあるものの、国際線ビジネスクラスと比べるとグレードが落ちる。
しかし機体のやりくりの関係で、稀に国際線の飛行機を国内線で使うことがある。
これに当たればラッキー。
JALの場合、クラスJを選べば国際線のビジネスクラスに乗れる。
2018年11月にJALの国内線で国際線用の飛行機が使われる区間は以下の通り。
ここまで運行本数が多いのはあまり例がない。
機種はいずれもB767なので、クラスJはスカイラックスかスカイリクライナーになる。

(JALのHPより引用)
このシートは旧式でフラットにはならないものの、そこは腐っても国際線。
国内線の座席と比べると前後の間隔が広く、背もたれも十分すぎるほど倒れる。
このシートに、たった1,000円の追加で乗れるなら使わない手はない。
特に急ぎの用事がないのであれば、一便遅らせてでも国際線機材を選んだ方が良いと思う。
ちなみに国際線用の飛行機はクラスJのマークが白抜きで表示されている。

急な機材変更もあるので、予約する際はこのマークが表示されているか必ず確認して欲しい。
日本国内を国際線のビジネスクラスで優雅に移動してみてはいかがでしょうか。

ご存知の通り国際線はビジネスクラスが搭載されており、足元も広々。
エコノミーでもシートモニターやUSBの挿入口などが装備されている。
一方、国内線は飛行時間が短いので、そこまで豪華な設備は必要ない。
一応ANAはプレミアムクラス、JALは国内線用ファーストクラスやクラスJがあるものの、国際線ビジネスクラスと比べるとグレードが落ちる。
しかし機体のやりくりの関係で、稀に国際線の飛行機を国内線で使うことがある。
これに当たればラッキー。
JALの場合、クラスJを選べば国際線のビジネスクラスに乗れる。
2018年11月にJALの国内線で国際線用の飛行機が使われる区間は以下の通り。
日付 | 便名 | 出発地/時刻 | 到着地/時刻 | 日付 | 便名 | 出発地/時刻 | 到着地/時刻 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2018/11/2 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
2018/11/19 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
||
2018/11/3 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
2018/11/20 | JL277 |
羽田 7:45 |
出雲 9:10 |
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
JL278 |
出雲 9:55 |
羽田 11:10 |
||
2018/11/4 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
JL665 |
羽田 12:05 |
大分 13:45 |
|
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
JL670 |
大分 14:40 |
羽田 16:05 |
||
JL995 |
羽田 14:15 |
那覇 17:00 |
JL669 |
羽田 16:50 |
大分 18:30 |
||
JL994 |
那覇 19:10 |
羽田 21:25 |
JL674 |
大分 19:15 |
羽田 20:40 |
||
2018/11/9 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
2018/11/21 | JL643 |
羽田 8:00 |
鹿児島 9:55 |
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
JL644 |
鹿児島 10:50 |
羽田 12:20 |
||
2018/11/10 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
JL631 |
羽田 13:05 |
熊本 14:55 |
|
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
JL632 |
熊本 15:40 |
羽田 17:10 |
||
2018/11/11 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
JL191 |
羽田 18:00 |
小松 19:05 |
|
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
JL192 |
小松 19:50 |
羽田 20:25 |
||
JL995 |
羽田 14:15 |
那覇 17:00 |
2018/11/22 | JL995 |
羽田 14:15 |
那覇 17:00 |
|
JL994 |
那覇 19:10 |
羽田 21:25 |
JL994 |
那覇 19:10 |
羽田 21:25 |
||
2018/11/12 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
2018/11/23 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
||
2018/11/15 | JL585 |
羽田 7:40 |
函館 9:00 |
JL283 |
羽田 13:55 |
出雲 15:20 |
|
JL584 |
函館 9:45 |
羽田 11:15 |
JL284 |
出雲 16:10 |
羽田 17:25 |
||
JL567 |
羽田 12:20 |
女満別 14:00 |
JL149 |
羽田 18:25 |
青森 19:40 |
||
JL564 |
女満別 14:55 |
羽田 16:55 |
JL150 |
青森 20:35 |
羽田 22:00 |
||
JL557 |
羽田 17:45 |
旭川 19:25 |
2018/11/24 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
|
JL558 |
旭川 20:10 |
羽田 22:00 |
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
||
2018/11/16 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
2018/11/25 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
||
JL3223 |
羽田 14:55 |
出雲 16:20 |
JL995 |
羽田 14:15 |
那覇 17:00 |
||
JL3224 |
出雲 19:50 |
羽田 21:05 |
JL994 |
那覇 19:10 |
羽田 21:25 |
||
2018/11/17 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
2018/11/28 | JL277 |
羽田 7:45 |
出雲 9:10 |
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
JL278 |
出雲 9:55 |
羽田 11:10 |
||
2018/11/18 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
JL665 |
羽田 12:05 |
大分 13:45 |
|
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
JL670 |
大分 14:40 |
羽田 16:05 |
||
JL3223 |
羽田 14:55 |
出雲 16:20 |
2018/11/30 | JL991 |
羽田 6:15 |
那覇 9:00 |
|
JL3224 |
出雲 19:50 |
羽田 21:05 |
JL994 |
那覇 10:25 |
羽田 12:40 |
ここまで運行本数が多いのはあまり例がない。
機種はいずれもB767なので、クラスJはスカイラックスかスカイリクライナーになる。

(JALのHPより引用)
このシートは旧式でフラットにはならないものの、そこは腐っても国際線。
国内線の座席と比べると前後の間隔が広く、背もたれも十分すぎるほど倒れる。
このシートに、たった1,000円の追加で乗れるなら使わない手はない。
特に急ぎの用事がないのであれば、一便遅らせてでも国際線機材を選んだ方が良いと思う。
ちなみに国際線用の飛行機はクラスJのマークが白抜きで表示されている。

急な機材変更もあるので、予約する際はこのマークが表示されているか必ず確認して欲しい。
日本国内を国際線のビジネスクラスで優雅に移動してみてはいかがでしょうか。
コメント