昨日、みずほ銀行から「みずほセゾンプラチナアメックス」のインビテーションが届いた。
みずほ銀行をメインバンクにしてからかなりの年数が経過しているが、預金額も少なく、投資信託などの金融商品も一切取引していない。住宅ローンだってない。
銀行としては旨味が全く無い客の筈だが、なぜインビテーションが届いたのだろうか。しかもプラチナ。

昨年アメックスデルタゴールドと三井住友ヒルトンゴールドに入会したため、今のところ申込む予定はないが、せっかくなので特典を整理しておきたい。
その他、国内空港ラウンジ利用やポイント2倍などの特典があるが、他カードでも提供されており、ここでは省略する。
これで年会費20,000円(税抜き)。アメックスデルタゴールドよりも安い。
ホテル利用時に求めるサービスは人それぞれ異なるが、私はおいしい朝食を最も求める。
三井住友ヒルトンゴールドに入会したのも、ヒルトンのゴールドが付帯され、朝食が無料で提供されるから。
仮にこのカードのホテル優待が、格安で予約した際にも提供されるのであれば、かなり心動かされるのだが・・・
みずほ銀行をメインバンクにしてからかなりの年数が経過しているが、預金額も少なく、投資信託などの金融商品も一切取引していない。住宅ローンだってない。
銀行としては旨味が全く無い客の筈だが、なぜインビテーションが届いたのだろうか。しかもプラチナ。

昨年アメックスデルタゴールドと三井住友ヒルトンゴールドに入会したため、今のところ申込む予定はないが、せっかくなので特典を整理しておきたい。
①プライオリティパスの無料付帯:プライオリティクラブのプレステージ会員(399米ドル)に無料登録。
②ホテルの優待:例えばマンダリンオリエンタル東京利用であれば、2名分の朝食、部屋のアップグレード、レイトチェックアウト、ウエルカムギフト、フィットネスの利用などの提供。
③駐車場無料サービス:東京ミッドタウン、横浜ベイクオータ、ヒルトンプラザ大阪の駐車場が2時間まで無料。
など。
その他、国内空港ラウンジ利用やポイント2倍などの特典があるが、他カードでも提供されており、ここでは省略する。
これで年会費20,000円(税抜き)。アメックスデルタゴールドよりも安い。
ホテル利用時に求めるサービスは人それぞれ異なるが、私はおいしい朝食を最も求める。
三井住友ヒルトンゴールドに入会したのも、ヒルトンのゴールドが付帯され、朝食が無料で提供されるから。
仮にこのカードのホテル優待が、格安で予約した際にも提供されるのであれば、かなり心動かされるのだが・・・
コメント