羽田空港の第2ターミナルに来た。

現在の時刻は朝の6:00。
羽田空港のカードラウンジが一斉にオープンする時間になる。
カードラウンジは朝の時間帯に限り、ベーグルやパンの無料サービスがある。

これが結構美味しくて朝食代わりにもなるので、朝はエアラインラウンジよりカードラウンジを優先して利用している。
但し、なるべく多くの人が食べられるように、一人2個までの個数制限がある。
お腹が空いている時はおかわりしたくなるが、ルールを無視して取るわけにもいかない。
なんとかお腹いっぱい食べる方法はないか?
いろいろ考えた結果、ラウンジをハシゴすれば良いことに気づいた。
羽田空港は各ターミナルに3つのラウンジがあるので、2個×3ヶ所=最大6個まで食べられる。
これならルールに抵触しないし、お腹も満たされると言うことで、わざわざこんなに朝早くから羽田空港に来たという訳だ。
無料のパンは7時過ぎには無くなってしまうので、モタモタしていられない。
と言うことで、まずはこちらのラウンジからスタート。

オープン直後に行ったのに、すでに先客が5人ほどいた。
出だしからトップが取れないとは、なんたる失態。
気を取り直して物色を始めると、ドリンクバーの横にベーグルを発見。

一人2個までの注意書きがあるので、チョコとプレーンを頂く。
コーヒーと一緒に食べるとうまい。

これを都内のオシャンティな喫茶店で食べたらそこそこ高い。
それがタダで食べられるなら多少早起きしてでも立ち寄る価値はある。
今回はあまりゆっくりしていられないので、流し込むように食べてラウンジを後にする。
続いて二つ目のラウンジ。

こちらは制限エリア内にあるので、手荷物検査を終えた後になる。
と、ここで思わぬ事態が。
先ほど食べたベーグルから少し時間が空いたので、満腹中枢が働いてお腹がいっぱいになってしまった。
早くも今回のハシゴ企画がボツになる緊急事態。
なんたることか。
一瞬、入るのを止めようかと思ったが、とりあえずラウンジに入ってお腹が落ち着くまで待機することにした。
席を確保して、まずはベーグルの状況を確認。

先ほどのラウンジより数が多く、まるで本物のベーグル屋さんのような陳列具合。
いつもなら飛びつくように食べるのに、今日はすでに2個食べているのでお腹がキツイ。
それでもしばらく待機していると、胃袋に若干の余裕が生まれたので一つだけ頂く。

カプチーノと一緒に食べると、これまたウマイ。
しかしながらここでギブアップ。
羽田空港には、もう一つカードラウンジがあるが、今回はお腹いっぱいで断念することにした。
結局は企画倒れの中途半端なオチになってしまい申し訳ない。
最後にANAラウンジで戦に敗れた体を癒す。

炭酸の効いたコーラとおつまみがうまい。
今回はベーグル3個でギブアップしたが、胃袋に自信がある方、朝食代わりにベーグルやパンをお腹いっぱい食べたい方は羽田空港のカードラウンジをハシゴしてみてはいかがでしょうか。
但し7時過ぎには品切れになるので、早めに行かれることをお勧めします。

現在の時刻は朝の6:00。
羽田空港のカードラウンジが一斉にオープンする時間になる。
カードラウンジは朝の時間帯に限り、ベーグルやパンの無料サービスがある。

これが結構美味しくて朝食代わりにもなるので、朝はエアラインラウンジよりカードラウンジを優先して利用している。
但し、なるべく多くの人が食べられるように、一人2個までの個数制限がある。
お腹が空いている時はおかわりしたくなるが、ルールを無視して取るわけにもいかない。
なんとかお腹いっぱい食べる方法はないか?
いろいろ考えた結果、ラウンジをハシゴすれば良いことに気づいた。
羽田空港は各ターミナルに3つのラウンジがあるので、2個×3ヶ所=最大6個まで食べられる。
これならルールに抵触しないし、お腹も満たされると言うことで、わざわざこんなに朝早くから羽田空港に来たという訳だ。
無料のパンは7時過ぎには無くなってしまうので、モタモタしていられない。
と言うことで、まずはこちらのラウンジからスタート。

オープン直後に行ったのに、すでに先客が5人ほどいた。
出だしからトップが取れないとは、なんたる失態。
気を取り直して物色を始めると、ドリンクバーの横にベーグルを発見。

一人2個までの注意書きがあるので、チョコとプレーンを頂く。
コーヒーと一緒に食べるとうまい。

これを都内のオシャンティな喫茶店で食べたらそこそこ高い。
それがタダで食べられるなら多少早起きしてでも立ち寄る価値はある。
今回はあまりゆっくりしていられないので、流し込むように食べてラウンジを後にする。
続いて二つ目のラウンジ。

こちらは制限エリア内にあるので、手荷物検査を終えた後になる。
と、ここで思わぬ事態が。
先ほど食べたベーグルから少し時間が空いたので、満腹中枢が働いてお腹がいっぱいになってしまった。
早くも今回のハシゴ企画がボツになる緊急事態。
なんたることか。
一瞬、入るのを止めようかと思ったが、とりあえずラウンジに入ってお腹が落ち着くまで待機することにした。
席を確保して、まずはベーグルの状況を確認。

先ほどのラウンジより数が多く、まるで本物のベーグル屋さんのような陳列具合。
いつもなら飛びつくように食べるのに、今日はすでに2個食べているのでお腹がキツイ。
それでもしばらく待機していると、胃袋に若干の余裕が生まれたので一つだけ頂く。

カプチーノと一緒に食べると、これまたウマイ。
しかしながらここでギブアップ。
羽田空港には、もう一つカードラウンジがあるが、今回はお腹いっぱいで断念することにした。
結局は企画倒れの中途半端なオチになってしまい申し訳ない。
最後にANAラウンジで戦に敗れた体を癒す。

炭酸の効いたコーラとおつまみがうまい。
今回はベーグル3個でギブアップしたが、胃袋に自信がある方、朝食代わりにベーグルやパンをお腹いっぱい食べたい方は羽田空港のカードラウンジをハシゴしてみてはいかがでしょうか。
但し7時過ぎには品切れになるので、早めに行かれることをお勧めします。
コメント
コメント一覧
ラウンジの検索をしていてこちらのサイトにたどりつきました。
到着利用可能ラウンジの表、とても参考になりました。
そして、こちらのラウンジはしごの文章とても面白かったです。(笑)
私は今年はJAL 第一ばかりで、第一はクロワッサンです。
ベーグルのほうがいいですね。(笑)
JAL 利用第一到着で第2のラウンジは使えるのでしょうか?
ご存知でしたら教えていただければ嬉しいです。(笑)
第1のクロワッサンも美味しいですよね。
今度、クロワッサンをハシゴする一人企画でもやろうかなーと思ってます(笑)
JALで到着しても第2のラウンジ(制限エリア外のラウンジ)使えますよ。
私は国際線で到着した時も使ってます。
ではでは〜。