これから関西空港からANAで東京に帰る。
今回搭乗するのは関西空港19:55発の羽田行き。
この便は国内線ではあるがB767-300の国際線機材が充当されている。

ビジネスクラスは一般席として開放されており、特典航空券でも空きがあれば指定可能。
いわゆる乗り得機材になる。
羽田空港混雑の影響で搭乗開始が15分程遅れる。
ようやく機内へと案内されると、さすがは国際線機材のビジネスクラス。
ゆったりとした空間が広がっている。

指定したのは8B。2人掛けの通路側になる。
さっそくシートを思いっきり倒してみる。

最新型ではないものの、電動シートで足下も広々。
ベルトを着用したままだと、前席背面にあるシートポケットに手が届かないくらいの間隔がある。

これがプレミアムクラスでもなく、一般開放されているのだから本当にお得。
国内線に国際線機材が充当されることは稀にあるが、関西⇔羽田は毎日1便ずつ定期就航しているようだ。
時刻表でみると以下の便になる。

今回は乗り得だったが、国際線ビジネスクラスにお得に乗りたいという方は以下もご参照を。
ビジネスクラスにお得に乗れる。
今回搭乗するのは関西空港19:55発の羽田行き。
この便は国内線ではあるがB767-300の国際線機材が充当されている。

ビジネスクラスは一般席として開放されており、特典航空券でも空きがあれば指定可能。
いわゆる乗り得機材になる。
羽田空港混雑の影響で搭乗開始が15分程遅れる。
ようやく機内へと案内されると、さすがは国際線機材のビジネスクラス。
ゆったりとした空間が広がっている。

指定したのは8B。2人掛けの通路側になる。
さっそくシートを思いっきり倒してみる。

最新型ではないものの、電動シートで足下も広々。
ベルトを着用したままだと、前席背面にあるシートポケットに手が届かないくらいの間隔がある。

これがプレミアムクラスでもなく、一般開放されているのだから本当にお得。
国内線に国際線機材が充当されることは稀にあるが、関西⇔羽田は毎日1便ずつ定期就航しているようだ。
時刻表でみると以下の便になる。

今回は乗り得だったが、国際線ビジネスクラスにお得に乗りたいという方は以下もご参照を。
フィリピン永住権取得の道@ph_visa
年間21万マイル貯める手法を解説 - フィリピン永住権取得の道 https://t.co/cpUIszqsIy
2015/11/26 18:43:19
ビジネスクラスにお得に乗れる。
コメント