ユニゾホールディングスから2018年3月期の株主優待が届いた。

ユニゾホールディングスは全国に22のホテルを運営している企業で、毎年3月の権利付き最終日に100株以上保有していると株主優待を貰える。
優待内容は素晴らしく、以下3つの点で当方オススメ銘柄としてご紹介したい。
オススメ理由①:UCギフトカードが3,000円分貰える。
ユニゾHDは株主優待品としてUCギフトカードを採用しており、100株所有すると3,000円分のギフト券がもらえる。

株主優待を提供している企業は数あれど、優待品にギフト券を設定しているところは意外と少ない。
ギフト券は金券として幅広い用途で使えるので、これが優待として貰えるのは価値が高い。
オススメ理由②:ユニゾホテルの3,000円割引券が貰える。
優待の付属品として、ユニゾホテルの宿泊料が1泊3,000円引きになる優待券が5枚も貰える。

有効期間は1年間と長めで、いつでも使えるのが嬉しい。
先日この優待券を使って、新築オープンしたばかりのユニゾホテル新大阪に宿泊してきた。
(→ユニゾHDの株主優待で新築オープンのホテルに泊まってきた)
当日の宿泊料は7,630円だったが、3,000円の割引が適用されて、4,630円で宿泊できた。
ホテルによってはもっと安く泊まれるところもあるので、優待の価値は非常に高い。
オススメ理由③:クロス取引で株をゲットしやすい。
株主優待をお得にゲットするにはクロス取引が有効であることをお伝えしてきた。
詳しくは過去記事を見てほしいが、クロス取引なら株の損失リスクを受けずに、手数料だけで優待をゲットできる。
(詳細はこちら→クロス取引でANAの株主優待を手に入れた)
しかし人気の高い銘柄になると売建受注枠がゼロ、つまり株の売り切れが発生することがある。
こうなるとクロス取引は使えない。
その点、ユニゾHDは人気がないので(失礼!)、いつも株の在庫はたっぷりある。
株が売り切れない=取得しやすいことも、当方がオススメする理由の一つになる。
ユニゾHDは今後も積極的に出店させる計画を立てており、優待の価値がますます高まると思われる。

皆さんもクロス取引を使って、ユニゾHDの株主優待をゲットしてみてはいかがでしょうか。
(次に優待を取得できるチャンスは2019年3月になります)
特に出張が多いビジネスマンや旅行好きの方にオススメです。

ユニゾホールディングスは全国に22のホテルを運営している企業で、毎年3月の権利付き最終日に100株以上保有していると株主優待を貰える。
優待内容は素晴らしく、以下3つの点で当方オススメ銘柄としてご紹介したい。
オススメ理由①:UCギフトカードが3,000円分貰える。
ユニゾHDは株主優待品としてUCギフトカードを採用しており、100株所有すると3,000円分のギフト券がもらえる。

株主優待を提供している企業は数あれど、優待品にギフト券を設定しているところは意外と少ない。
ギフト券は金券として幅広い用途で使えるので、これが優待として貰えるのは価値が高い。
オススメ理由②:ユニゾホテルの3,000円割引券が貰える。
優待の付属品として、ユニゾホテルの宿泊料が1泊3,000円引きになる優待券が5枚も貰える。

有効期間は1年間と長めで、いつでも使えるのが嬉しい。
先日この優待券を使って、新築オープンしたばかりのユニゾホテル新大阪に宿泊してきた。
(→ユニゾHDの株主優待で新築オープンのホテルに泊まってきた)
当日の宿泊料は7,630円だったが、3,000円の割引が適用されて、4,630円で宿泊できた。
ホテルによってはもっと安く泊まれるところもあるので、優待の価値は非常に高い。
オススメ理由③:クロス取引で株をゲットしやすい。
株主優待をお得にゲットするにはクロス取引が有効であることをお伝えしてきた。
詳しくは過去記事を見てほしいが、クロス取引なら株の損失リスクを受けずに、手数料だけで優待をゲットできる。
(詳細はこちら→クロス取引でANAの株主優待を手に入れた)
しかし人気の高い銘柄になると売建受注枠がゼロ、つまり株の売り切れが発生することがある。
こうなるとクロス取引は使えない。
その点、ユニゾHDは人気がないので(失礼!)、いつも株の在庫はたっぷりある。
株が売り切れない=取得しやすいことも、当方がオススメする理由の一つになる。
ユニゾHDは今後も積極的に出店させる計画を立てており、優待の価値がますます高まると思われる。

皆さんもクロス取引を使って、ユニゾHDの株主優待をゲットしてみてはいかがでしょうか。
(次に優待を取得できるチャンスは2019年3月になります)
特に出張が多いビジネスマンや旅行好きの方にオススメです。
コメント