伊丹空港に来た。これからJALで成田へ移動する。朝7時ということもあり、ビジネスマンやツアーで出発すると思われる団体客などでターミナルは大賑わい。その雑踏から逃れる為にサクララウンジでモーニングコーヒーを飲みながらゆっくりとくつろぐことにした。まずJGC専用の手
2016年05月
JALの国内航空券購入案件がハピタスに登場
ポイントサイトのハピタスにJALの国内線購入案件が登場した。これはハピタスを経由してJALの国内線航空券を購入すると、購入毎に25ハピタスポイントを差し上げましょうという案件になる。 もちろん航空券購入で付与されるマイルや搭乗で得られるFOPは通常通り。いきなりJAL
JAL 搭乗記[羽田→中部]乗り得!2016.5.26
これからJALで羽田から中部(セントレア)に移動する。出発前にまずはサクララウンジへ。今日はトップバリューのココナッツクッキーが提供されていたので頂戴しておく。それ以外は特にいつもと変わらないのでカプチーノだけ飲んで早々に退散。次に空港ラウンジへはしごする。
静岡県浜松市で餃子を食す
静岡県の浜松に来た。浜松と言えば餃子の消費量で宇都宮と毎年首位を争っているところ。今日は市内にある「かめ」という昭和を感じるお店に行く事にした。お店は住宅街の中にあり、近くには旧東海道の旧跡が多数ある。明るく感じの良いおかみさんに迎えられ店内へと入る。店
アシアナ航空 ビジネスクラス搭乗記[マニラ→仁川]
これからアシアナ航空のビジネスクラスでマニラから仁川に移動する。搭乗する便はマニラを0:10に出発する深夜便になる。搭乗口に行くと予想以上に利用客が多く需要の高さを感じさせる。機種はA330-300。ビジネスクラスは2-2-2の配列となる。 こちらが今回お世話になるシート
[マニラ空港]アシアナラウンジ
マニラ空港の第1ターミナルに来た。 空港自体は綺麗に改装されて多少はまともになったものの、如何せん空港までの道路事情が悪すぎる。 一番新しい第3ターミナルなら近くまでスカイウェイが開通しており、比較的ストレスなく来られる。もし自由に選べるなら第3ターミナルを
マカティのラーメン山頭火に行く
今日はビジネスパートナーからおいしいラーメンを食べたいとのリクエストがあり、グロリエッタにあるラーメン山頭火にご案内する事にした。ラーメン山頭火は海外出店を積極的に進めており、フィリピンでも7店舗を展開しているようだ。マカティの山頭火は地元の人でいつも混雑
ANAマイル残高[2016年5月時点]
2016年5月時点のANAマイル残高は15万ちょっと。先日から数回に渡ってビジネスクラスの搭乗記を紹介したが、すべて特典航空券で発券している。フィリピン永住権取得の道@ph_visaフィリピン永住権取得の道 : アシアナ航空 ビジネスクラス搭乗記[HND→GMP] https://t.co/WhVYo
ホリデイイン&スイーツマカティ 宿泊[3回目]
今日はマカティに移動してホリデイイン&スイーツマカティに宿泊する。このホテルは今回で3回目の滞在となる。前回の宿泊記はこちら。フィリピン永住権取得の道@ph_visaIHG ホリデイイン&スイーツマカティ 宿泊[2回目] - フィリピン永住権取得の道 https://t.co/iHgJe6zIVF
マニラのタクシー
マニラのタクシーはメーター表示以上の金額を要求されるケースが少なくない。これは道路事情が脆弱で、短距離を移動するにも多くの時間がかかることから、実働で稼ぎたいとの思いがドライバーに根強くあるためだと思っている。今日はケソン市からマカティまでタクシーで移動
クラウンプラザマニラガレリア 宿泊
フィリピンのケソン市で仕事があり、オルティガスというところに来た。 今回の宿はクラウンプラザマニラガレリア。 IHGのプラチナをぶら下げての宿泊となる。 部屋は最安値のスタンダードを予約。しかしながらプラチナの威力を発揮してスイートルームにアップグレードとな
エバー航空 ビジネスクラス搭乗記[台北→マニラ]
これからエバー航空のビジネスクラスで台北からマニラに移動する。搭乗機はA330-200のキチィちゃん仕様。耳に赤いリボンをつけているのがキティちゃん。黄色は誰か?いつものようにラウンジでくつろぎすぎて出発ゲートに到着した時にはすでに搭乗が始まっていた。機内へ入る
[桃園空港]エバーラウンジ
これからエバー航空のビジネスクラスでマニラへ移動する。エバー航空は台北が地元だけあって桃園空港には4つのラウンジを設けている。The garden、The INFINITY、The STAR、The CLUBの4つ。その中から今回はSTARラウンジに行くことにした。このラウンジはエバー航空のファー
台北市動物園に行ってみる
今日は時間が余ったので、台北市郊外にある台北市動物園に行ってみる。誰も一緒に行く人はいないので、ひとりで寂しく動物園。台北市動物園はMRT文湖線の動物園駅から歩いてすぐのところにある。入園料は60元(日本円で約200円)。チケット窓口のおばちゃんに無言で60元渡す
ホリデイインイースト台北 宿泊[2回目]
今日からしばらく台北に滞在する。初日の宿泊先はホリデイインイースト台北。2014年2月以来、約2年ぶりの宿泊となる。フィリピン永住権取得の道@ph_visaホリデイインイースト台北 宿泊 - フィリピン永住権取得の道 https://t.co/fJ93vaNitx2016/04/24 23:32:35今回は宿泊4日