フィリピン永住権取得の道

フィリピンの永住権(クオータビザ)取得とエアライン&ホテル利用記

フィリピン永住権取得の道 イメージ画像
スマホTOP

TOP2

2633

2017年07月

成田空港が25歳未満の若者を対象に、パスポートの取得代金として1万円をプレゼントするキャンペーンを開催している。一応クイズに回答する形式になっているものの、答えは明らかなので条件さえ満たせば確実に貰える企画。海外旅行を計画されている若人は1万円もらうチャンス
『まだパスポートを持っていない25歳未満の皆さん。海外旅行に行くと成田空港が1万円くれますよ。』の画像

ポイントサイトのモッピーにEPARKというマッサージ予約専門サイトの案件がある。モッピーを経由してEPARKに入り、2,500円以上のマッサージを受けると、なんと4,000ポイントも還元されるセールを開催している。モッピーは1ポイント1円で現金と交換できるので、全て現金化すれ
『マッサージを受けると逆に儲かる!?モッピーがお得なタイムセールやってます。』の画像

IHGの上級ステータスを目指すならボーナスポイントパッケージでの宿泊がお得とお伝えしてきた。ボーナスポイントパッケージは宿泊で獲得できる通常ポイントとは別に、最大で5,000ボーナスポイントがプラスされる。このポイントも上級ステータスに必要なポイントとしてカウン
『IHG ボーナスポイントパッケージが厳しくなってきたかも。今狙うならクラウンプラザ京都一択。』の画像

ANAのマイルは有効期限が獲得から36ヶ月後の月末までに定められている。例えば2017年7月27日に獲得したマイルは2020年7月31日が使用期限になる。使用期限を過ぎるとマイルは無効となり、特典航空券などと交換できなくなる。せっかくマイルを貯めても使わずに捨ててしまうのは
『ANAマイルの有効期限が切れそう。そんな時はソラチカループで期限を伸ばそう。』の画像

JGC会員になると暦年内初回の搭乗に対してJALカードボーナスが2,000マイル、さらにJGC会員ボーナスが3,000マイルの合計5,000マイルが付与される。たった1回の搭乗で飛行マイルとは別に5,000マイルもらえるのは結構デカイ。先月函館にANAで行く予定だったところ、5,000マイル
『JGC会員は用事がなくても年に1回JALに乗っておこう。』の画像

ANAのダイヤモンド、プラチナ及びSFC会員になると、会員特典としてカレンダーや手帳がもらえる。ダイヤモンド、プラチナ会員は卓上カレンダーとデスクダイアリー、SFC会員は手帳と壁掛けカレンダーもしくは卓上カレンダーになる。いずれも不要の場合は500マイルもらえるので
『ANA ダイヤ、プラチナ、SFC会員の皆様。2018年のカレンダー、手帳の選択締め切りがボチボチです。』の画像

海外へ行く際、できればビジネスクラスに乗りたい。 でも値段が高いのでエコノミーで我慢という方も多いと思う。確かにビジネスクラスは高い。ただ航空会社によっては比較的リーズナブルな価格設定をしているところもあるので、ビジネスは高いと決めつけずにある程度の相場は
『ビジネスクラスは高い。でも思い込みで高いと決めつけない方が良いかも。』の画像

インターコンチネンタルホテルの有料会員組織アンバサダー。(クリックすると音声付き動画が再生されます)会員になるとインターコンチネンタルホテル滞在時に部屋のアップグレードやフルーツのサービス、レイトチェックアウトなどの特典が受けられる。また滞在実績ゼロでもI
『IHG アンバサダー更新で1滞在ごとに1万ポイントボーナス!』の画像

ANAは中国及び一部のアジア方面限定で、特典航空券に必要なマイル数を20%減額するキャンペーンを実施します。該当都市にお出かけを予定されている方は少ないマイル数で飛べるチャンス。詳細は以下のとおり。予約期間:2017年7月19日〜2017年9月20日搭乗期間:2017年8月22日〜
『ANA 国際線特典航空券のマイル減額キャンペーンが始まります』の画像

先日ハピタスからEPARKというマッサージ予約サイトに入り、2,500円以上のマッサージを受けると1,250円が戻ってくる話題をご紹介した。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : 実質2,000円で1時間たっぷりとマッサージしてきた。 https://t.co/BYrFCUBAa
『1時間のマッサージが実質800円他、ハピタスにお得な案件あり〼。』の画像

