フィリピン永住権取得の道

フィリピンの永住権(クオータビザ)取得とエアライン&ホテル利用記

フィリピン永住権取得の道 イメージ画像
スマホTOP

TOP2

2633

更新情報

JGC会員の方は2019年の初搭乗はもう済まされただろうか? JGC会員は毎年初回の搭乗で2,000マイル+JGC会員ボーナスが3,000マイルの合計5,000マイル貰える。自分はいつも特典航空券でしか乗らないので、うっかりしていると、この5,000マイルをもらい損ねてしまう。5,000マイル
『2019年JALに初搭乗して5,000マイル貰って来た。』の画像

久しぶりにヒルトンの50%OFFセールが始まった。2017年くらいまでは年に数回開催していたが、最近はめっきり見なくなったので、もうやめたのかなと思ったら突然来た。ヒルトンを利用される方はチャンス到来です。詳細は以下の通り。予約期間:2019年5月20日〜2019年5月24日16:
『ヒルトン50%OFFセールスタート。1泊1万円以下のプランも多数あり。』の画像

空腹を満たすためだけに飛行機に乗るという究極の無駄&アホ企画もいよいよ大詰め。これからエチオピア航空でソウルから成田に移動して、機内食を夕食代わりにする。朝食→空腹を満たすためだけに飛行機に乗る(朝食編)昼食→空腹を満たすためだけに飛行機に乗る(昼食編)エ
『【エチオピア航空搭乗記】空腹を満たすためだけに飛行機に乗ったら、かなり刺激的なフライトだった。』の画像

以前よりANAの株主優待券をお得に手に入れる手法として、株のつなぎ売り(クロス取引)をご紹介してきた。 クロス取引は株価の変動リスクを避けて、株の売買手数料だけで優待を手に入れる手法で、得られた価値と手数料との差額がお得になる。 例えば株主優待で2,000円の商
『つなぎ売りでANAの株主優待券を8枚ゲット。手数料を差し引いても3万円以上お得だった。』の画像

先日、空腹を満たすためだけに国際線に乗るという、究極の無駄&アホ企画の朝食編をお伝えした。→【究極の無駄企画】空腹を満たすためだけに飛行機に乗る(朝食編)デルタと大韓航空のラウンジをハシゴして、クロワッサンやおにぎりなどでお腹いっぱいになった。次はいよいよ
『【究極の無駄企画】空腹を満たすためだけに飛行機に乗る(ランチ編)』の画像

これまでミニストップで税金や公共料金をJMBWAONで支払うと、JALカードからのチャージ分と合わせて100円につき2マイル貯まることをお伝えしてきた。税金は公平公正が原則なので、支払ったところで何の特典もつかない。しかしJMBWAONだけは支払額に応じてマイルが貯まるので、
『緊急速報!ミニストップの新レジは税金や公共料金をJMBWAONで払ってもマイルがつかないかも。』の画像

今日は空腹を満たすためだけに国際線に乗るという、究極の無駄&アホ企画を実行すべく成田空港に来た。これまで年間数十万マイル貯める手法や、税金や公共料金をJMBWAONで支払ってマイルを稼ぐ手法など、様々なマイル量産手法をご紹介してきたが、あまり貯め過ぎると今度は消
『【究極の無駄企画】空腹を満たすためだけに飛行機に乗る(朝食編)』の画像

2018年から仮想通貨の低迷が続いていたが、ここ最近は活気を取り戻しつつある。特に2019年5月1日以降に価格が急上昇して、本日(5/12)時点でビットコインは一時82万円をつけた。1か月ほど前は40万円台をウロウロしていたので、一気に倍値近くまで跳ね上がったことになる。こ
『仮想通貨バブル再燃か?含み損がちょっとだけ解消した。』の画像

実家の冷蔵庫を買い換えるというので、近くのビックカメラに来た。ビックカメラで商品を購入すると支払額の10%相当をビックポイントで還元(※)してくれるが、ポイントに変えてJALのマイルを選べるのはご存知だろうか。(一部例外商品あり)マイルの積算比率は支払額の3%な
『ビックカメラで冷蔵庫を購入。ビックポイントをJALマイルに変えたら一撃で4,000マイルも貯まった。』の画像

