これから釜山に行く。

今日の成田は非常に空いており、スカイライナーを降りて10分後には出国手続きを終えていた。

定刻に搭乗案内が開始される。

418

釜山線はいつものようにB737の小型機。
ビジネスクラスはスカイラックスシートで2-2の配列。エコノミーは3-3。

419

国際線のため、先日搭乗した羽田⇔石垣線よりも飛行時間が短いが、一応各シートにモニターがある。

先日乗った釜山→成田(サファイアチャレンジ⑪)で着陸15分前に映画を終了されてしまうことが分かったため、今日は早めに視聴を開始する。

水平飛行に入り機内食の提供が開始された。

420

正にお弁当。新幹線の中でよく食べる駅弁のような雰囲気。
とてもお上品なのだが、量が少ない気がする。味は普通においしい。

その後順調に飛行が続き、予想通り着陸15分前にエンターテイメントサービスは終了となった。

釜山には10分の早着。

空港の規模が小さく、預け入れ荷物も無いため着陸から10分後には空港外へと出られた。

サファイアチャレンジ⑪から今回のサファイアチャレンジ⑭までは韓国発日本国内行で発券した。

韓国(釜山)発券のため、日本国内区間はFOP100%でカウントされる。

さらに日本国内はFOPが2倍になるため、FOP効率が格段にUPする。

詳細は後日の記事でまとめるのでご覧頂けると幸いである。

サファイアチャレンジ⑭で獲得したFOP:864(サファイアまで残り:13,937FOP)