2016年初頭にフィリピンでクレジットカードを申込んだ。
日本で発行されたクレジットカードは、海外ブランドが冠についても日本発行カードとして円建て決済となる。
海外発行カードならその国の通貨で決済されるため、為替状況によってお得なことがある。
また日本では発行されていないカードも手にできるというメリットがある。
そのためフィリピンでクレジットカードを作りたかったのだが、結果から先にお伝えすると不合格というオチだった。
今日は申込から不合格までの流れをお伝えしようと思う。
まずクレジットカード申込時の自分の状況から。
欲しかったのはこのカード。

Cathay Pacific American Express Elite card。
キャセイとの提携してBDOが発行しているカードになる。
申込に訪れたのはこちらの支店。

自分名義の口座を開設した支店になる。
到着してさっそく申込書を記入する。

いつもながら自分の英語力の無さを嘆きたくなる。
なんとか記入して提出するとマネージャーらしき人から以下を指摘された。
携帯電話は幸いにして面白半分で購入した携帯を持っていた。
(フィリピンで格安スマートフォンを買う)
国内住所はコンドミニアムの住所を記入。
ということでとりあえず申込を済ませてBDOを後にした。
■申込から不合格通知を受け取るまで(時系列)
●申込から1ヶ月経過
申込から1ヶ月が経過した時点で何の連絡もない。
不安になって確認を入れると、順番に発行手続きに入っているのでもう少し待って欲しいと。
●申込から2ヶ月経過
申込から2ヶ月が経過しても何の連絡もない。
痺れを切らして確認の連絡を入れると驚きの答えが返って来た。
「いつ、どこの支店で申込されましたか?」
今それを聞く?と思ったが、ここはフィリピン。日本と同じようにはいかない。
丁寧に回答する。
●申込から3ヶ月経過
BDOから連絡があり、どのカードを申込んだか?住所はどこか?など、申込書類に記入した情報すべてを聞いて来た。
直感的に申込書類を紛失したなと思ったが、めげずに回答。
●申込から5ヶ月経過
申込から5ヶ月が経過するも未だ発行には至っておらず連絡もない。
こちらから確認の連絡を入れると、
「これから対応するように係の者に伝えます」
今まで伝えてなかったんかい!!
落ち着け。大きく深呼吸だ。
ここで怒るようではフィリピンでクレカは作れない。
●申込から7ヶ月経過
未だ発行には至らず何の連絡も無い。
発行状況について再度BDOに問い合せると、確認してから折り返しますと。
確認後に来た連絡が、
「申込はどこでされましたか?」
..................。
ここまでくると笑えてくる。コントみたい。
フィリピンのスローな時間にかなり免疫が付いて来たと思っていたがまだまだ甘いようだ。
●申込から10ヶ月経過
申込んでからとうとう10ヶ月が経過してしまった。
未だ何の連絡も無い。
徐々に問い合せするのも面倒になって来た。
とは言え、せっかく申込んだのでここで諦めるわけにはいかない。
精神を落ち着かせて再度問い合わせる。
日本なら確実にクレームになっていることだろう。
●申込から1年経過
BDOから突如審査不承認のメールが届く。
ここまでカードを手にしたい一心で何度も問い合せして来た。
なのに一通のメールであっさりと不合格。
理由は明記されていないが、詳しい人に尋ねると口座がアクティブに動いていないことが原因だろうとのこと。
言われてみればBDOの口座を開設してから入出金が少なく、ほとんど放置状態だった。
ということで約1年にも渡ったクレジットカード申込だったが、結果不合格で残念ながらカードを手にする事はできなかった。
■フィリピンでクレジットカードを作る為の条件
今回の経験からフィリピンでクレジットカードを作る為の条件を自分なりに整理すると、
このあたりの条件が必須だと思われる。
さらに言えばフィリピンのスローな対応に免疫を付けることも重要だろう。
日本のようにキッチリしていないため、いちいち反応していたら体が持たない。
今回は残念な結果だったが、審査に落ちてから6ヶ月を経過したら再度申込めるとのことなので、めげずに再チャレンジしようと思っている。
BDO
日本で発行されたクレジットカードは、海外ブランドが冠についても日本発行カードとして円建て決済となる。
海外発行カードならその国の通貨で決済されるため、為替状況によってお得なことがある。
また日本では発行されていないカードも手にできるというメリットがある。
そのためフィリピンでクレジットカードを作りたかったのだが、結果から先にお伝えすると不合格というオチだった。
今日は申込から不合格までの流れをお伝えしようと思う。
まずクレジットカード申込時の自分の状況から。
①フィリピンのクオータビザを取得している。
②BDO(フィリピン最大の商業銀行)に口座を持っている。
③フィリピンに頻繁に出入りしているが住民票は日本にある(非居住者)。
④年収は日本のサラリーマン平均よりやや少ない。
欲しかったのはこのカード。

