今日から仕事で大阪へ行く。
いつもなら新幹線かLCCを使うところだが、2015年はJALのサファイア取得を目指しているため、やや迷いながらもJALを選択した。
迷ったのはFOP積算の効率性。羽田→伊丹の場合、価格の割に積算されるFOPが少ない。
同じ国内線でも国際線に連結させると片道5,940円で確保できる上に100%の積算率となる。
それを考えるとなんともすっきりしないが、会社の経費ということでJALを利用することにした。
空港に到着するや否や、いつものように空港ラウンジへまっしぐら。
本当は航空会社のラウンジに入りたいが、サファイア取得へ道半ばのため、空港ラウンジで我慢。
入口で綺麗なお姉さんにアメックスデルタゴールドを提示して入ってよし!と。
カードなしでも利用できるようだが、その際は1000円必要らしい。
中に入ると思ったよりも広々しており、そこそこ綺麗。
ドリンクのみのサービスとは言え、種類も多く十分満足できた。
空港ラウンジだけを考えるならジャックスのゴールドカードが良さそう。
年会費5000円で国内主要空港のラウンジが使える。
このカードも、もちろんハピタスで募集している。
わずかなポイントも取りこぼしの無いようにハピタスを経由させよう。
ハピタス
いつもなら新幹線かLCCを使うところだが、2015年はJALのサファイア取得を目指しているため、やや迷いながらもJALを選択した。
迷ったのはFOP積算の効率性。羽田→伊丹の場合、価格の割に積算されるFOPが少ない。
同じ国内線でも国際線に連結させると片道5,940円で確保できる上に100%の積算率となる。
それを考えるとなんともすっきりしないが、会社の経費ということでJALを利用することにした。
空港に到着するや否や、いつものように空港ラウンジへまっしぐら。
本当は航空会社のラウンジに入りたいが、サファイア取得へ道半ばのため、空港ラウンジで我慢。
入口で綺麗なお姉さんにアメックスデルタゴールドを提示して入ってよし!と。
カードなしでも利用できるようだが、その際は1000円必要らしい。
中に入ると思ったよりも広々しており、そこそこ綺麗。
ドリンクのみのサービスとは言え、種類も多く十分満足できた。
空港ラウンジだけを考えるならジャックスのゴールドカードが良さそう。
年会費5000円で国内主要空港のラウンジが使える。
このカードも、もちろんハピタスで募集している。
わずかなポイントも取りこぼしの無いようにハピタスを経由させよう。
ハピタス
コメント