ホテルの上級会員になると、様々な特典が提供される。
特典内容は参加するプログラムによって異なるが、部屋のアップグレードは大半のホテルで提供される特典のひとつになっている。
例えばIHGの場合はプラチナ、SPGとヒルトンはゴールド以上になると部屋のアップグレードが提供される。
今日はその特典をうまく利用してお得に宿泊しようという話題を取り上げたい。
快適なホテルライフを送るためには、滞在時にラウンジへのアクセス権が欲しいところ。
ラウンジが利用できると、アフタヌーンティーやカクテルタイム、また朝食も無料で取る事ができる。
またコンシェルジュが常駐していることが多く、店の予約や荷物発送などのサポートも依頼できる。
しかしながらラウンジへアクセスできる部屋は総じて料金が高い。
例えばインターコンチネンタル横浜を例に見ると、2016年3月の宿泊料金は平日で以下の通りとなっている。
ラウンジアクセス可能な部屋はクラブフロアのため、上記料金表を見ると24,320円となる。
ここで素直にクラブフロアの予約を入れてはいけない。
上級会員になると最低でもワンランクはアップグレードされる訳だから、予約時は一般客室で最も良い部屋を確保する。
すると一般客室にはそれ以上の部屋は存在しない為、必然的にラウンジアクセス可能な部屋にアップグレードされると言う訳だ。
ラウンジへのアクセスが可能になると、朝食も無料で取れる訳だから、間違っても朝食付きのプランを選ないこと。
これらのことを踏まえて実際に予約を入れてみた。
予想通りクラブフロアにアップグレードされた。
横浜のインターコンチネンタルで週末にラウンジアクセスが付いて16,000円はかなりお得ではないだろうか。
但し注意点もある。
部屋のアップグレードは特典であって、保証されるものではない。
よって上記方法で予約しても100%ラウンジアクセス付きになるとは限らないのでご容赦願いたい。
またホテルによっては部屋のグレードはそのままに、眺望の良い部屋を割り当てることでアップグレードとするところがある。
これを避ける為には一般客室予約時に眺望も一番良いところを選んでおくと良いかもしれない。
特典内容は参加するプログラムによって異なるが、部屋のアップグレードは大半のホテルで提供される特典のひとつになっている。
例えばIHGの場合はプラチナ、SPGとヒルトンはゴールド以上になると部屋のアップグレードが提供される。
今日はその特典をうまく利用してお得に宿泊しようという話題を取り上げたい。
快適なホテルライフを送るためには、滞在時にラウンジへのアクセス権が欲しいところ。
ラウンジが利用できると、アフタヌーンティーやカクテルタイム、また朝食も無料で取る事ができる。
またコンシェルジュが常駐していることが多く、店の予約や荷物発送などのサポートも依頼できる。
しかしながらラウンジへアクセスできる部屋は総じて料金が高い。
例えばインターコンチネンタル横浜を例に見ると、2016年3月の宿泊料金は平日で以下の通りとなっている。
ラウンジアクセス可能な部屋はクラブフロアのため、上記料金表を見ると24,320円となる。
ここで素直にクラブフロアの予約を入れてはいけない。
上級会員になると最低でもワンランクはアップグレードされる訳だから、予約時は一般客室で最も良い部屋を確保する。
すると一般客室にはそれ以上の部屋は存在しない為、必然的にラウンジアクセス可能な部屋にアップグレードされると言う訳だ。
ラウンジへのアクセスが可能になると、朝食も無料で取れる訳だから、間違っても朝食付きのプランを選ないこと。
これらのことを踏まえて実際に予約を入れてみた。
予想通りクラブフロアにアップグレードされた。
横浜のインターコンチネンタルで週末にラウンジアクセスが付いて16,000円はかなりお得ではないだろうか。
但し注意点もある。
部屋のアップグレードは特典であって、保証されるものではない。
よって上記方法で予約しても100%ラウンジアクセス付きになるとは限らないのでご容赦願いたい。
またホテルによっては部屋のグレードはそのままに、眺望の良い部屋を割り当てることでアップグレードとするところがある。
これを避ける為には一般客室予約時に眺望も一番良いところを選んでおくと良いかもしれない。
コメント
コメント一覧
なるほど~。
確かにお得感のある取り方ですね^^
インターコンチ(クラウンプラザも?)は予約完了の時点でアップグレードの有無や内容も分かるというでしょうか?
もしラウンジ付きにならなかった場合は一番ランクの低い部屋で取り直すという妥協作戦も有効ってことなのかな?
別件ですがSFCとJGCのベネフィットって同様な感じのでしょうか?
ポイントサイト利用によってANAマイルの方が貯まりやすいという理由で
ANAをメインに使おうと思いSFC修行を選択したのですが、JGCの魅力があれば
是非教えて欲しいです^^
本年もよろしくお願いいたします。
IHGは予約してしばらくすると部屋がアップグレードされてマイアカウントに反映されます。ぴっぴさん仰るように、もしラウンジ付きにならなかったらキャンセルして低い部屋に取り直せば良いですね。
ただキャンセル不可のプランで予約していると取り消せないので、その時は諦めるしかないかもです。半分賭けみたいな感じです(笑)
SFCとJGCのベネフィットは似てますね。JGCはディズニーシーのビックバンドビートが予約できることくらいですかね。
マイルはANAの方が貯めやすい一方で、JALはFOPのキャンペーンを割とやりますので修行しやすいのはJGCかもしれません。
あとぴっぴさんを真似してヒルトンのステータスマッチに突っ込んでみました。
詳細は明日の記事にまとめますね。
本年もよろしくです〜!