ヒルトンの50周年キャンペーンとして行われていた宿泊プラン50%引きで、東京ベイに宿泊した。
新年早々、三井住友Hオーナーズゴールドカード入会でヒルトンゴールドVIPに昇格して以後、初のヒルトン宿泊となった。
デルタアメックスゴールドに入会してデルタのゴールドメダリオンを獲得したのと同様に、三井住友Hオーナーズゴールドに入会するだけで、ヒルトンゴールドVIPの権利が得られる。
航空会社やホテルの上級会員資格を得るには最低限必要な搭乗回数や宿泊日数が定められているが、私のような貧乏サラリーマンが到達するのは至難の業。
それがカードに入会するだけで上級会員になれるという、私にとっては大変に心くすぐられるサービスである。
今回予約したのはセレブリオという白を基調としたスタイリッシュな部屋。室料のみの予約であったが、
・2名分の朝食
・駐車場が無料
・レイトチェックアウト(通常12:00が15:00まで)
・冷蔵庫内のドリングが無料
の提供があった。金額に換算すると、
・2名分の朝食:3,300円×2名=6,600円
・駐車場が無料:2,800円
・レイトチェックアウト:提供があったが今回は使わなかったので0円
・冷蔵庫内のドリングが無料:600円相当(ソフトドリンク4本、アルコール1本、ミネラルウォータ2本)
合計すると、10,000円相当になる。
三井住友Hオーナーズゴールドの年会費は13,650円。2泊すれば十分元が取れる計算になる。
さらに来年からは年会費が半額になるので、1回でも宿泊すれば元が取れる計算。
(年会費半額に関しては以前このブログで紹介したのでそちらを参照ください→ヒルトンHオーナーズVISA入会)
結構良いかも。
ヒルトンHオーナーズVISAカード
■画像はヒルトン東京ベイ セレブリオ室内

新年早々、三井住友Hオーナーズゴールドカード入会でヒルトンゴールドVIPに昇格して以後、初のヒルトン宿泊となった。
デルタアメックスゴールドに入会してデルタのゴールドメダリオンを獲得したのと同様に、三井住友Hオーナーズゴールドに入会するだけで、ヒルトンゴールドVIPの権利が得られる。
航空会社やホテルの上級会員資格を得るには最低限必要な搭乗回数や宿泊日数が定められているが、私のような貧乏サラリーマンが到達するのは至難の業。
それがカードに入会するだけで上級会員になれるという、私にとっては大変に心くすぐられるサービスである。
今回予約したのはセレブリオという白を基調としたスタイリッシュな部屋。室料のみの予約であったが、
・2名分の朝食
・駐車場が無料
・レイトチェックアウト(通常12:00が15:00まで)
・冷蔵庫内のドリングが無料
の提供があった。金額に換算すると、
・2名分の朝食:3,300円×2名=6,600円
・駐車場が無料:2,800円
・レイトチェックアウト:提供があったが今回は使わなかったので0円
・冷蔵庫内のドリングが無料:600円相当(ソフトドリンク4本、アルコール1本、ミネラルウォータ2本)
合計すると、10,000円相当になる。
三井住友Hオーナーズゴールドの年会費は13,650円。2泊すれば十分元が取れる計算になる。
さらに来年からは年会費が半額になるので、1回でも宿泊すれば元が取れる計算。
(年会費半額に関しては以前このブログで紹介したのでそちらを参照ください→ヒルトンHオーナーズVISA入会)
結構良いかも。
ヒルトンHオーナーズVISAカード
■画像はヒルトン東京ベイ セレブリオ室内

コメント