東京からANAで広島に到着した。
広島空港に降りるのは人生初。
想像以上に山の中で、こんなところに良く空港を作ったなーと言う印象。
初めて利用する空港なので、恒例の空港ラウンジをチェックしに行く。
こちらが広島空港の空港(カード)ラウンジ。

各カード会社発行のゴールド以上を持っていれば無料で利用できる。(一部カード除く)
該当カードが無い場合は有料での利用も可能だが、一回1,620円と少々高い。
ラウンジ内はこんな感じ。↓

他の空港ラウンジよりも、かなり個人の空間を意識した造りになっている。
半個室風のシートも用意されており、各シートにテレビとコンセントが備わっていた。

ちょっとしたビジネスクラスみたい。
近くにはマッサージコーナーもあった。

しかも利用料は無料。
これは嬉しいサービス。
たまに家電量販店でマッサージチェアをお試しするが、あまり長時間やっていると店員さんに目をつけられる。
しかしここなら何の気兼ねもいらない。
(もちろん次の人に譲る配慮は必要)
最後にドリンクバーをチェック。

種類はまぁまぁで、渋滞が発生しがちなコーヒーマシーンを二つに分けるなど、レイアウトの工夫も見られた。
ただ、残念ながらスナック含めて食べるものは一切無し。
もみじ饅頭の立札があったので、一瞬提供されてるのかと思いきや、売店で買えという宣伝だった。

残念。
とは言え、個人の空間を確保すると言う意味では、他の空港ラウンジよりも素晴らしいので、集中して仕事を処理したい時や、出発前にリラックスしたい時はかなり使える思う。
もちろん到着時でも利用OK。
(→意外と知らない?空港ラウンジは到着時も使えます)
営業時間も7:00~21:15と長いので、広島空港を利用される際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
おススメです。
広島空港に降りるのは人生初。
想像以上に山の中で、こんなところに良く空港を作ったなーと言う印象。
初めて利用する空港なので、恒例の空港ラウンジをチェックしに行く。
こちらが広島空港の空港(カード)ラウンジ。

各カード会社発行のゴールド以上を持っていれば無料で利用できる。(一部カード除く)
該当カードが無い場合は有料での利用も可能だが、一回1,620円と少々高い。
ラウンジ内はこんな感じ。↓

他の空港ラウンジよりも、かなり個人の空間を意識した造りになっている。
半個室風のシートも用意されており、各シートにテレビとコンセントが備わっていた。

ちょっとしたビジネスクラスみたい。
近くにはマッサージコーナーもあった。

しかも利用料は無料。
これは嬉しいサービス。
たまに家電量販店でマッサージチェアをお試しするが、あまり長時間やっていると店員さんに目をつけられる。
しかしここなら何の気兼ねもいらない。
(もちろん次の人に譲る配慮は必要)
最後にドリンクバーをチェック。

種類はまぁまぁで、渋滞が発生しがちなコーヒーマシーンを二つに分けるなど、レイアウトの工夫も見られた。
ただ、残念ながらスナック含めて食べるものは一切無し。
もみじ饅頭の立札があったので、一瞬提供されてるのかと思いきや、売店で買えという宣伝だった。

残念。
とは言え、個人の空間を確保すると言う意味では、他の空港ラウンジよりも素晴らしいので、集中して仕事を処理したい時や、出発前にリラックスしたい時はかなり使える思う。
もちろん到着時でも利用OK。
(→意外と知らない?空港ラウンジは到着時も使えます)
営業時間も7:00~21:15と長いので、広島空港を利用される際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
おススメです。
コメント