海外行きの航空券につきまとうのが燃油サーチャージ。セール販売などで航空券が安売りされていても、油代を加算したらそんなに安くないという思いを何度もしている。油代を支払わないと航空券は買えないわけで、お弁当屋さんに行って容器代は別ですと言われているみたいな気
『ご存知ですか?マニラ発の航空券は燃油サーチャージが無料です。』の画像

夏休みと言えば家族で旅行に行ったり、実家に帰省したりと何かと出費がかさむ時期。 高いお金を払うのに新幹線や飛行機、高速道路はどれも大混雑で、疲れを癒すどころか逆にストレスが溜まってしまう。だからと言って、家でジッとしているのも物足りない。そういう方は都内
『夏休みはお金もかかるし近場で過ごしたいとお考えの皆さん。都内のホテルはいかが?』の画像

ユニゾホールディングスから株主優待が届いた。この会社は不動産事業を軸にホテル事業も展開している会社。毎年3月に100株以上保有している株主に対して株主優待券が送られる。それがこちら。優待券は5枚入っており、1枚でユニゾホテルの宿泊料がHP提示額から3,000円引きにな
『ユニゾHDから株主優待が届いた。優待券1枚で国内のユニゾホテルが3,000円引きに!』の画像

IHGからポイント購入の100%ボーナスオファーが届いた。100%なので仮に10,000ポイント購入すると、おまけでもう10,000ポイント、合計2万ポイントが入る。これでお値段135ドル。同じ値段で通常時の2倍のポイントが買えるので、ポイントの半額セールと言い換えた方がわかりやす
『IHG ポイント購入で100%ボーナスオファーに乗っかると損します』の画像

JALは国内線と国際線で使用する飛行機を区別している。(ANAも)国内線は飛行時間が短いので国際線に設けられているファーストクラスやビジネスクラスといった豪華なシートは必要ない。よって一般的には国際線機材の方が豪華な仕様になっている。国際線ならシートモニターが
『2017年7月はJALの国際線機材で国内を飛び回るチャンス!』の画像

国際線のエコノミークラスに乗るなら、誰もができるだけ広い席に座りたいと思うはず。飛行時間が数時間程度の短距離路線ならまだしも、6時間を超える路線になると狭いシートは体に堪える。窓側に座った日にはトイレもロクに行けない。隣の人に席を立ってもらうのも悪いし、深
『エコノミークラスのシート間隔が広い航空会社はどこだ?』の画像

一年前から健康維持のためにトクホの胡麻麦茶を毎日飲んでいる。胡麻麦茶は血圧を安定させて、悪玉コレステロールを排除する効果があるらしい。実際にどのくらい効果があるのかはわからないが、とりあえず血圧は安定しており、大きな病気もしていない。最近は飲まないと逆に
『健康維持のため毎日特保を飲んでいたら、いつの間にかTポイントが1万ポイント貯まっていた。』の画像

これまで複数回に渡り「年間21万マイル貯める手法」をご紹介してきた。 1人で1年に21万マイル貯まるので、4人家族なら84万マイルも貯まる。 (詳細は上のアイコンをクリックしてリンク先をご覧ください) これだけあればビジネスでもファーストでも余裕。 家族全員で乗った
『「貯める工夫」×「使う工夫」でマイルの価値を最大限に高めよう』の画像

体が凝り固まって、今すぐマッサージに行きたいという方に朗報。ハピタスにマッサージ店の予約専門サイト「EPARKリラク&エステ」という案件がある。このEPARKでマッサージを予約して、2,500円以上利用すると1,250円が戻ってくる。(ハピタスポイントで還元されるため、現金
『実質2,000円で1時間たっぷりとマッサージしてきた。』の画像

地方空港では路線維持と観光客誘致のため、助成制度を設けているところがある。助成制度は地元住民を対象にしたものがほとんどだが、一部の自治体では観光客向けにも設定している。今日は2017年に使えそうな助成制度を整理してみたので、そのご紹介。 都道府県
『最大1万円の補助も。旅行時は自治体の助成制度を活用しよう。』の画像

↑このページのトップヘ