Cathay Pacific American Express Elite card。
キャセイとの提携してBDOが発行しているカードになる。
申込に訪れたのはこちらの支店。

自分名義の口座を開設した支店になる。
到着してさっそく申込書を記入する。

いつもながら自分の英語力の無さを嘆きたくなる。
なんとか記入して提出するとマネージャーらしき人から以下を指摘された。
①フィリピンで契約した携帯電話は無いか?
(日本の携帯の国際ローミングではなく、現地の通信会社との契約)
②フィリピン国内の住所もしくは勤め先は無いか?
携帯電話は幸いにして面白半分で購入した携帯を持っていた。
(フィリピンで格安スマートフォンを買う)
国内住所はコンドミニアムの住所を記入。
ということでとりあえず申込を済ませてBDOを後にした。
■申込から不合格通知を受け取るまで(時系列)
●申込から1ヶ月経過
申込から1ヶ月が経過した時点で何の連絡もない。
不安になって確認を入れると、順番に発行手続きに入っているのでもう少し待って欲しいと。
●申込から2ヶ月経過
申込から2ヶ月が経過しても何の連絡もない。
痺れを切らして確認の連絡を入れると驚きの答えが返って来た。
「いつ、どこの支店で申込されましたか?」
今それを聞く?と思ったが、ここはフィリピン。日本と同じようにはいかない。
丁寧に回答する。
●申込から3ヶ月経過
BDOから連絡があり、どのカードを申込んだか?住所はどこか?など、申込書類に記入した情報すべてを聞いて来た。
直感的に申込書類を紛失したなと思ったが、めげずに回答。
●申込から5ヶ月経過
申込から5ヶ月が経過するも未だ発行には至っておらず連絡もない。
こちらから確認の連絡を入れると、
「これから対応するように係の者に伝えます」
今まで伝えてなかったんかい!!
落ち着け。大きく深呼吸だ。
ここで怒るようではフィリピンでクレカは作れない。
●申込から7ヶ月経過
未だ発行には至らず何の連絡も無い。
発行状況について再度BDOに問い合せると、確認してから折り返しますと。
確認後に来た連絡が、
「申込はどこでされましたか?」
..................。
ここまでくると笑えてくる。コントみたい。
フィリピンのスローな時間にかなり免疫が付いて来たと思っていたがまだまだ甘いようだ。
●申込から10ヶ月経過
申込んでからとうとう10ヶ月が経過してしまった。
未だ何の連絡も無い。
徐々に問い合せするのも面倒になって来た。
とは言え、せっかく申込んだのでここで諦めるわけにはいかない。
精神を落ち着かせて再度問い合わせる。
日本なら確実にクレームになっていることだろう。
●申込から1年経過
BDOから突如審査不承認のメールが届く。
ここまでカードを手にしたい一心で何度も問い合せして来た。
なのに一通のメールであっさりと不合格。
理由は明記されていないが、詳しい人に尋ねると口座がアクティブに動いていないことが原因だろうとのこと。
言われてみればBDOの口座を開設してから入出金が少なく、ほとんど放置状態だった。
ということで約1年にも渡ったクレジットカード申込だったが、結果不合格で残念ながらカードを手にする事はできなかった。
■フィリピンでクレジットカードを作る為の条件
今回の経験からフィリピンでクレジットカードを作る為の条件を自分なりに整理すると、
①BDOに口座を持っていること。(BDO発行カードの場合)
②口座がアクティブに動いていること。
③現地住所もしくは会社の住所があること。
④現地の携帯電話を持っていること。
このあたりの条件が必須だと思われる。
さらに言えばフィリピンのスローな対応に免疫を付けることも重要だろう。
日本のようにキッチリしていないため、いちいち反応していたら体が持たない。
今回は残念な結果だったが、審査に落ちてから6ヶ月を経過したら再度申込めるとのことなので、めげずに再チャレンジしようと思っている。
BDO
コメント
コメント一覧