クオータビザの取得を仲介しているエージェントさんから、ACR-Iカード(外国人登録証)を紛失した場合の手続きについてお知らせがあったので、皆さんと共有したい。
クオータビザを取得すると、2つの身分証明を携帯することになる。
まず一つ目はクオータビザの取得証明。
これは自分のパスポートにスタンプで押印されるシンプルなもの。
証明印は押し直ししてくれないので、パスポートを更新した場合でも携帯が必要になる。
(つまり新旧のパスポートをそれぞれ持つ形になる)
二つ目はACR-Iカード。

これは外国人登録証で、クオータビザに限らず、留学や就業などでフィリピンに59日以上連続滞在する場合は必要になる。
いずれも非常に重要な身分証明なので紛失したら大変。
万一ACR-Iカードを紛失した場合は、警察で遺失届を発行してもらった後に、移民局で面倒臭い手続きを経るため、再発行まで2ヶ月以上を要するとのこと。

日本国内で紛失した場合は遺失届の翻訳サービスが必要になり、フィリピンに入国する際はACR-Iカードの再発行が目的で渡比したことを入国審査官に伝えないといけない。
これを忘れると普通の旅行者扱いになり、再発行手続きとは別に追加の手続きが必要になる。
その場合は、再発行まで3ヶ月弱はかかるようだ。
もちろん多額の費用も必要になる。
ACR-Iカードが必要なのは出入国時とアニュアルレポートの時くらいで、それ以外で使うことはあまり無い。
(→2018年のアニュアルレポートを済ませてきた)
そのためフィリピンに滞在時している際は、コピーを携帯して、原本はホテルの金庫などに保管している。
一応フィリピンのポリスも遺失物を扱う窓口はあるものの、紛失したものが戻ってくる可能性は、ほぼゼロと考えた方が良い。
役所の機能も日本ほどしっかりしていないので、全ては自己責任。
クオータビザを取得された方は証明の管理に十分ご注意ください。
クオータビザを取得すると、2つの身分証明を携帯することになる。
まず一つ目はクオータビザの取得証明。
これは自分のパスポートにスタンプで押印されるシンプルなもの。
証明印は押し直ししてくれないので、パスポートを更新した場合でも携帯が必要になる。
(つまり新旧のパスポートをそれぞれ持つ形になる)
二つ目はACR-Iカード。

これは外国人登録証で、クオータビザに限らず、留学や就業などでフィリピンに59日以上連続滞在する場合は必要になる。
いずれも非常に重要な身分証明なので紛失したら大変。
万一ACR-Iカードを紛失した場合は、警察で遺失届を発行してもらった後に、移民局で面倒臭い手続きを経るため、再発行まで2ヶ月以上を要するとのこと。

日本国内で紛失した場合は遺失届の翻訳サービスが必要になり、フィリピンに入国する際はACR-Iカードの再発行が目的で渡比したことを入国審査官に伝えないといけない。
これを忘れると普通の旅行者扱いになり、再発行手続きとは別に追加の手続きが必要になる。
その場合は、再発行まで3ヶ月弱はかかるようだ。
もちろん多額の費用も必要になる。
ACR-Iカードが必要なのは出入国時とアニュアルレポートの時くらいで、それ以外で使うことはあまり無い。
(→2018年のアニュアルレポートを済ませてきた)
そのためフィリピンに滞在時している際は、コピーを携帯して、原本はホテルの金庫などに保管している。
一応フィリピンのポリスも遺失物を扱う窓口はあるものの、紛失したものが戻ってくる可能性は、ほぼゼロと考えた方が良い。
役所の機能も日本ほどしっかりしていないので、全ては自己責任。
クオータビザを取得された方は証明の管理に十分ご注意ください。
コメント
コメント一覧
住所変更をしてなかった故の罰金が主な理由です。
住所を変更したら必ず届出をしときましょう。
なお 再発行は7ヶ月くらい 待ちましたね。
>それ以外で使うことはあまり無い。
現地銀行口座を開設する時に必ず必要になります。
返信遅くなってすみません。
そうでしたか、2万ペソ&7ヶ月かかったんですね。
もし住所が変わったら速攻で届出を出すようにします(笑)
詳細な報告ありがとうございます!