IHGの会員レベルは、上からスパイア、プラチナ、ゴールド、クラブの順に設定されているのはご存知だと思う。

515

このうち、最上位のプラチナになるには、年間に75泊以上もしくは75,000ポイント以上を獲得する必要がある。

よほどの出張族でもない限り、この数字をクリアするのは容易ではない。

しかしながらボーナスポイントパッケージを使えば話は別。

2147

ボーナスポイントパッケージとは、宿泊で加算される通常ポイントとは別に、最大で5,000ポイントのボーナスをお付けしますよ、というプランになる。

IHGはこのボーナスポイントも上級会員に必要なポイントとしてカウントしてくれるので、効率良く利用すれば、最短13泊前後でスパイアに届く。

先日もこのプランでクラウンプラザ京都に泊まって、一気にポイントを稼いできた。
(→クラウンプラザ京都は国内唯一の5,000BPPがあるホテルです

じゃあ「IHGに泊まる時は全てこのプランを使えばお得じゃん」ということになるが、2017年頃からボーナスポイントの削減が進み、それまで最大5,000ポイントだったものが、多くのホテルで1,000ポイントに減らされてしまった。
(→ボーナスポイントパッケージが厳しくなってきたかも

ボーナスポイントが減ると、スパイア到達には宿泊数を増やさなければならず、修行効率が大幅に落ちる。

しかし嬉しいことに、2018年5月頃?から大半のIHGホテルで3,000ボーナスポイントパッケージの設定が開始された。
(いつから始まったかは不明。気づいたら設定されていた)

例えば東京から行きやすいクラウンプラザ成田は11,970円から設定がある。

3080

この場合、ベースポイントの1,096ポイントと、ボーナスポイントパッケージの3,000ポイント、合計4,096ポイントがエリート資格ポイントになる。
(Elite Bonusは上級会員の判定に必要なポイントとしてカウントされない)

東北唯一のIHGであるホリデイイン仙台は、なんと9,025円で3,000ボーナスポイントが付く。

3081

こちらはベースポイントの826ポイントと、ボーナスポイントパッケージの3,000ポイント、合計3,826ポイントがエリート資格ポイントになる。

国内のIHGは北海道から沖縄まで幅広く点在しているので、ボーナスポイントパッケージを使うために、わざわざ遠くまで行かなくても修行が可能になった。

3,000ボーナスポイントパッケージの予約方法は、IHGのアプリで、利用したいホテルの宿泊プランを表示させる。

一覧が表示されたら、その中から1,000ボーナスポイントパッケージを選ぶ。

3083

するとアップグレードを選ぶという画面に切り替わる。

3082

ここで2,000ボーナスポイントを追加で購入を選択。

あとは通常通り予約を進めればOK。

注意点はアップグレード選ぶ画面は、なぜかIHG及びANAIHGのPCサイトでは表示されない。
(もしかしたらやり方があるのかもしれないが、自分は見つけられなかった)

必ずIHGのアプリから予約して、そのまま決済まで進んでください。

ということで、この機会にIHGのスパイアエリートを狙ってみてはいかがでしょうか。

アプリのダウンロードはこちらです。
https://www.ihg.com/content/gb/en/support/mobile?promoreg/offercode=42523&pid=amea_email&c=appdownload_q4