クオータビザ(フィリピン永住権)の取得手続きをエージェントさんに依頼した場合、フィリピン入国後は、やることが殆どない。
最初のうちは健康診断やら銀行口座開設やらで多少の動きはあるものの、手続き後半になると、パスポートを預けて帰るまで自由行動という日が増える。
見知らぬ国で自由行動と言われても、何をして過ごせば良いのか?
これからクオータビザの取得を検討されている方に、自分が過ごした時間を僭越ながらご紹介したい。
①マッサージに行く。
フィリピンはマッサージが安いのは何となくご存知だと思う。
以前頻繁に利用していたインターコンチネンタルマニラのマッサージは、1時間1,800ペソ(約4,000円)と格安だった。

600ペソ(約1,300円)で30分の延長もできるので、90分でも2,400ペソ(約5,300円)。
高級ホテルでこの価格は、めちゃめちゃ安いと思う。
(インターコンチネンタルマニラは2015年に閉館)
他の高級ホテルも日本と比べたら驚くほど安い。
最近は日本のマッサージチェーンも進出してきており、フィリピン人スタッフに施術してもらうと日本の半値以下で受けられる。(日本人スタッフは日本と同額)
クオータビザ手続き中は時間があったので、普段忙しくて行けないマッサージをゆっくり堪能させてもらった。
良さそうなお店をハシゴして、お気に入りのマッサージ店を見つけるのも面白いと思う。
②お店の視察
現地でどんなものが売れているのか、価格はいくらか、生活レベルはどの程度かを、実際にお店を見ることで把握したく、ほぼ毎日視察に廻った。

例えばフィリピンでは日本の中古品が人気で、大変失礼ながらゴミと間違えそうなものでも普通に売られている。
しかも結構割高。
それでも商売になるくらい売れると言うのだから驚き。
今後移住するにしても、ビジネスするにしても、この感覚値は重要なので、時間があるときにお店を巡回しておくと良いかもしれない。
但し、大金は持ち歩かず、極力タクシーで移動すること。
③コンドミニアムの見学
マニラは続々と新しいコンドミニアムが建設されており、モデルルームを見学しに行くのも面白い。
中にはモデルルームを見学して営業マンから話を聞くと記念品をもらえるところもある。
自分がクオータビザの手続きで滞在していた時は、グローバルシティ(日本で言う青山とか六本木のような最先端都市)でモデルルームを開設していたので、冷やかしで行ってみた。

営業マンも親切丁寧で、車のショールームに行った時のようにドリンクも出してくれる。
お金もないくせに、自分がそこに住むことを想像するだけで楽しい。
自分は買わないから・・・と遠慮することはない。
即決できないことは営業マンもわかっている。
ちなみに自分は英語は全く話せない。
(明日のことをイエスタデイと言ってしまうくらいのレベル)
知りうる限りの単語を連発して、あとは気持ちで押し切る。
これで意外と何とかなってしまうので、時間の過ごし方としてオススメ。
あとはホテルのプールで泳いだり、ラウンジでくつろいだりしていると、あっという間に滞在期間が終わる。
あまり遠方まで出歩きたくないと言う方は、近くのカフェで過ごすのも一法。
フィリピン人は気さくなので、同じカフェに3日連続で行けば、店員に何かしら話しかけられる。

どこに住んでいるんだとか、遊びで来たのかとか、仕事は何をしているんだとか。
英語の練習をするつもりで毎日同じカフェに通って、会話を楽しむのも面白い。
と言うことで、ざっくりながらクオータビザ申請中に自分が過ごした時間は以上になる。
もちろん各々の楽しみ方があるので、一例として参考にしていただけると幸いです。
クオータビザのご質問、エージェントのご紹介は以下からお問い合わせください。
クオータビザに関する質問、エージェント紹介希望はこちら
最初のうちは健康診断やら銀行口座開設やらで多少の動きはあるものの、手続き後半になると、パスポートを預けて帰るまで自由行動という日が増える。
見知らぬ国で自由行動と言われても、何をして過ごせば良いのか?
これからクオータビザの取得を検討されている方に、自分が過ごした時間を僭越ながらご紹介したい。
①マッサージに行く。
フィリピンはマッサージが安いのは何となくご存知だと思う。
以前頻繁に利用していたインターコンチネンタルマニラのマッサージは、1時間1,800ペソ(約4,000円)と格安だった。

600ペソ(約1,300円)で30分の延長もできるので、90分でも2,400ペソ(約5,300円)。
高級ホテルでこの価格は、めちゃめちゃ安いと思う。
(インターコンチネンタルマニラは2015年に閉館)
他の高級ホテルも日本と比べたら驚くほど安い。
最近は日本のマッサージチェーンも進出してきており、フィリピン人スタッフに施術してもらうと日本の半値以下で受けられる。(日本人スタッフは日本と同額)
クオータビザ手続き中は時間があったので、普段忙しくて行けないマッサージをゆっくり堪能させてもらった。
良さそうなお店をハシゴして、お気に入りのマッサージ店を見つけるのも面白いと思う。
②お店の視察
現地でどんなものが売れているのか、価格はいくらか、生活レベルはどの程度かを、実際にお店を見ることで把握したく、ほぼ毎日視察に廻った。

