石垣島の滞在を終え、これから東京に戻る。

折り返し便もJTAのB737。小型機のため今回もクラスJを確保できず普通席で帰路につく。

特に行楽シーズンでもない平日でこの混雑っぷりは、石垣島が人気なのか、修行増が多いのか、あるいは需要に対して供給されている席数が少なすぎるのか。

答えはわからないが見た目の搭乗率は満席に近い状況であった。

東京から夕刻に石垣に到着する便がそのまま東京に折り返すのかと思ったら、沖縄から到着した便が東京行きに充当されるようだ。

410

ほぼ定刻に搭乗開始のアナウンスが流れる。

411

機内は特別何がある訳でもなく、クラスJは2-3、エコノミーは3−3の座席配列で平凡なシートが並ぶ。

それにしても本当に高い搭乗率。

412

一時トイレも列をなして順番を待つ状態となった。

これだけ需要があるのならANAのように、もう少し大きい機材に変更してもらえないだろうか。

座席もくたびれており、乗り心地も良く無い。

現時点では羽田⇔石垣は修行でなければANA一択かな。

サファイアチャレンジ⑬で獲得したFOP:2,848(サファイアまで残り:14,801FOP)