今日ネットを見ていたら、ふるさと納税に関するニュースが2本立て続けに目に止まった。まず一つ目がこちら↓(引用:Yahoo!ニュース)総務省は6月から始まるふるさと納税の新制度で、静岡県小山町、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みさき町の参加を認めないとのこと
『静岡県小山町のふるさと納税返礼品「サーティーワンアイスギフト券」は2019年5月末終了が濃厚に。』の画像

以前よりIHGはポイント加算ミスが多いので、利用後は必ず確認することをお勧めしてきた。IHGはポイント管理が雑?ANAホリデイインリゾート宮崎の加算ポイントが凄かった。ポイントは無料宿泊や商品交換に使えるため、お金と同等と捉えて良い。そのポイントが加算されないとい
『IHGいい加減にしろ。またもやポイントの加算漏れが発覚。』の画像

今日は出張中につきライトな話題で失礼します。ソラチカルートでマイルを量産されている方はLINEポイントを活用されていると思う。ハピタスやモッピーで貯めたポイントをLINEポイント→メトロポイント→ANAと流すと、ハピタスはポイントの81%、モッピーは73.6%をマイルにでき
『オーマイガー!LINEポイントをソラチカに流そうと思ったら有効期限が切れていた。』の画像

今日は群馬県に来た。 群馬県を訪問したら前々から行ってみたいと思っていたのが「ドライブイン七輿」。 ここは昭和の雰囲気を残したドライブインで、店内には懐かしい自販機やゲームコーナーがあるらしい。レトロ好きの自分としては是非とも立ち寄っておきたいということで
『群馬県にあるドライブイン七輿で昭和にタイムスリップしてきた。』の画像

ANAマイレージクラブのアプリ内にある「スカイガッチャモール」で、一日に一度スカイコインが当たるガチャを回せるのはご存知だろうか。アプリさえダウンロードすれば参加は無料で、運が良ければ1回最大100コインが当たる。当たりは少量でも塵も積もればなんとやらで、続けて
『ANAのスカイガチャを回すとスカイコインが当たるかも。一日に一度、毎日挑戦できます。』の画像

IHG恒例のスピードアップキャンペーン(2019年第2期 / 2019年5月1日〜2019年8月31日)がスタートした。このキャンペーンはホテルに連泊すると2,000ポイントとか、週末に滞在すると5,000ポイントとか、IHGから出されたオファーをクリアするとボーナスポイントがもらえる仕組み
『IHGのスピードアップキャンペーン(2019年第2期)が始まる。自分に届いたオファーは5件26,800ポイント。』の画像

兵庫県豊岡市は往路でコウノトリ但馬空港を利用して市内に1泊すると、3万円以上の旅費で1万円も助成する観光プロモーションをスタートさせた。この手のプロモーションは参加人数の条件を設定していることが多いが、豊岡市は1名からでも利用できるのが素晴らしい。対象期間も
『豊岡市の観光プロモーションがなかなか凄い。旅費3万円で1万円も助成されます。』の画像

クーポンサイトのグルーポンで、ヒルトン東京ベイのデザートブッフェが実質40%OFFになるクーポンを販売している。このクーポンは土日祝日のみ利用可能で、5月4日、5日ならゴールデンウィーク中も利用OK。(2019年4月30日〜5月2日は利用不可)デザート以外にもパスタやサンド
『ヒルトン東京ベイのデザートビュッフェが40%OFF!!購入される方はお急ぎください。』の画像

各百貨店には買い物券の積立制度があるのはご存知だろうか。例えば高島屋の場合、毎月1万円を1年間(12回)積立てると、満期時にボーナスの1万円がプラスされて13万円分の買い物券を受け取ることができる。銀行の預金金利がほぼゼロの時代において、わずか12万で1万円のボー
『旅行をするなら百貨店の積立制度が超オススメ!ヘタな投資案件より確実でお得です。』の画像

