これからアシアナ航空のビジネスクラスで成田へと移動する。

ソウルから東京へは羽田線の方が圧倒的に便利ということもあり、お客さんの数は少なめ。
優先搭乗で機内へと入る。
ビジネスクラスはご覧の通りガラガラ。

席につくとCAさんが挨拶に来られてお飲物はオレンジジュースと水どちらが良いですかと。

特に欲しくもなかったが、せっかくなので水を貰っておいた。
さっそくシートチェック。
こちらが成田までお世話になるシート。

飛行時間2時間半程度なのでこれで十分だろう。
モニターは大きくて見やすい。

もちろん日本語表示にも対応している。
シート操作ボタンは使いやすくて動きも滑らか。

なんとなくシートが倒れる速度が速い気がする。
ヘッドフォンはJALのようなチープ感もなく音声がしっかり耳に届く。

こちらは機内用スリッパ。

アシアナは短距離路線の場合、毛布と枕はシートに配置されていない。
必要な時はCAさんにお願いすると持って来てくれる。
シートをチェックしているとCAさんがお食事には何になさいますかと。

洋食と韓国食からの選択ということで今回は洋食を選んだ。
水平飛行に入りすぐに食事の提供が始まる。

食事はワンプレートだが、暖かいパンを数種類持って来てくれる。
今回は好みのクロワッサンを選んでみた。
なかなか美味しくて、搭乗前にラウンジでお腹いっぱい食べたのにここでも完食。
食事後はシートをフラットにして映画鑑賞。少しは運動しないとブタになりそうだ。
ということで無事に成田に到着。

アシアナはエコノミーなら油代、諸税込みで2万円前後でソウルを往復できる。
LCCとさほど差がないため、使ってみても良いかもしれない。

ソウルから東京へは羽田線の方が圧倒的に便利ということもあり、お客さんの数は少なめ。
優先搭乗で機内へと入る。
ビジネスクラスはご覧の通りガラガラ。

席につくとCAさんが挨拶に来られてお飲物はオレンジジュースと水どちらが良いですかと。

特に欲しくもなかったが、せっかくなので水を貰っておいた。
さっそくシートチェック。
こちらが成田までお世話になるシート。

飛行時間2時間半程度なのでこれで十分だろう。
モニターは大きくて見やすい。

もちろん日本語表示にも対応している。
シート操作ボタンは使いやすくて動きも滑らか。

なんとなくシートが倒れる速度が速い気がする。
ヘッドフォンはJALのようなチープ感もなく音声がしっかり耳に届く。

こちらは機内用スリッパ。

アシアナは短距離路線の場合、毛布と枕はシートに配置されていない。
必要な時はCAさんにお願いすると持って来てくれる。
シートをチェックしているとCAさんがお食事には何になさいますかと。

洋食と韓国食からの選択ということで今回は洋食を選んだ。
水平飛行に入りすぐに食事の提供が始まる。

食事はワンプレートだが、暖かいパンを数種類持って来てくれる。
今回は好みのクロワッサンを選んでみた。
なかなか美味しくて、搭乗前にラウンジでお腹いっぱい食べたのにここでも完食。
食事後はシートをフラットにして映画鑑賞。少しは運動しないとブタになりそうだ。
ということで無事に成田に到着。

アシアナはエコノミーなら油代、諸税込みで2万円前後でソウルを往復できる。
LCCとさほど差がないため、使ってみても良いかもしれない。
コメント