JALは訪日外国人観光客と海外に永住権を持っている日本人を対象に、国内線が5,400円〜10,800円で乗れるエクスプローラージャパンを販売している。
国内線ならどの区間でも一律料金で乗れる上に、マイルとFOPの積算率は100%。
羽田⇔石垣線などFOPを効率良く稼げる路線ばかり使えば、総額17万円ほどでサファイアに到達できるスペシャルパスになる。
今日はこのエクスプロラージャパンを使って函館に向かう。
■永住権を示すこと無く搭乗手続きが完了
搭乗手続きは空いているグローバルカウンターで行う。

エクスプローラージャパンは海外に永住権を持っていることが利用条件になるため、それを証明するIDの提示を求められると思っていたが、JGCカードを提示するだけであっさり完了してしまった。
これだと誰でも使えてしまう気がするけど...
こちらが発券された搭乗券。

国内線でも国際線扱いになるので、タッチ&ゴーサービスは使えない。
出発まで時間があるので、こちらのグローバルクラブ専用ゲートを通ってサクララウンジに向かう。

このゲートを使うと混雑している手荷物検査場を回避できるので待ち時間ゼロ。
ノーストレスでラウンジに行けるので、これだけでもJGC修行をした甲斐がある。
ラウンジではコーラを飲みながら柿ピーを食べる。

ただの安い柿ピーなのに、なぜかラウンジで食べるとうまい。
スマホとPCの充電も済ませて準備完了。
搭乗口へ移動する。
■函館まで順調なフライト
こちらが函館までお世話になるB767。

急な機種変更があったのか、本来は函館線の運用には入らないファーストクラス搭載機だった。
クラスJへアップグレードするか一瞬悩むも、まぁ1時間強で着くし、急いで降りる必要もないということで普通席のまま搭乗。
搭乗率は見た目の感覚で80%くらい。

小さいお子さんを連れたファミリー層も多かった。
離陸後のドリンクサービスはJALオリジナルのスカイタイムをもらう。

後味すっきりで美味しい。
その後も順調なフライトが続いて、青森県上空を通過。

ほぼ定刻に函館へ到着した。
東京は半袖でも汗ばむ気候だったのに、函館は上着が無いと寒い。
駆け足でリムジンバスに乗り込んで市内へと向かった。
■今回の搭乗で獲得したマイルとFOP
今回の搭乗で獲得したマイル数とFOPは以下の通り。

(見やすいように画像の一部を加工)
たった1回の搭乗で一気に5,572マイルも増えた。
FOPは100%積算で且つボーナスの400FOPがプラスされるので合計1,248FOP。
JALカード会員なら後日5,000FOPがボーナスで付くので、今回の搭乗分と併せると6,248FOPにもなる。
ここまで増えると少し修行をすれば今年もサファイアに到達できそうな気になってくる。
エクスプローラージャパンは出発の72時間前まで予約できる点も使い勝手が良い。
JALで国内を移動する時はまた利用しようと思う。
ということでエクスプローラージャパンの利用記でした。
フィリピン永住権取得の道@ph_visa
フィリピン永住権取得の道 : 海外永住権の特権!JALエクスプローラーパスが5,400円から販売中 https://t.co/9mUgi7PvlS
2017/05/09 07:00:43
国内線ならどの区間でも一律料金で乗れる上に、マイルとFOPの積算率は100%。
羽田⇔石垣線などFOPを効率良く稼げる路線ばかり使えば、総額17万円ほどでサファイアに到達できるスペシャルパスになる。
今日はこのエクスプロラージャパンを使って函館に向かう。
■永住権を示すこと無く搭乗手続きが完了
搭乗手続きは空いているグローバルカウンターで行う。

エクスプローラージャパンは海外に永住権を持っていることが利用条件になるため、それを証明するIDの提示を求められると思っていたが、JGCカードを提示するだけであっさり完了してしまった。
これだと誰でも使えてしまう気がするけど...
こちらが発券された搭乗券。

国内線でも国際線扱いになるので、タッチ&ゴーサービスは使えない。
出発まで時間があるので、こちらのグローバルクラブ専用ゲートを通ってサクララウンジに向かう。

このゲートを使うと混雑している手荷物検査場を回避できるので待ち時間ゼロ。
ノーストレスでラウンジに行けるので、これだけでもJGC修行をした甲斐がある。
ラウンジではコーラを飲みながら柿ピーを食べる。

ただの安い柿ピーなのに、なぜかラウンジで食べるとうまい。
スマホとPCの充電も済ませて準備完了。
搭乗口へ移動する。
■函館まで順調なフライト
こちらが函館までお世話になるB767。

急な機種変更があったのか、本来は函館線の運用には入らないファーストクラス搭載機だった。
クラスJへアップグレードするか一瞬悩むも、まぁ1時間強で着くし、急いで降りる必要もないということで普通席のまま搭乗。
搭乗率は見た目の感覚で80%くらい。

小さいお子さんを連れたファミリー層も多かった。
離陸後のドリンクサービスはJALオリジナルのスカイタイムをもらう。

後味すっきりで美味しい。
その後も順調なフライトが続いて、青森県上空を通過。

ほぼ定刻に函館へ到着した。
東京は半袖でも汗ばむ気候だったのに、函館は上着が無いと寒い。
駆け足でリムジンバスに乗り込んで市内へと向かった。
■今回の搭乗で獲得したマイルとFOP
今回の搭乗で獲得したマイル数とFOPは以下の通り。
●マイル
・羽田→函館 搭乗マイル:572マイル(区間マイル424+ボーナス148)
・JGC会員ボーナスマイル:3,000マイル
・JALカード2017年初搭乗:2,000マイル
●FOP
・羽田→函館:1,248FOP(積算率100%)

(見やすいように画像の一部を加工)
たった1回の搭乗で一気に5,572マイルも増えた。
FOPは100%積算で且つボーナスの400FOPがプラスされるので合計1,248FOP。
JALカード会員なら後日5,000FOPがボーナスで付くので、今回の搭乗分と併せると6,248FOPにもなる。
ここまで増えると少し修行をすれば今年もサファイアに到達できそうな気になってくる。
エクスプローラージャパンは出発の72時間前まで予約できる点も使い勝手が良い。
JALで国内を移動する時はまた利用しようと思う。
ということでエクスプローラージャパンの利用記でした。
コメント