車をお持ちの方は任意の自動車保険に加入されていると思う。

1年間無事故ならば翌年の等級が一つ上がって保険料は若干安くなるものの、それ以外に特別なサービスや特典は基本無い。

以前はハピタスなどのポイントサイトで見積りを取ると、いくらかのポイントが貰える案件があったが、今は消えている。

3236

決して安く無い自動車保険を更新して、何もおまけが付かないのか?

そうお感じの方にオススメなのがJAL保険ナビ。

3232

JAL保険ナビは自動車保険の加入や更新に対してeJALポイントがもらえる。
(eJALポイントの詳細はこちら→https://www.jal.co.jp/jalmile/use/ejalpoint/

例えば東京海上日動なら500ポイント ↓

3233

SBI損保なら見積りで100ポイント+成約で250ポイントの合計350ポイント ↓

3234

ソニー損保なら見積り100ポイント+成約で900ポイントの合計1,000ポイントも貰える。(期間限定)↓

3235

保険料はどの代理店で契約しても同じなので、eJALポイントが貰える分お得になる。

自動車保険の加入を予定されている方は、JAL保険ナビから契約してみてはいかがだろうか。

但し注意点がある。

自動車保険は一番最初に契約した代理店が継続してお客を抱える既得権制度をとっており、例え更新のタイミングであっても、他の代理店に鞍替えできない仕組みになっている。

そのため、既に自動車保険に加入されている方で、同じ損保会社での更新を希望される場合、残念ながらJAL保険ナビでは契約できない。

自動車保険加入者は、更新時に加入歴のない損保会社に乗り換える場合に限り、JAL保険ナビでの契約が可能になる。

JAL保険ナビで契約するとお得な人は、
①自動車保険に初めて加入する人
②自動車保険に加入しているが、他の損保(※)に乗り換えた方が保険料が安くなる人

 ※他の損保は過去に契約したことがない会社

になる。

もし上記に該当するなら検討の価値ありだと思う。

人は面白いもので、新規に契約する時は内容や価格を細かく吟味するのに、一度加入すると面倒臭くて見直ししない。

企業側からすればこれが非常に美味しいお客で、黙っていても毎月安定的に利益を吸い取れる。

貴重なお金を節約するためにも、定期的な見直しをお勧めします。

JAL保険ナビはこちらです。
https://www2.jalux.com/hoken/