ポイントサイトのPeXに、手持ちのポイントを投資に回すことで配当が得られる「PeX投資」という企画があるのはご存知だろうか。ポイントサイトのポイントは銀行預金と異なり、いくら溜め込んでも金利が付くことはない。そのため付与されたポイントはなるべく早く使った方が"生
『PeXのポイント投資が面白い。うまくいけばマイルが増えるかも。』の画像

先日、日本テレビの沸騰ワード10という番組で、芸能人がJALのステータス修行に挑戦する企画が放映されていた。目指すのはサファイアで、これを搭乗回数によってクリアするらしい。(JALは暦年内に5万FOPもしくは50回搭乗でサファイア)修行の行き先は奄美大島、鹿児島、大阪
『日テレの沸騰ワード10でJALのサファイア修行が紹介されていた。皆さんも参戦いかがでしょうか。』の画像

JAF会員向けに提供されている優待検索アプリ「JAFお得ナビ」はご存知だろうか。JAF会員はレジャー施設や飲食店などで優待が受けられるが、このアプリなら全国の該当施設をすぐに検索できる。またお得なクーポンを取得できる機能もあり、使い方次第では一度の利用でJAF年会費
『JAFの優待施設検索アプリ「JAFお得ナビ」が便利。一度の利用で数千円お得になるケースも。』の画像

ポイントサイトのモッピーで、ポイントが一気に稼げる高還元率案件が多数放出されている。 ソラチカやニモカでANAのマイルを貯めている方はチャンス。 これが何のことかよくわからない方に念のため説明すると、モッピーで貯めたポイントは現金に交換できたり、他のポイントサ
『モッピーで高還元率案件大放出。日本⇆フィリピンのビジネスクラスが約6万円の出費で手に入ります。』の画像

以前、イオンの株を権利付き最終日に100株以上保有すると、お得な株主優待がもらえる話題を取り上げた。詳細は過去記事をご覧頂きたいが、100株保有するとオーナーズカードが付与されて、イオンラウンジを利用できる他、買い物代金から3%分を返金してくれる。たった3%とは言
『やっぱりお得!イオンから株主優待の返金引換証が送られてきた。』の画像

今日はインターコンチネンタルホテル東京ベイのクラブルームにお得に泊まる方法をご紹介したい。クラブルームをよく知らないという方のために念のため説明すると、インターコンチネンタルホテルは大きく分けて一般客室とワンランク上のクラブルームに分類されている。飛行機
『インターコンチネンタル東京ベイのクラブフロアに安く泊まる方法。』の画像

GMOインターネットが運営する「くまポン」というクーポンサイトをご存知だろうか。くまポンは数あるクーポンサイトの中でも微妙な位置付けで、大変失礼ながら扱っている商品も微妙。どちらかと言うとニッチな層をターゲットにした商品が目立つ。例えばこちらの数珠。数珠を買
『クーポンサイト「くまポン」の取り扱い商品がニッチで面白い。自分にハマればお得です。』の画像

ペッパーランチを運営するペッパーフードサービスはクーポンサイトのグルーポンで、5,000円分の食事券を2,680円で販売している。自分はこのお店に行ったことがないので、美味しいかどうかは知らない。ただ、イオンのフードコートに入っているお店では皆さん美味しそうに食べ
『ペッパーランチの5,000円分食事券が半額以下の2,330円で買える!』の画像

2015年4月に独立して、今月から5年目に入った。  当初は2、3年持てば良い方かなと思っていたが、意外にもしぶとく生きながらえている。 (→いよいよ独立へ)収入はサラリーマン時代の半分くらい。それでも感覚的には今の方が余裕がある。周囲からは個人だと経費もかかって
『独立5年目に突入。サラリーマン時代より収入は↓幸福度は↑』の画像

ANAで伊丹から羽田に着いた。今日は荷物が多いので空港からリムジンバスで目的地まで移動する。しかし飛行機を降りてダッシュしたものの、乗り場を探すのに手間取ってバスに乗り遅れてしまった。次の便まで30分強の時間がある。この時間をどこで過ごすか?空港内のカフェは高
『空港バスの待ち時間はラウンジでリラックス。到着時もラウンジを有効活用しよう。』の画像

