すでに何度かこのブログでも報告している通り、2014年の1年間でANAのマイルを20万マイル近く稼いだ。
(画像は35000マイルを一度消費した後のモノ)

128

2014年にお金を払って搭乗したのは羽田→伊丹の一回のみ。
それでも20万マイル稼ぐ事ができた。

その手法は何度も紹介しているが、改めて整理すると、
ハピタスゲットマネーモッピーげん玉などのポイントサイトの会員になる(無料)。
②ソラチカカードを申込む。
③ハピタス、ゲットマネー、モッピーで商品を購入して(100%還元商品が理想)ポイントを貯める。
④貯めたポイントをPEX(無料)に移行する。
⑤PEXに移行したポイントをメトロポイント(ソラチカを持てば口座ができる)に移行する。
⑥メトロポイントのポイントをANAマイルに移行する。

これでポイントサイトで得たポイントの90%がANAマイル化できる。
大変なように感じるかもしれないが、やってみれば実に簡単。

メトロポイントからANAマイルに移行できるのは、月に2万ポイント、つまり18,000マイルが上限となっている。

それを毎月続けると、年間216,000マイル貯まる。 

ポイントサイトでは還元率ができるだけ高い商品を購入する。
例えば100%還元商品であれば、1000円の商品を購入して1000ポイント戻ってくることを意味する。

191

1000ポイントは現金化すれば1000円戻ってくるため、商品代は実質無料となる。
マイル化すれば、上記に整理した通り、90%がマイル化できるため900マイルとなる。

100%還元商品を狙うならハピタスが断然おすすめ。
みんなdeポイントという企画で定期的に100%還元案件を出している。

100%還元商品なら1マイルあたり1.11円でマイルを購入したのと同じになる。

■計算式
1000円の商品を100%還元で購入したとして、1000円÷900マイル=1.11円

例えばフィリピンまでの往復ビジネスクラスは35,000マイル(閑散期)必要である。
1マイル1.11円で購入したことになるから、35000マイル×1.11円=38,850円!!

東京からフィリピンまでの往復ビジネスクラスが38,850円で手に入ることになる。
ANAサイトで検索してもらえばわかるが、同区間はエコノミーでも4万円以上する。

これが理解できた懸命な諸君はすぐにハピタスゲットマネーモッピーげん玉に登録して、還元率の高い商品を購入すれば良い事がわかるだろう。

ただ、そう捉えない方もたくさんいる。

これを人に紹介すると、ポイントを貯める為に欲しくもない商品を購入するのはイヤだ。
あるいは、そんなに簡単にマイルが稼げる筈が無い。そんな事したら航空会社が儲からないではないか。

と言って興味を示さない方もいる。そういう方はそれで結構。

あくまでもマイルを格安で大量に稼ぐ事が目的のため、商品購入が第一ではない。
なのでその商品が必要か否かは一切関係なく、還元率が高ければ即購入が原則である。

ここで躊躇しているようでは楽して大量のマイルを稼ぐ事はできない。 
楽して稼ぐにも、それなりの心構えは必要ということかもしれない。

ちなみに、この話に興味を示さなかった方と一緒にフィリピンに行く機会があった。
その方はエコノミーで、聞けば私より高い料金を支払っていた。

一方、私はビジネスクラス。特典航空券でもビジネスラウンジは使えるし、預け入れ荷物にはプライオリティタグが付けられ、最優先で引き取れる。

ブログ51

その方は私にお金に余裕がある人はいいな。うらやましいよと言った。
それを聞いて心の中で笑っていた。