例えばフィリピンでは日本の中古品が人気で、大変失礼ながらゴミと間違えそうなものでも普通に売られている。
しかも結構割高。
それでも商売になるくらい売れると言うのだから驚き。
今後移住するにしても、ビジネスするにしても、この感覚値は重要なので、時間があるときにお店を巡回しておくと良いかもしれない。
但し、大金は持ち歩かず、極力タクシーで移動すること。
③コンドミニアムの見学
マニラは続々と新しいコンドミニアムが建設されており、モデルルームを見学しに行くのも面白い。
中にはモデルルームを見学して営業マンから話を聞くと記念品をもらえるところもある。
自分がクオータビザの手続きで滞在していた時は、グローバルシティ(日本で言う青山とか六本木のような最先端都市)でモデルルームを開設していたので、冷やかしで行ってみた。

営業マンも親切丁寧で、車のショールームに行った時のようにドリンクも出してくれる。
お金もないくせに、自分がそこに住むことを想像するだけで楽しい。
自分は買わないから・・・と遠慮することはない。
即決できないことは営業マンもわかっている。
ちなみに自分は英語は全く話せない。
(明日のことをイエスタデイと言ってしまうくらいのレベル)
知りうる限りの単語を連発して、あとは気持ちで押し切る。
これで意外と何とかなってしまうので、時間の過ごし方としてオススメ。
あとはホテルのプールで泳いだり、ラウンジでくつろいだりしていると、あっという間に滞在期間が終わる。
あまり遠方まで出歩きたくないと言う方は、近くのカフェで過ごすのも一法。
フィリピン人は気さくなので、同じカフェに3日連続で行けば、店員に何かしら話しかけられる。

どこに住んでいるんだとか、遊びで来たのかとか、仕事は何をしているんだとか。
英語の練習をするつもりで毎日同じカフェに通って、会話を楽しむのも面白い。
と言うことで、ざっくりながらクオータビザ申請中に自分が過ごした時間は以上になる。
もちろん各々の楽しみ方があるので、一例として参考にしていただけると幸いです。
クオータビザのご質問、エージェントのご紹介は以下からお問い合わせください。
クオータビザに関する質問、エージェント紹介希望はこちら
コメント
コメント一覧
現状はクウォータビザの取得はかなり厳しくなっているようです。
私は2年前にエージェントさんに申し込み、2回目の申請からもうすぐ1年8か月ですが
未だにいつ取得できるか先が見えない状況です。
取得のためには当初支払った料金以上に、追加費用を支払わなければ現実的には無理な状況です。申請を検討中の方は要注意です。
いかにも簡単に取得できそうなイメージのHPに惑わされてはいけません。
あくまでも自己責任になりますので...
私は5年前に取得しましたが、その時も2年近く手続きが中断しました。
理由はイミグレの責任者が人事異動で不在になったからというものでした。
イミグレ以外にもフィリピンでは何事も大きく遅延します。
最近はそのことに良い意味でも悪い意味でも慣れてしまいました。
私もクオータビザに関する発信はより慎重にしたいと思います。
最近のクオータビザの手続き遅れですが、原因は金銭面にあるように思えます。
エージェントさんの話では原因の一つとして、中国人が1000万位の金を軽く払って
ビザを取得し、それに味をしめた移民局が申請済みにもかかわらずなかなか発給しないようです。
エージェントさんも良く動いておられるようですが、いかんせん移民局内部が
腐敗しており、以前のようにはなかなか話も進まないようです。
ある業者さんがクオータビザの取り扱いを止めたのも理解できます。
私の場合は来年早々に再手続をする予定です。これはエージェントさんからの
現状打開策の一つですが、2回の渡比の費用と時間は無駄になりそうです。
未だどうなるかわからない状況ですが、最新情報としてお伝えしたいと思いました。
以前、タイに2年間住んでいたことがありアジア流のスローさには慣れているつもり
でしたが、さすがにタイのお役所はここまでひどくなかったです。(笑) ではまた。
海外はお金を多く払った者が偉いという風潮がありますよね。
エージェント経由なら取得の道がありますが、中には個人で正面玄関から申請されている方もいて、
この人たちのほとんどが途中で却下されるんだろうなーと思って見てます。
クオータビザは一度取ってしまえば維持はすごく楽なので、申請段階の大変さをどこまで許容するかですね。
無事に取得されることを応援しております。
これから激アツになるフィリピンを一緒に楽しみましょう。
今日までタイに行っていました。
その間にエージェントさんから連絡があり、来年の年明けに再申請となりそうです。
追加費用は約3ケタの日本円が必要になりそうですが、どうしようもないようです。
移民局の理不尽な対応によってエージェントさんも苦労されているようです。
クリスマスにはフィリピンの友人のところへ行く予定です。クオータビザはまだ
どうなるかわかりませんが、申請中でもありまた動きがあればお知らせしたいと
思います。ともあれ、来月はフィリピンを楽しんできます。それではまた。