これからエバー航空のビジネスクラスで上海から台北に向かう。
チケットカウンターはご覧の通りガラガラ。

この写真を撮っていたら、遠くのカウンターから「台北か?」と聞いて来た。
そうだと答えるとこっちへどうぞと手招きされる。
パスポートを渡してあっという間に発券完了。

悪く言えばせっかち、良く言えばスピーディー。
個人的にはスピーディーに発券してくれたと受け止めて悪い気はしなかった。
■エアチャイナのラウンジへ
上海空港はデカい割に出国審査と手荷物検査を少ししか開けないので非常に混雑している。
ようやく難所を抜けて、さっそくラウンジへ向かう。
エバー航空は同じスターアライアンスのエアチャイナのラウンジを使っている。
こちらがラウンジの入り口。

搭乗券を見せて中に入る。
ラウンジ内はなかなかオシャレな雰囲気。

席を確保してフード系をチェックする。
こちらはパン系。

見た目は悪く無かった。
惣菜系も何種類かあった。

あまりお腹がすいていないこともあり、あんまり美味しそうに見えない。
結局お皿に取ったのはこれだけ。

バナナケーキとプレーンのマフィン、ペプシ、以上。
いずれも想像通りの味で美味しく頂いた。
■ビジネスクラスはヘリンボーン仕様
こちらが台北まで乗るB777-300ER。

反射して見えにくいがキティちゃん塗装ではなかった。
機内に入ると、出ました!ヘリンボーン。

1-2-1の配列で、ビジネスクラスは全20席ある。
短い時間ながら機内の様子を動画で撮ってみた。
各シートのモニターではキティちゃんがご活躍。
席に着くとCAさんがすぐにウエルカムドリンクのオーダーを取りに来た。
スパークリングウォーターをお願いすると、ライムを入れてお持ちしますねと。
こういう痒いところに手が届く気遣いがエバーらしい。
担当してくれたCAさんにブログで紹介したいとお願いすると、一緒に写真を撮ろうとの逆お誘い。

自分は恥ずかしいのでカットさせて頂くが、お茶目な方で最後までフライトを楽しませてくれた。
もちろんハード面も申し分ない。
モニター付きの大型コントローラに、コンセントとUSB。

ここにもしっかりとキティちゃん。
こちらはヘッドホン。

どこぞの航空会社みたいに、ビジネスクラスでも使い捨てと勘違いしそうなチープさは一切ない。
シートコントローラーも見やすく操作しやすい。

シートの動きもスムーズで反応も良かった。
水平飛行に入り、食事をパスして暖かいジャスミン茶をもらう。

離陸前にアルコールが全く飲めないので、暖かいお茶をお願いしておいた。
その後もお茶が減っていたら、こちらがお願いしなくてもおかわりを持ってきてくれたり、気遣いが半端ない。
いやーエバー最高。
その後も順調なフライトが続き、定刻より若干早く台北に到着した。
人に自慢できるほど多くの航空会社には乗ってないが、自分の中では今のところエバーがナンバーワン。
以前よりご案内している毎年21万マイル貯める手法を実践すれば、今回ご紹介したビジネスクラスに格安で乗れる。
オススメです。
毎年21万マイル貯める手法(別ブログ)
チケットカウンターはご覧の通りガラガラ。

この写真を撮っていたら、遠くのカウンターから「台北か?」と聞いて来た。
そうだと答えるとこっちへどうぞと手招きされる。
パスポートを渡してあっという間に発券完了。

悪く言えばせっかち、良く言えばスピーディー。
個人的にはスピーディーに発券してくれたと受け止めて悪い気はしなかった。
■エアチャイナのラウンジへ
上海空港はデカい割に出国審査と手荷物検査を少ししか開けないので非常に混雑している。
ようやく難所を抜けて、さっそくラウンジへ向かう。
エバー航空は同じスターアライアンスのエアチャイナのラウンジを使っている。
こちらがラウンジの入り口。

搭乗券を見せて中に入る。
ラウンジ内はなかなかオシャレな雰囲気。

席を確保してフード系をチェックする。
こちらはパン系。

見た目は悪く無かった。
惣菜系も何種類かあった。

あまりお腹がすいていないこともあり、あんまり美味しそうに見えない。
結局お皿に取ったのはこれだけ。

バナナケーキとプレーンのマフィン、ペプシ、以上。
いずれも想像通りの味で美味しく頂いた。
■ビジネスクラスはヘリンボーン仕様
こちらが台北まで乗るB777-300ER。

反射して見えにくいがキティちゃん塗装ではなかった。
機内に入ると、出ました!ヘリンボーン。

1-2-1の配列で、ビジネスクラスは全20席ある。
短い時間ながら機内の様子を動画で撮ってみた。
各シートのモニターではキティちゃんがご活躍。
席に着くとCAさんがすぐにウエルカムドリンクのオーダーを取りに来た。
スパークリングウォーターをお願いすると、ライムを入れてお持ちしますねと。
こういう痒いところに手が届く気遣いがエバーらしい。
担当してくれたCAさんにブログで紹介したいとお願いすると、一緒に写真を撮ろうとの逆お誘い。

自分は恥ずかしいのでカットさせて頂くが、お茶目な方で最後までフライトを楽しませてくれた。
もちろんハード面も申し分ない。
モニター付きの大型コントローラに、コンセントとUSB。

ここにもしっかりとキティちゃん。
こちらはヘッドホン。

どこぞの航空会社みたいに、ビジネスクラスでも使い捨てと勘違いしそうなチープさは一切ない。
シートコントローラーも見やすく操作しやすい。

シートの動きもスムーズで反応も良かった。
水平飛行に入り、食事をパスして暖かいジャスミン茶をもらう。

離陸前にアルコールが全く飲めないので、暖かいお茶をお願いしておいた。
その後もお茶が減っていたら、こちらがお願いしなくてもおかわりを持ってきてくれたり、気遣いが半端ない。
いやーエバー最高。
その後も順調なフライトが続き、定刻より若干早く台北に到着した。
人に自慢できるほど多くの航空会社には乗ってないが、自分の中では今のところエバーがナンバーワン。
以前よりご案内している毎年21万マイル貯める手法を実践すれば、今回ご紹介したビジネスクラスに格安で乗れる。
オススメです。
毎年21万マイル貯める手法(別ブログ)
コメント