(この記事は内容に一部誤りがあります。訂正箇所は記事最下部に記載しました)これからANAで伊丹から羽田に移動する。今回は人生初のSKIPサービスを使って飛行機に乗ってみることにした。SKIPサービスとはチェックインカウンターに立ち寄ることなく、直接手荷物検査場に行け
『ANAのスキップサービスを初体験。便利だけどデルタニッポン500を申請する際は航空券の発券忘れに注意。』の画像

今日は滋賀県に来ている。滋賀と言えば、琵琶湖、ひこにゃんなど全国区なものがいろいろ思い浮かぶが、その中でもウルトラ級に?有名なのが飛び出し坊やの「とび太君」。とび太君は児童が道路に飛び出しそうな場所に設置されている坊や調の立看板で、ドライバーへの注意喚起
『滋賀県生まれの飛び出し坊や「とび太君」に会ってきた。』の画像

大阪出張から東京に戻るため、久しぶりにANAの航空券を有償で予約した。ANAはいつも特典航空券でしか乗らないので、有償で乗るのは約2年ぶり。今回はスカイコインの有効期限が切れるため、捨てるよりはマシということで有償で予約した。しかし値段を見てビックリ。伊丹から羽
『航空券代の高さを痛感。グルメモニターでマイルを貯めて特典航空券で気軽に乗ろう。』の画像

ANAやJALは社員から紹介を受けると、航空券やツアーの申し込みに対して特典が付与される制度があるのはご存知だろうか。例えばANAの場合、旅作予約で1,000SKYコイン、スカイホリデーのツアーなら3,000SKYコインが貰える。販売価格は一般と同じなので、コインが付与される分だ
『ANA紹介ねっとはSKYコインが貰えてお得。ANA社員とお知り合いなら使わせてもらおう。』の画像

2019年度もデルタ恒例の「ニッポン500マイルキャンペーン」が延長されることになった。このキャンペーンは日本国内線の航空券をデルタに送ると、一枚の搭乗券につき漏れなく500マイル付与されるもの。LCCや特典航空券でも対象になるので、自分は年に1万マイル以上稼がせても
『デルタ ニッポン500マイルキャンペーン延長決定。国内線に乗ったら早めに申請しよう。』の画像

JALの運航スケジュールを見ると、2019年4月は国内線に国際線機材を大量投入することがわかった。国際線機材にはビジネスクラスが搭載されており、これを国内線で使う時はクラスJとして解放される。つまり通常なら何十万円も払わないと乗れないビジネスクラスに、わずか1,000
『2019年4月はJALの国内線に国際線機材を大量投入。プラス1,000円でビジネスクラスに乗るチャンス!!』の画像

以前、アニメや漫画などのカルチャーを対象にした暗号通貨「オタクコイン」を紹介した。(→オタクコミュニティ通貨「オタクコイン」今なら無料で貰えます)暗号通貨(仮想通貨)は価格が不安定でヘタに手を出すと火傷する可能性もあるが、オタクコインは今のところ無料配布
『アニメPVを見る度にオタクコインゲット!将来に期待してノーリスクで貰っておこう。』の画像

今月(2019年3月)ヤフーグループの仮想通貨取引所「TAOTAO」がオープンした。ヤフーは検索エンジンの最大手なので、PCやスマホをいじっている方なら、知らない人はいないと思う。実際に取引できるのは2019年5月中旬からになるらしいが、先に口座開設を済ませると必ず1,000円
『ヤフーグループの仮想通貨取引所『TAOTAO』オープン。口座開設の事前登録で1,000円もらえます。』の画像

イオンが発行するWAONカードでJRや私鉄の切符を購入したいと思われたことはないだろうか?WAONは大手スーパーのイオン始め、ミニストップやファミリーマートなど、生活に密着した店舗で使えるので、そのまま切符も購入できればさぞかし便利に違いない。しかし今のところWAON
『WAONでJRの切符を買う方法。ポイントもダブルで貯まってお得です。』の画像

↑このページのトップヘ