半袖の陽気だった静岡からANAで北海道の千歳に来た。
(静岡→新千歳の搭乗機はこちら:ANA 搭乗記[静岡→新千歳])
いくら北海道とは言え、5月に入ればそこそこ暖かいだろうと、特に羽織る物も持たず長袖シャツ一枚で来てしまった。
結果これが大失敗。
空港の外は風が吹いて寒い。
気づけば歩いている人は皆さん厚着をされている。
北海道を完全に甘く見ていた。
今宵の宿は新千歳空港に程近いクラウンプラザ千歳。

2017年4月28日に新館がグランドオープンしたと聞いて、さっそく泊まってみる事にした。
予約は新館のプレミアダブルを指定。

宿泊料金は税込7,000円以下なので新館フロアにしてはリーズナブル。
一応IHGのプラチナエリートをぶら下げての宿泊となる。
今回提供された特典は、
であった。
アップグレードされたエグゼクティブコーナーツインはクラウンプラザ千歳では一番良いお部屋とのこと。
期待して部屋へと向かう。
■新しい臭いが漂うエクゼクティブな部屋
ホテルの方に案内されて、アップグレードされたエグゼクティブコーナーツインの部屋に入る。
グランドオープンして間もないこともあり、まだ新品の臭いがする。
まずツインベッドに大きいソファー。

奥に見えるカーテンは電動で開閉する仕様。
次にバスルーム。

洗面台は二人同時に使用できるツインタイプ。
アメニティーは他のクラウンプラザと共通だった。
こちらはバスタブとシャワー。

かなり広い空間で当然のことながら綺麗で水量もタップリ。
こちらはトイレ。

ビジネスホテルにありがちなユニットバスではなく、独立して設けられている。
簡単に室内を動画で撮ってみた。
この部屋を一人で使うのがもったいない気分。
さっそくシャワーを浴びて移動の疲れを癒す。
■ホテル内を散策してみる
シャワーを浴びてさっぱりした後は、せっかくなのでホテル内を散策してみることした。
まずこちらは夕食や朝食がバイキング形式で頂けるハスカップ。

今回は利用しなかったが、中庭が見えてゆったりと食事ができそう。
ハスカップの斜め向かいにはパークバーがある。

少し覗いてみると、オシャレで洗練された大人の空間が広がっていた。
こちらはコンビニのファミマ。

ホテル内にコンビニがあると何かと便利。
もちろん置かれている商品や価格は通常のファミマと同じ。
美味しそうな「とうきびモナカ」が売っていたので、一つ購入して部屋に戻る。
アイスを食べた後はふかふかのベッドで朝までゆっくり熟睡した。
■翌朝はベランダで優雅にコーヒーのはずが...
今回宿泊したエグゼクティブコーナーツインはベランダに出られると聞いていたので、モーニングコーヒーをベランダで頂く事にした。
まずこちらがカーテンを開けて部屋から外を見た景色。

あいにくの曇り空でながら、足下まで広がる大きな窓で明るく感じる。
無料のインスタントコーヒーを入れてベランダへ出てみる。

さっ寒い。
とてもこんなところでコーヒーなんか飲んでいられない。
一口飲んだだけで、すぐに部屋へと戻った。
夏場だったらさぞかし気持ち良いことだろう。
今回はフライトの時間の関係でレイトチェックアウトは使わなかったが、できるだけ長く滞在したいと思わせる部屋だった。
ホテル最寄駅の千歳駅から札幌まではJRで30分強で行ける。
また空港までは無料の送迎バスもあるので、大きい荷物があっても楽々移動できる。
札幌周辺で宿をお探しであれば一度利用されてみてはいかがだろうか。
おススメは新館です。
クラウンプラザホテル
(静岡→新千歳の搭乗機はこちら:ANA 搭乗記[静岡→新千歳])
いくら北海道とは言え、5月に入ればそこそこ暖かいだろうと、特に羽織る物も持たず長袖シャツ一枚で来てしまった。
結果これが大失敗。
空港の外は風が吹いて寒い。
気づけば歩いている人は皆さん厚着をされている。
北海道を完全に甘く見ていた。
今宵の宿は新千歳空港に程近いクラウンプラザ千歳。

2017年4月28日に新館がグランドオープンしたと聞いて、さっそく泊まってみる事にした。
予約は新館のプレミアダブルを指定。

宿泊料金は税込7,000円以下なので新館フロアにしてはリーズナブル。
一応IHGのプラチナエリートをぶら下げての宿泊となる。
今回提供された特典は、
①部屋のアップグレード(プレミアダブル→エグゼクティブコーナーツイン)
②ウエルカムドリンク or 600ポイント(600ポイントを選択)
③部屋にミネラルウォーター3本(部屋に備え付け2本+フロントで1本)
④レイトチェックアウト(通常11:00→14:00)
であった。
アップグレードされたエグゼクティブコーナーツインはクラウンプラザ千歳では一番良いお部屋とのこと。
期待して部屋へと向かう。
■新しい臭いが漂うエクゼクティブな部屋
ホテルの方に案内されて、アップグレードされたエグゼクティブコーナーツインの部屋に入る。
グランドオープンして間もないこともあり、まだ新品の臭いがする。
まずツインベッドに大きいソファー。

奥に見えるカーテンは電動で開閉する仕様。
次にバスルーム。

洗面台は二人同時に使用できるツインタイプ。
アメニティーは他のクラウンプラザと共通だった。
こちらはバスタブとシャワー。

かなり広い空間で当然のことながら綺麗で水量もタップリ。
こちらはトイレ。

ビジネスホテルにありがちなユニットバスではなく、独立して設けられている。
簡単に室内を動画で撮ってみた。
この部屋を一人で使うのがもったいない気分。
さっそくシャワーを浴びて移動の疲れを癒す。
■ホテル内を散策してみる
シャワーを浴びてさっぱりした後は、せっかくなのでホテル内を散策してみることした。
まずこちらは夕食や朝食がバイキング形式で頂けるハスカップ。

今回は利用しなかったが、中庭が見えてゆったりと食事ができそう。
ハスカップの斜め向かいにはパークバーがある。

少し覗いてみると、オシャレで洗練された大人の空間が広がっていた。
こちらはコンビニのファミマ。

ホテル内にコンビニがあると何かと便利。
もちろん置かれている商品や価格は通常のファミマと同じ。
美味しそうな「とうきびモナカ」が売っていたので、一つ購入して部屋に戻る。
アイスを食べた後はふかふかのベッドで朝までゆっくり熟睡した。
■翌朝はベランダで優雅にコーヒーのはずが...
今回宿泊したエグゼクティブコーナーツインはベランダに出られると聞いていたので、モーニングコーヒーをベランダで頂く事にした。
まずこちらがカーテンを開けて部屋から外を見た景色。

あいにくの曇り空でながら、足下まで広がる大きな窓で明るく感じる。
無料のインスタントコーヒーを入れてベランダへ出てみる。

さっ寒い。
とてもこんなところでコーヒーなんか飲んでいられない。
一口飲んだだけで、すぐに部屋へと戻った。
夏場だったらさぞかし気持ち良いことだろう。
今回はフライトの時間の関係でレイトチェックアウトは使わなかったが、できるだけ長く滞在したいと思わせる部屋だった。
ホテル最寄駅の千歳駅から札幌まではJRで30分強で行ける。
また空港までは無料の送迎バスもあるので、大きい荷物があっても楽々移動できる。
札幌周辺で宿をお探しであれば一度利用されてみてはいかがだろうか。
おススメは新館です。
コメント