JALは訪日外国人と海外に永住権を持つ日本人対象に、国内線が超格安で乗れるJapan Explorer Passを販売している。

2100

料金は路線毎に10,800円、7,560円、5,400円の3段階に分類されているが、2017年11月から設定区間と料金が変更され、これまで10,800円だった東京(羽田/成田)⇆大阪(伊丹/関西)と東京⇆南紀白浜が7,560円に値下げされた。

料金と設定路線は以下のとおり。

一律5,400円 東京⇔秋田 東京⇔青森 東京⇔三沢 東京⇔山形 大阪⇔仙台
大阪⇔秋田 大阪⇔青森 大阪⇔三沢 大阪⇔山形 大阪⇔花巻
新千歳⇔秋田 新千歳⇔青森 新千歳⇔女満別 新千歳⇔花巻 新千歳⇔仙台
丘珠⇔利尻 丘珠⇔釧路 丘珠⇔三沢 福岡⇔花巻 福岡⇔仙台
丘珠⇔函館 函館⇔奥尻 函館⇔三沢

一律7,560円 那覇⇔石垣 那覇⇔久米島 那覇⇔宮古 東京⇆大阪
新たに追加! 
東京⇆南紀白浜
新たに追加! 
一律10,800円 上記を除く全路線

個人的には東京⇆大阪が7,560円の区分に追加されたのは大歓迎。

この路線はビジネス需要も高いので、空港まで移動する手間を考えても、この値段なら新幹線より飛行機を選択すると思う。

チケットは出発の72時間前までに予約する必要があるものの、締め切り間際でも料金が上がることもなく、一律料金で確保できる。

しかもマイルとFOPは100%積算。
マイル修行としても使える。

搭乗に際してかかる手間や時間は他のチケットとほぼ同じ。

2212

違いはタッチ&ゴーが使えないことくらい。

本来なら発券には海外永住権を証明するものが必要でありながら、自分が乗った時はそのチェックすら省略されていた。
(搭乗記はこちら→エクスプローラージャパンで函館に飛んでみた

近々大阪に行く予定があるので、早速使わせてもらおうと思っている。

もしご関心があれば皆さんもフィリピンの永住権はいかがだろうか?

周囲からは日本という素晴らしい国に籍を置きながら、なぜわざわざ発展途上国の永住権なんか取るんだと冷ややかな視線を浴びている。

もちろん日本は素晴らしい国で、これからもずっと住みたい。
ただ経済成長著しいフィリピンにも身を置くと、日本がまた違う角度から見られるので、いろんな意味で成長できると思っている。

皆が良い、皆が欲しいと言い出した時はもう遅い。

よろしければ。

JAL explorer passのHPはこちらです。
(→JAL Japan Explorer Pass