今日は久しぶりにインターコンチネンタル東京ベイにやってきた。
開業から20年が経過したようだが、内装もリニューアルされており、古臭さは全く感じない。
今回はIHGのポイントを使って、無料宿泊する。
都内には他に赤坂と品川にANAの冠が付いたインタコがある。
こちらを無料宿泊する場合、1泊5万ポイント必要。それに対して東京ベイは3.5万ポイントで泊まれる。
立地にこだわりがなければ、必要ポイント数が低い東京ベイがお勧め。
今回の無料宿泊で得られた特典は、
①部屋のアップグレード(川側から海側へ。眺望のみで部屋のランクアップは無し)

②部屋にフルーツ(フロントの方はこのフルーツをリフレッシュメントと呼んでいた)
③ホテルからのプレゼント(インタコロゴの入ったチョコレート)

④部屋にミネラルウォーター2本(以前はインタコロゴが入っていたが、今回からエビアンに変わっていた)

⑤レイトチェックアウト(16時まで追加料金無しで滞在OK)
以上。
その他、部屋に朝夕刊、Wi-Fi無料接続の通常サービスも提供された。
また2015年はアンバサダーの会員更新時に無料宿泊で使用するポイントの10%が還元されるプランを選んだため、4週間後に3500ポイントが戻ってくる予定である。
今回使用した35,000ポイントは土曜日に使用した為、4万円以上の価値となった。
週末になると宿泊料金は高騰するのが一般的。しかしポイント宿泊なら平日も週末も同じ。
35000ポイントの貯め方については、以前にお得なポイントの貯め方についてまとめているので参照してほしい。
(【IHG】ポイントを効率よく稼げるホテルランキング)
開業から20年が経過したようだが、内装もリニューアルされており、古臭さは全く感じない。
今回はIHGのポイントを使って、無料宿泊する。
都内には他に赤坂と品川にANAの冠が付いたインタコがある。
こちらを無料宿泊する場合、1泊5万ポイント必要。それに対して東京ベイは3.5万ポイントで泊まれる。
立地にこだわりがなければ、必要ポイント数が低い東京ベイがお勧め。
今回の無料宿泊で得られた特典は、
①部屋のアップグレード(川側から海側へ。眺望のみで部屋のランクアップは無し)

②部屋にフルーツ(フロントの方はこのフルーツをリフレッシュメントと呼んでいた)
③ホテルからのプレゼント(インタコロゴの入ったチョコレート)

④部屋にミネラルウォーター2本(以前はインタコロゴが入っていたが、今回からエビアンに変わっていた)

⑤レイトチェックアウト(16時まで追加料金無しで滞在OK)
以上。
その他、部屋に朝夕刊、Wi-Fi無料接続の通常サービスも提供された。
また2015年はアンバサダーの会員更新時に無料宿泊で使用するポイントの10%が還元されるプランを選んだため、4週間後に3500ポイントが戻ってくる予定である。
今回使用した35,000ポイントは土曜日に使用した為、4万円以上の価値となった。
週末になると宿泊料金は高騰するのが一般的。しかしポイント宿泊なら平日も週末も同じ。
35000ポイントの貯め方については、以前にお得なポイントの貯め方についてまとめているので参照してほしい。
(【IHG】ポイントを効率よく稼げるホテルランキング)
コメント