今日は群馬県の高崎にやってきた。

駅近くの客先で一仕事終え、これから東京に戻る。

海外の永住権を持っていれば、日本人でも購入できるジャパンレールパスを使い、2015年3月に開通したばかりの北陸新幹線で帰る事にした。

高崎から東京までは約100キロ。
永住権を取る前なら新幹線はおろか、確実に鈍行電車で帰る距離。

しかし海外の永住権があればジャパンレールパスが購入できるため、今ではお気軽に、お気楽に、お手軽に、新幹線のグリーン車に乗れる。

ホームにあがると、はくたか号がやってきた。
306
まだ新車の香りが漂う車内に入り、広いシートにゆったりと座る。
シートは電動リクライニング機能が備わっていた。
305
その他コンセントやドリンクホルダーまで設置されており、東京までの時間が非常に短く感じた。

フィリピンの永住権は他国と比較して取得が比較的容易であると感じる。

海外の永住権と言っても、日本国籍を捨てる訳ではない。
フィリピンの永住権を取得した後も、当然に使用しているパスポートは日本国のものである。

ジャパンレールパスは永住権取得者の特権の一つでもある。
そのため、ジャパンレールパス狙いでフィリピンの永住権を取る方も少なく無い。

さすがに永住権はお気軽にとはいかないが、ご興味がある方はチャレンジされてみてはいかがだろうか。