これからSFC修行第8弾で鹿児島から伊丹へ移動した後、翌朝関西から第9弾として石垣へ向かう。
SFC修行第1弾から第7弾まで一修行ずつ紹介していたが、今回はまとめて綴る。
ということでまずは鹿児島から伊丹行きに乗る。
搭乗機はANAウイングスが運行するB737-500。

プレミアムクラスが無い、普通席のみの機体になる。
こちらが伊丹までお世話になるシート。

3-3の配列で、灰皿跡が残る旧型シートであった。
搭乗率は見た目の感覚で20%くらい。
ほぼ定刻に離陸。

心配していた雨も小康状態となり、鹿児島を後にする。
雲が多いものの順調な飛行が続く。

ドリンクはアップルジュースを選択。

横一列誰もいないので足を伸ばしてゆったりくつろぐ。
夏らしく大きな入道雲がたくさん見える。

徐々に降下が始まり大阪の街が見えて来た。

伊丹空港は住宅密集地をスレスレで飛ぶ感じがして楽しい。
ということで無事に伊丹へ到着。
このフライトで659PPを獲得。
鹿児島→伊丹は距離が短いので稼げるPPも少ない。
続いてSFC修行第9弾で関西空港から石垣へ向かう。
いつもは時間に余裕をもたせて空港に着くようにしているが、今回は修行慣れしたせいか、あまり余裕がないスケジュールを組んでしまった。
これが裏目に出て、難波から関西空港行きのラピートが、車両点検と踏切内人立ち入りのダブルパンチで20分近く遅延した。
ホームからダッシュして、手荷物検査場を通過したのは締め切りの2分前。
危なかった。やはり空港には時間に余裕をもって向かった方が良い。
こちらが石垣までお世話になるB737-800。

プレミアムクラス8席と一般席が3-3の配列で166席ある。
出発ゲートに行くとすでに搭乗が始まっていた。

石垣便は関西からもお客さんが多い。
機内は超満員。

一席も空きがない状態。
関西からも羽田便と同じくシーズン中は787とか767とか、少し大きめの機材を使ったほうが良い気がする。
定刻にスポットを離脱。

特に混雑もなくスムーズに離陸する。
その後のドリンクサービスでハプニング発生。
CAさんからドリンクを受け取る際、完全に受け取る前にCAさんの手がドリンクから離れたため、シャツからズボンまで濡れてしまった。

応急対応としておしぼりやシミ抜きを頂いた。
その後、他のCAさんやチーフパーサーまでお詫びに来られた。
CAさんはお召し物にシミが残らないか心配で、、と気にしてくれていたが、1枚1,000円のチープなシャツにバーゲンで買ったズボンなので逆に申し訳なく、こちらもお詫びしておいた。
その後も順調な飛行が続く。

長い時間乗ったと思ったのに、まだ久米島上空を飛行中。
関西からとは言え、石垣線は飛行時間が長い。
ということで石垣に到着。

マイルとPPの積算は以下の通り。

■2016年SFC修行第8弾の記録
搭乗区間:鹿児島→伊丹
搭乗便名:ANA546便
航空運賃:5,400円(ANA Experience Japan Fare)
獲得PP:658PP
PP単価:8.21円
プラチナ達成まであと38,378PP
■2016年SFC修行第9弾の記録
搭乗区間:関西→石垣
搭乗便名:ANA1747
航空運賃:10,800円(ANA Experience Japan Fare)
獲得PP:1,938PP
PP単価:5.57円
プラチナ達成まであと36,440PP
SFC修行第1弾から第7弾まで一修行ずつ紹介していたが、今回はまとめて綴る。
ということでまずは鹿児島から伊丹行きに乗る。
搭乗機はANAウイングスが運行するB737-500。

プレミアムクラスが無い、普通席のみの機体になる。
こちらが伊丹までお世話になるシート。

3-3の配列で、灰皿跡が残る旧型シートであった。
搭乗率は見た目の感覚で20%くらい。
ほぼ定刻に離陸。

心配していた雨も小康状態となり、鹿児島を後にする。
雲が多いものの順調な飛行が続く。

ドリンクはアップルジュースを選択。

横一列誰もいないので足を伸ばしてゆったりくつろぐ。
夏らしく大きな入道雲がたくさん見える。

徐々に降下が始まり大阪の街が見えて来た。

伊丹空港は住宅密集地をスレスレで飛ぶ感じがして楽しい。
ということで無事に伊丹へ到着。
このフライトで659PPを獲得。
鹿児島→伊丹は距離が短いので稼げるPPも少ない。
続いてSFC修行第9弾で関西空港から石垣へ向かう。
いつもは時間に余裕をもたせて空港に着くようにしているが、今回は修行慣れしたせいか、あまり余裕がないスケジュールを組んでしまった。
これが裏目に出て、難波から関西空港行きのラピートが、車両点検と踏切内人立ち入りのダブルパンチで20分近く遅延した。
ホームからダッシュして、手荷物検査場を通過したのは締め切りの2分前。
危なかった。やはり空港には時間に余裕をもって向かった方が良い。
こちらが石垣までお世話になるB737-800。

プレミアムクラス8席と一般席が3-3の配列で166席ある。
出発ゲートに行くとすでに搭乗が始まっていた。

石垣便は関西からもお客さんが多い。
機内は超満員。

一席も空きがない状態。
関西からも羽田便と同じくシーズン中は787とか767とか、少し大きめの機材を使ったほうが良い気がする。
定刻にスポットを離脱。

特に混雑もなくスムーズに離陸する。
その後のドリンクサービスでハプニング発生。
CAさんからドリンクを受け取る際、完全に受け取る前にCAさんの手がドリンクから離れたため、シャツからズボンまで濡れてしまった。

応急対応としておしぼりやシミ抜きを頂いた。
その後、他のCAさんやチーフパーサーまでお詫びに来られた。
CAさんはお召し物にシミが残らないか心配で、、と気にしてくれていたが、1枚1,000円のチープなシャツにバーゲンで買ったズボンなので逆に申し訳なく、こちらもお詫びしておいた。
その後も順調な飛行が続く。

長い時間乗ったと思ったのに、まだ久米島上空を飛行中。
関西からとは言え、石垣線は飛行時間が長い。
ということで石垣に到着。

マイルとPPの積算は以下の通り。

■2016年SFC修行第8弾の記録
搭乗区間:鹿児島→伊丹
搭乗便名:ANA546便
航空運賃:5,400円(ANA Experience Japan Fare)
獲得PP:658PP
PP単価:8.21円
プラチナ達成まであと38,378PP
■2016年SFC修行第9弾の記録
搭乗区間:関西→石垣
搭乗便名:ANA1747
航空運賃:10,800円(ANA Experience Japan Fare)
獲得PP:1,938PP
PP単価:5.57円
プラチナ達成まであと36,440PP
コメント