これからJALで羽田から中部(セントレア)に移動する。
出発前にまずはサクララウンジへ。
今日はトップバリューのココナッツクッキーが提供されていたので頂戴しておく。

それ以外は特にいつもと変わらないのでカプチーノだけ飲んで早々に退散。
次に空港ラウンジへはしごする。

こちらは早朝時間帯はパンが提供されており、食べるものがあるという点ではサクララウンジよりも良い。

今日はチーズ蒸しパンとクロワッサンだった。

大好きなカプチーノとともに頂く。
少しお腹が満たされたところで搭乗口へと移動。
羽田から中部は圧倒的に新幹線優位でありながら、利用客の多さに驚かされる。

おそらくは中部で乗継いで海外に向かう方が大半だと思われる。
JALは羽田から中部へ一日2便飛ばしているが、午前に出る便はB737の国際線機材を使用している。
クラスJはスカイラックスシートで2-2の配列。一般席はエコノミーシートで3-3の配列。

国際線仕様機材だけあって、各シートにモニターがある。

映画以外は利用可能となっており、飛行中はテトリスを楽しんだ。
非常口席だったため足下も広々。

飛行時間が短いこともありドリンサービスは無いが、希望すれば持って来てくれる。
ということであっという間に中部(セントレア)空港に到着。

国内線でありながら各席にモニターがあり、映画以外は普通に楽しめるということで一応乗り得路線としてご紹介した。
今回は2016年初回の搭乗となったため、JALカード会員を対象とした初回搭乗ボーナスとして2000マイル。
さらにJGC会員対象の初回搭乗ボーナスとして3000マイルの合計5000マイルが付与された。

(分かりやすいように画像の一部を加工)
5000マイルあれば羽田⇔伊丹の片道に乗れる。料金換算すると約1万円。
JGCの年会費はCLUB-Aで10,800円なので、実質無料になるという考え方もできる。
年に1度でもJALに乗るという方はJALカードを持っておいた方がお得。
JALカードの申込はハピタスから。
カード入会特典とは別にハピタスポイントが付与され、現金に交換可能。
こちらもお得。



出発前にまずはサクララウンジへ。
今日はトップバリューのココナッツクッキーが提供されていたので頂戴しておく。

それ以外は特にいつもと変わらないのでカプチーノだけ飲んで早々に退散。
次に空港ラウンジへはしごする。

こちらは早朝時間帯はパンが提供されており、食べるものがあるという点ではサクララウンジよりも良い。

今日はチーズ蒸しパンとクロワッサンだった。

大好きなカプチーノとともに頂く。
少しお腹が満たされたところで搭乗口へと移動。
羽田から中部は圧倒的に新幹線優位でありながら、利用客の多さに驚かされる。

おそらくは中部で乗継いで海外に向かう方が大半だと思われる。
JALは羽田から中部へ一日2便飛ばしているが、午前に出る便はB737の国際線機材を使用している。
クラスJはスカイラックスシートで2-2の配列。一般席はエコノミーシートで3-3の配列。

国際線仕様機材だけあって、各シートにモニターがある。

映画以外は利用可能となっており、飛行中はテトリスを楽しんだ。
非常口席だったため足下も広々。

飛行時間が短いこともありドリンサービスは無いが、希望すれば持って来てくれる。
ということであっという間に中部(セントレア)空港に到着。

国内線でありながら各席にモニターがあり、映画以外は普通に楽しめるということで一応乗り得路線としてご紹介した。
今回は2016年初回の搭乗となったため、JALカード会員を対象とした初回搭乗ボーナスとして2000マイル。
さらにJGC会員対象の初回搭乗ボーナスとして3000マイルの合計5000マイルが付与された。

(分かりやすいように画像の一部を加工)
5000マイルあれば羽田⇔伊丹の片道に乗れる。料金換算すると約1万円。
JGCの年会費はCLUB-Aで10,800円なので、実質無料になるという考え方もできる。
年に1度でもJALに乗るという方はJALカードを持っておいた方がお得。
JALカードの申込はハピタスから。
フィリピン永住権取得の道@ph_visa
JAL CLUB-Aカード申込
2015/01/11 13:49:39
http://t.co/YEkHg8PssK
カード入会特典とは別にハピタスポイントが付与され、現金に交換可能。
こちらもお得。



コメント